5月4日の中日新聞の美術欄に
米山より子展「ほどくかたち-Plasticity」を
ご紹介していただきました。

美術欄
米山より子展の会場風景を
写真家のito tetsuoさんに
撮影していただきました。

撮影 ito tetsuo
米山より子展は
5月8日(日)までです。
素敵な空間になっていますので
ぜひ見に来て下さい。
5月4日の中日新聞の美術欄に
米山より子展「ほどくかたち-Plasticity」を
ご紹介していただきました。
米山より子展の会場風景を
写真家のito tetsuoさんに
撮影していただきました。
米山より子展は
5月8日(日)までです。
素敵な空間になっていますので
ぜひ見に来て下さい。
6日多治見に行って来ました。
よいの形(5/29まで)
ギャラリーヴォイス
http://g-voice.chu.jp/event.html
「酔い・良い・宵」など「よい」をテーマにした展覧会です。
陶芸に限らず、ガラス、漆芸など日本全国から集まった
約400名の作家がそれぞれ自由に解釈した「よいの形」が
会場に並んでいます。
ワークショップのご案内
鈴木徹『轆轤からの造形-緑釉へのこだわり』
日時 5月22日(日)10:00~11:30
会場 安土桃山陶磁の里 ヴォイス工房
玄尚哲『表現手段としての轆轤』
日時 5月22日(日)13:00~14:30
会場 安土桃山陶磁の里 ヴォイス工房
http://kds-kiln.co.jp/v-kobo/
陶芸作家展2016(5/6まで)
セラミックパークMINO
「第22回美濃茶盌展・多治見展」(5/6まで)
セラミックパークMINO 国際会議場
http://www.mino-tougeikyoukai.org/
望月薫展(5/11まで)
陶林春窯
http://www.tourin.info/
作品7
ぐい呑み R-432 銀(後箱)
径5.6×5.7 h5.7
14,580円
作品8
ぐい呑み R-432 青(後箱)
径5.3×5.3 h5.9
14,580円
作品11,12,13,14は
詳細画像を紹介する前に
sold outになりました。
作品9
ぐい呑み 金彩1(後箱)
径4.6×4.9 h5.3
15,120円
作品10
ぐい呑み 金彩2(後箱)
径4.8×5.0 h6.5
15,120円
作品15
ぐい呑み プラチナ彩(後箱)
径4.8×4.9 h7.0
15,120円