1日愛知県の常滑と岐阜県揖斐郡大野町に行って来ました。
常滑
鯉江良二 硝子の器展(6/5まで)
morrina
常滑市栄町7-3


数寄でも鯉江さんのガラスのぐいのみや茶碗
があります。
クリアといろいろな黒です。
作品を見たい人はお問合わせ下さい。
岐阜県大野町
mon sakata × yoshida jiro(6/4まで)
元スーパー大門屋
岐阜県揖斐郡大野町黒野842
http://pand-web.com/stenport/
12:00-16:00

1日愛知県の常滑と岐阜県揖斐郡大野町に行って来ました。
常滑
鯉江良二 硝子の器展(6/5まで)
morrina
常滑市栄町7-3
数寄でも鯉江さんのガラスのぐいのみや茶碗
があります。
クリアといろいろな黒です。
作品を見たい人はお問合わせ下さい。
岐阜県大野町
mon sakata × yoshida jiro(6/4まで)
元スーパー大門屋
岐阜県揖斐郡大野町黒野842
http://pand-web.com/stenport/
12:00-16:00
31日は唐津の隆太窯に行って来ました。
中里隆さんはアメリカに行っており不在でしたが、
太亀さんにお会いして来ました。
中里隆さんは徳利を1つ
太亀さんは徳利1つとぐいのみ4つを
いただいて来ました。
9月10日(土)~9月25日(日)17周年企画展 酒器展と
11月 5日(土)~11月20日(日)ぐいのみ展に
作品を展示致します。
30日九州の柳川、大宰府、博多に行って来ました。
柳川
初めて柳川に行って来ました。
川下り1時間ぐらいで
天気も良くとても良かったです。
御花
庭がとてもきれいでした。
大宰府
大宰府天満宮に
息子の受験のお礼参りに行って来ました。
大宰府天満宮に行ったら
隈研吾氏設計のスタバに
いつも立ち寄ります。
博多
やま中 赤坂店
とても広くお店は綺麗でしたが
お奨めの味噌味のモツ鍋が
少し甘い感じがしました。
昨年行った「もつ幸」の方が
庶民的な雰囲気で美味しかったです。
どこかお奨めのモツ鍋屋さんが
あれば教えて下さい。