多治見市陶磁器意匠研究所から
平成28年度公開特別講義日程が
発表されました。
日程
6月 3日(金)講師 酒井博司 陶芸家 第26期卒業生 土岐市立陶磁器試験場・セラテクノ土岐場長 演題「表現と伝統工芸」
6月10日(金)講師 加藤亮太郎 陶芸家 幸兵衛窯代表取締役社長 演題「美濃のこと 茶碗のこと」
6月17日(金)講師 唐澤昌宏 東京国立近代美術館工芸課長
7月 1日(金)講師 山下奈穗 陶磁器意匠研究所職員
7月 8日(金)講師 駒井正人 陶磁器意匠研究所職員
7月15日(金)講師 中濱有紀 陶磁器意匠研究所職員
7月22日(金)講師 土井洋佑 陶磁器意匠研究所職員
9月 9日(金)講師 高橋秀治 岐阜県現代陶芸美術館館長
9月16日(金)講師 柴田正太郎 株式会社深山取締役 陶磁器デザイナー、第44期卒業生 演題 「産業のためのデザイン」
9月23日(金)講師 森 綾 陶芸家 愛知教育大学非常勤講師
10月 2日(日)講師 松永圭太 陶芸家、第54期卒業生
10月28日(金)講師 佐々木雅浩 ガラス作家 愛知教育大学准教授
※講義時間:13時30分~15時00分
※講義の日程は変更する場合があります。
※聴講希望の場合は以下問い合せ先にご連絡ください。
<問い合わせ先>多治見市陶磁器意匠研究所 人財育成グループ
Tel:0572-22-4731 Fax:0572-25-0983
E-mail:ishoken-jinzai@city.tajimi.lg.jp
金曜日の開催が多いですが
皆さん聞きに行きましょう。