21日東京に行って来ました。

東北芸術工科大学 卒業・修了展[東京展] (2/26まで)
東京都美術館

東北芸術工科大学 卒業・修了展[東京展]

後藤有美

クロード・モネの絵、ヤン・ブリューゲルの絵、ポール・セザンヌの絵
をモチーフにした細かい練込のピースを貼って作ってあります。

後藤有美
作品

加藤芽

加藤委さんの御子息です。

壷の作品「武将」3点良かったです。

美濃に帰って来るそうです。

今後がとても楽しみです。

加藤芽
作品

玉谷実樹

作品タイトル「笑ビー」です。

玉谷実樹
作品

GROUP SHOW: 7 ARTISTS(2/23まで)
KOSAKU KANECHIKA

桑田卓郎 青木豊 安野谷昌穂
沖潤子 佐藤允 鈴木親 舘鼻則孝

桑田さん、茶碗を少し大きくしたぐらいの
作品で完売でした。

さすが!
作品カッコ良かったです。

GROUP SHOW: 7 ARTISTS

桑田卓郎「I’m Home, Tea Bowl」
販売価格:6,000円(税別)
KOSAKU KANECHIKA刊(2018年)
ハードカバー 160頁
26.3 x 18.8 cm
の本を買って来ました。

桑田卓郎 本
「I’m Home, Tea Bowl」

川瀬忍 作陶50年の間(3/24まで)
菊池寛実記念智美術館

作品とても良かったです。

川瀬忍 作陶50年の間

東京藝術大学 奏楽堂
モーニング・コンサート
を聞いて来ました。

11時から
藤田 麻里奈(Tb)グレンダール:トロンボーン協奏曲
沼田 昭一郎(Pf)ラフマニノフ:ピアノ協奏曲 第3番 ニ短調 作品30
で約1時間の演奏でした。

東京藝術大学 奏楽堂

21日東京に行きました。その2

アリス幻想綺譚2019
アリスとファンタジーの普遍的概念(2/27まで)
Bunkamura Gallery

村上仁美さんの作品
見て来ました。

アリス幻想綺譚2019
アリスとファンタジーの普遍的概念

イケムラレイコ 土と星 Our Planet(4/1まで)
国立新美術館

イケムラレイコ 土と星 Our Planet

イケムラレイコ 土と星 
Our Planet

河鍋暁斎 その手に描けぬものなし(3/31まで)
サントリー美術館

河鍋暁斎 
その手に描けぬものなし

映画「グリーンブック」
よみうりホール

試写会見て来ました。

アカデミー賞
何か取れるといいね。

映画
「グリーンブック」

21日東京に行きました。その1

川端健太郎展(2/25まで)
日本橋高島屋 美術画廊X

川端健太郎展

21stDOMANI・明日展
平成の終わりに(3/3まで)
国立新美術館

和田的さんの作品
とても見ごたえがありました。

21stDOMANI・明日展
平成の終わりに

和田的
作品

21stDOMANI・明日展
平成の終わりに

陶の表現四人展(2/24まで)
和光

澤田勇人 新里明士 星野友幸 見附正康 

澤田勇人さんと星野友幸さんに
お会い出来ました。

陶の表現四人展
 

デレック ラーセン 個展(2/21まで)
銀座黒田陶苑

デレック ラーセンさんに
お会い出来ました。

デレック ラーセン 個展

19日岐阜に行って来ました。

メデイアコスモス新春美術館2019(2/24まで)
みんなの森 ぎふメデイアコスモス1階
みんなのギャラリー

出品作家・ギャラリー

新里明士 (画廊 光芳堂)
塚田美登里 (画廊 文錦堂)
飯沼由貴 (ギャラリー水無月)
清水温度 (田口美術)
田口由花 (長江洞画廊)
日比野拓史 (後藤紙店)
平野真美 (柳ケ瀬画廊)

新里さんは光器のぐいのみ、茶碗などの
展示です。

飯沼さんの動物の絵
良かったです。

メデイアコスモス新春美術館2019

MINO展 2019(2/24まで)
文錦堂
http://www.bunkindo.com/

出品作家
池西剛 関守高 鈴木健 深見文紀 寺田鉄平 山田和

MINO展 2019

18日名古屋に行って来ました。

ニュースターアートコレクション(2/18まで)
松坂屋名古屋店 南館1階 オルガン広場

津守愛香さんや松村淳さんの作品が
展示してありました。

ニュースターアートコレクション
松坂屋名古屋店HPより引用

名古屋三越の朝日チャリティー美術展(2/18まで)
と大須の骨董市を見て来ました。

骨董市は2時頃で
みな閉店モードでした。

17日多治見に行って来ました。その2(岐阜県現代陶芸美術館 他)

フィンランド陶芸 芸術家たちのユートピア
マリメッコ・スピリッツ フィンランド・ミーツ・ジャパン(2/24まで)

岐阜県現代陶芸美術館

2回目です。

今日とても盛況でした。

残り後1週間ですので
ぜひ皆さん見に行って下さい。

フィンランド陶芸 芸術家たちのユートピア

マリメッコ・スピリッツ 
フィンランド・ミーツ・ジャパン

味の龍王

前回初めてで、今月2回目です。

今日は味噌ラーメン 特上(焼豚、コーン、卵)を
食べました。

ラーメンではじめて卵は目玉焼きでした。

生卵も選べるそうです。

味の龍王
味噌ラーメン 特上