増原嘉央理さんが「第15回パラミタ陶芸大賞展」大賞受賞されました。
おめでとうございます。
有効投票総数1,249票のうち424票獲得。
展示期間は7月26日(月)まで。
ぜひ見に行って下さい。

大賞 増原嘉央理さん
増原嘉央理さんが「第15回パラミタ陶芸大賞展」大賞受賞されました。
おめでとうございます。
有効投票総数1,249票のうち424票獲得。
展示期間は7月26日(月)まで。
ぜひ見に行って下さい。
国内最大の陶磁器産地、岐阜県東濃・可児地域で
9月17日から開かれる焼き物の祭典「国際陶磁器フェスティバル美濃」
入賞者の発表がありました。
賞金500万円のグランプリには中国の麻匯源(まわいげん)さんの作品です。
麻さんの作品は、中国の器の絵を描いた30㎝四方の磁器製の板を81枚集めた縦横約2.7ⅿの大作。
中国人による作品がグランプリを受賞するのは初めて。
金賞には愛知県瀬戸市の陶磁器メーカー「セラミック・ジャパン」の壁掛け式のオブジェです。
過去最も多い64の国と地域から2,435点の応募があったそうです。
皆さんおめでとうございます!
第12回国際陶磁器展美濃入賞
銀賞(ファクトリー) 中小企業庁長官賞 studio record/宮部 友宏
銀賞(スタジオ) 中小企業庁長官賞 酒井 智也
銅賞(陶芸) 岐阜県知事賞 加藤 智也
銅賞(ファクトリー) 岐阜県知事賞 secca inc./柳井 友一
銅賞(スタジオ) 岐阜県知事賞 松村 淳
坂﨑重雄セラミックス賞(陶芸) 山浦 陽介
坂﨑重雄セラミックス賞(デザイン) 青木 岳文
来年に延期になった
「国際陶磁器フェスティバル美濃」の
名称と会期のご連絡がありました。
名称 「国際陶磁器フェスティバル美濃’21」
会期 2021年9月17日(金)から10月17日(日)
今からとても楽しみにしています。
応募締切2020年05月15日 (金)必着だった
「笠間陶芸大賞展」の実施、開催が1年延期になったと
お知らせのハガキが届きました。
応募締切も1年延期になったそうです。
ご応募は随時受け付けているそうです。
詳しくはHPでご確認して下さい。
現在形の陶芸 萩大賞展Ⅴの募集要項について
萩焼400年の歴史を有する本県の重要な文化資源である
「陶芸」領域の一層の振興と質の向上を目的に、
活動する陶芸家を対象とした作品(今回は茶陶)の公募展、
「現在形の陶芸 萩大賞展Ⅴ」を開催します。
第1次審査受付期間
2019年6/24日(月)~7/26日(金)まで
審査員
石﨑泰之 榎本徹 金子賢治
賞金
萩大賞(副賞 100万円)
岩国美術館賞(副賞 20万円)
優秀賞(副賞 5万円)
展覧会期間
2019年11月23日~2020年1月13日
詳しくは
山口県立萩美術館・浦上記念館HPの
お知らせから募集要項が見れます。