5日東京に行って来ました。その2

桑田卓郎+く「窯上げうどん」
麻布台ヒルズ内
Gallery & Restaurant 舞台裏

2025/1/25 (土) 〜 2025/3/16 (日)

桑田卓郎+く
「窯上げうどん」

①平日限定
桑田卓郎+くの作品で、うどんの試食体験 」

桑田卓郎+「く」の作品を実際に使ってうどんを試食していただけます。
日時:【火-金】12:00-15:00 (L.O 14:30)
価格:1200円(税込)
場所:レストラン客席
予約:不要
※体験の時間は30分ほどです
※うどんは売り切れ次第終了

②「【土日限定】桑田卓郎+くの作品で、うどんの試食体験 in ギャラリー」

桑田卓郎+「く」の作品を実際に使って展示空間でうどんを試食していただけます。
日時:【土】12:00-20:00(L.O 19:00)/【日】12:00-18:00(L.O 17:00)
価格:¥1600(税込)
予約:不要

③「【平日ディナー限定】桑田卓郎+くの作品でフルコースin ギャラリー」

桑田卓郎+「く」の作品を実際に使って展示空間で箱石シェフのフルコースを召し上がっていただけます。
日時:【火-金】19:00- ※完全予約制 ※一律で19時からのスタートとなります
価格:¥20,000(税込)
場所:展示スペース内 ※相席となる可能性がございます
内容:
・前菜盛り合わせ
・お魚料理
・お肉料理
・ひと口デザート
※コースの内容は一例となっております
予約:店舗へお電話にてご予約ください(舞台裏: 03-5843-7735)

ぜひ食べに行ってください。

7日京都に行って来ました。

伏見稲荷

外人がいっぱいでした。

伏見稲荷

味岡伸太郎 分岐するモダニズム

2025年1月7日(火)– 19日(日)
12時 – 20時 *最終日は18時まで

MEDIA SHOP | gallery

味岡さんには今年9月6日(土)~9月21日(日)

まで数寄で個展をしてただきます。

味岡伸太郎 
分岐するモダニズム

すば

橋本知成さんのオブジェでそばを食べます。

やっと行けました。

14時前でも並びました。

すぱ
牛ホルモンと黄ニラのそば

6日伊勢・鳥羽に行って来ました。

vison

KATACHI museum

KATACHI museum

内田鋼一さんの色紙

非売でした。

内田鋼一さんの色紙

伊勢神宮

内宮

石破総理が参拝するそうで警察官がいっぱいでした。

伊勢神宮
内宮

てこね寿し

てこね寿し

外宮

伊勢神宮
外宮

夫婦岩

夫婦岩

鳥羽

翌朝の鳥羽

 

19日多治見・土岐に行って来ました。

土岐

伊藤慶二さんのところで

8月3日(土)から開催します25周年企画 「大地からの恵みⅡ」展

のDM作品をお預かりしていました。

手前
「夫婦」

松永圭太さんの作品もお預かりしました。

8月3日(土)~ 8月25日(日)

25周年企画 「大地からの恵みⅡ」展

伊藤慶二 三原研 五味謙二 阿曽藍人 松永圭太

 

多治見

リサ・ラーソン展

岐阜県現代陶芸美術館

リサ・ラーソン展

美濃焼ミュージアム

茶室で鈴木藏さんの茶碗でお抹茶をいただいて来ました。

人間国宝など美濃を代表する作家の茶碗でお抹茶をいただけます。

初めていただきました。

荒川豊蔵 加藤孝造 加藤卓男 のお茶碗でもいただけます。

お菓子 美濃初衣 松谷園

人間国宝 800円
美濃を代表する作家 500円

皆さんもぜひどうぞ。

茶室
鈴木藏さんの茶碗

天野裕夫 彫刻展

スペース大原

天野裕夫 彫刻展

5月1日石川・福井に行って来ました。

金沢

卯辰山工房

やまわきてるりさんの作品をお預かりして来ました。

渡邉泰成さんにもお会い出来ました。

やまわきてるり
作品

踊る九谷展

縁煌

踊る九谷展
うちわ

吉はし

ひがし茶屋街近くです。

柏餅、わらび餅、寒氷を買って来ました。

吉はし

加賀

井上雅子展

加賀依緑園

菊の湯に入って来ました。

井上雅子展
加賀依緑園

福井

浅井裕介展

金津創作の森

お客様のお勧めで見て来ました。

浅井裕介展
遠藤利克

26日刈谷・碧南・豊田・名古屋に行って来ました。

刈谷

new born 荒井良二

いつも しらないところへ たびするきぶんだった

刈谷市美術館

new born 荒井良二

碧南

NEW FACE 2024

碧南市藤井達吉現代美術館

庄司達さんの作品を見て来ました。

NEW FACE 2024

豊田

豊田市博物館

今日オープンでした。

豊田市博物館

未完の始まり:未来のヴンダーカンマー

豊田市美術館

未完の始まり        未来のヴンダーカンマー
コレクション展
外の金子潤

名古屋

ひとのかたち

Ⅼギャラリー

伊藤慶二

 

FINAL SHOW

now and here

Gallery NAO MASAKI

22日長野に行って来ました。

善光寺

善光寺本堂の「お戒壇巡り」お勧めです。
真っ暗の中、壁づたい進みます。

山門にも上がれます。

善光寺

小布施

桝一酒造

「ろく」美味しかったです。

桝一酒造

岩松院

葛飾北斎の八方睨み鳳凰図を見て来ました。

岩松院

菜の花と桜が綺麗でした。

菜の花

ランチ

イワナの焼きおにぎり茶漬け

 

5日豊橋と浜松に行って来ました。

豊橋

リニューアルオープン記念展
ブルターニュの光と風
豊橋市美術博物館

中庭に国島征二さんの作品ありました。

ブルターニュの光と風
豊橋市美術博物館
国島征二
吉田城鉄櫓

路面電車

路面電車

浜松

味岡伸太郎展

ヒラノ アート ギャラリー

数寄で7月13日(土)~7月28日(日)まで

味岡伸太郎展を開催します。

味岡伸太郎展

浜名湖うなぎ 丸浜

浜名湖うなぎ 丸浜

浜松餃子 石松

浜松餃子 石松