布の庭に遊ぶ
庄司達
名古屋市美術館
いよいよ明日4月29日(金・祝)開幕です。
6月26日(日)までの開催です。
1階と2階を使ってとても見応えのある展示になっています。
3点のNavigationシリーズは必見です。
ぜひ皆さん庄司ワールドの空間を楽しみに見に行って下さい。
美術館近くの名古屋画廊で庄司さんのドローイング展も開催しています。
ぜひそちらもお寄り下さい。

庄司達
布の庭に遊ぶ
庄司達
名古屋市美術館
いよいよ明日4月29日(金・祝)開幕です。
6月26日(日)までの開催です。
1階と2階を使ってとても見応えのある展示になっています。
3点のNavigationシリーズは必見です。
ぜひ皆さん庄司ワールドの空間を楽しみに見に行って下さい。
美術館近くの名古屋画廊で庄司さんのドローイング展も開催しています。
ぜひそちらもお寄り下さい。
ひびのこづえ
パフォーマンス
WONDER WATER
3月に岐阜で開催されます。
今日現在まだ予約出来るそうです。
衣装 ひびのこづえ
パフォーマー ホワイトアスパラガス
(谷口界、ハチロウ)
音楽 川瀬浩介
開催日
第1回 3/5(土)第2回 3/6(日)
開催時間
14:00~14:45
会場
ぎふ清流文化プラザ
(岐阜市学園町3-42)
料金 500円(中学生以下は無料)
美しい海の中を表現したダンスパフォーマンスは、全国各地でも大人気!
魚やクラゲ、イソギンチャク、海藻などのカラフルな衣装に身を包み、
アクロバティックな身体表現とジャグリングで、幻想的な水中の世界を生き生きと描き出します。
川瀬浩介の音楽が、その世界をより鮮やかに彩ります。
こづえさんも会場にいます。
皆さんぜひ見に行って下さい。
岐阜駅からバスで20分、近くに長良川もあり、岐阜観光も楽しめます。
お問合せ先
アートラボぎふ事務局
(平日9:00~18:00)
TEL 0584-71-6133
メール artlabgifu@ne-planning.com
第16回パラミタ陶芸大賞展出品作家(五十音順)
澤谷由子(石川県)
田中悠(京都府)
田中陽子(茨城県)
橋本知成(滋賀県)
堀貴春(石川県)
村田彩(京都府)
皆さんおめでとうございます。
今から展示を楽しみにしています。
来年は美濃勢ガンバレ!!
東京2020 文化の祭典「NIPPONフェスティバル」
わっさい wassai
7月18日(日) LIVE配信
17:30 開場(LIVE配信開始)
18:00〜 オープニング
第一部:「わっさい」誕生の物語
第二部:踊り明かせや、歌い騒げや
みんなで「わっさい」を歌って踊って「わ」になろう!
LIVE配信を見てくれている世界中の皆さんと一緒に「わっさい」を踊り、ひとつの大きな「わ」をつくります。
ぜひ、当日は、一緒に歌って踊る「わっさい」にご参加ください。
総合演出|菅野こうめい
舞台アート監修|日比野克彦
衣装デザイン|ひびのこづえ
DANCE|アオイヤマダ
DANCE|高村月
MUSIC|WANIMA
婦人画報7月号の表紙に澤谷由子さんの「蓋物 露紡」が
使われています。
いっちんでとても超絶で華麗な装飾です。
「若き超絶技巧の作り手たち」の中で工房、作業、泥漿の写真などで詳しくご紹介されています。
数寄の個展のDM作品もご掲載していただいています。
ぜひ皆さん書店でご購入して見て下さい。
1,400円です。
名古屋鉄道は
劇場版「名探偵コナン 緋色の弾丸」が
4月16日に公開されることに合わせ
4月14日~6月30日にかけて
「名探偵コナン 緋色のMEITETSUトレインラリー」を実施しています。
同イベントは、対象となる9駅を巡ってシールを集めることで
オリジナルグッズがもらえるシールラリーです。
「名探偵コナン1DAYフリーきっぷ」(3500円)または
「名探偵コナン親子1DAYフリーきっぷ」(4000円)を購入して参加出来ます。
これにあわせて、
江南(こうなん)駅は
「名探偵コナン駅」に装飾しています。
同駅の記念入場券(磁気式)も170円で販売しています。
昨日名探偵コナン君も江南駅に来ました。
2019年1月18日に注文し、今日届きました。
当時2年8ヶ月の納期でしたが予定より早く届き、
使うのが楽しみとかみさんが喜んでいました。
今は魔法のフライパン・北京鍋の納期は、約3年6ヶ月だそうです。
めちゃ人気!
錦見鋳造株式会社
〒498-0811 三重県桑名郡木曽岬町
https://www.nisikimi.co.jp/
2020年度
日本陶磁協会賞 新里明士氏
日本陶磁協会賞・金賞 十三代三輪休雪氏
おめでとうございます。
「陶説」四月号にて詳細の報告文が掲載されます。
第44回新春恒例「名士迷作展」
主催 東濃新報社
多治見市音羽町4-11-1
電話 0572-22-4306
出品作は一律1万円で販売。
売上の全額をを地元各市の文化事業に寄付。
販売作品78点。
今年のチャリティー展は当日会場で抽選会を行いません。
事前に申し込み事前抽選で行われます。
抽選の事前申込は1月20日までです。
応募方法は
①往復はがきで
送り先 〒507-0037
多治見市音羽町4-11-1
東濃新報社チャリティー展抽選申込 宛
②Eメールで 送り先 meisi@tono-info.jp
③東濃新報社に直接 その場で所定の投票用紙に記入
☆郵便番号・住所・氏名・連絡先電話番号を明記(作品の選択は不可)
☆ご家族の人数分申し込み可能。但しお1人1回に限ります。
☆当選者と当選作品の発表は1月末までにご連絡。
☆当日の受け取りは代理の方も可能。
2月6日(土) 当日の流れ
ところ バロー文化ホール(多治見市文化会館)展示室B
10:00~14:00 どなたでも自由に展覧会がご覧になれます。
14:00~15:00 当選証を提示し当たった作品をご購入(15時以降無効)
15:00~16:00 引取のなかった作品をどなたでもご自由にご購入可能。
申込時の作品の選択は不可で
当たった作品をご購入して下さいと書いてありますので
当日気に入った作品が当たった人が
どれくらいいるのか今回予想がつきません。
出品作家
鈴木藏 加藤孝造 林正太郎 安藤日出武 中島克子
林恭助 鈴木徹 加藤亮太郎 新里明士 駒井正人 他