今日から石山駿・庄司達展が始まります。 

今日5月20日(土)から
石山駿・庄司達展が始まります。

6月18日(日)[月・火休廊]
までの開催です。
 
石山さんは現代陶芸の作品、
庄司達さんは布を使った現代美術の作品です。

石山駿 
会場風景

石山さんは顔シリーズとオブジェの展示です。

庄司達
2階ギャラリー2

庄司達
1階ギャラリー3

今回も数寄の2階の空間しか見れない
庄司達ワールドの作品展示です。

土日等で庄司さんが在廊されている場合で
運が良ければ2階の作品の中で呈茶も受けられます。

1階はマケット(模型)4点の展示です。

約1月間の展示ですので
ぜひ皆さん見に来て下さい。

本日初日5月20日(土)
19:00-21:00
オープニングパーティーも開催します。

無料で誰でもご参加出来ますので
お気軽に来て下さい。

よろしくお願い致します。

18日京都にも行って来ました。

KIMIYO MISHIMA(5/28まで)
現代美術 艸居
http://www.gallery-sokyo.jp/

三島喜美代さんの作品とても良かったです。
見に行って良かったです。

KIMIYO MISHIMA

高間智子 陶展
-積層彩磁の世界-(5/23まで)
高島屋京都店6階 美術工芸サロン

高間智子 陶展

18日信楽に行って来ました。

アーティスト・イン・レジデンス企画展
武村和紀 - Growing 響 -(6/11まで)
滋賀県立陶芸の森 陶芸館ギャラリー

武村和紀 - Growing 響 -

作品と展示とてもカッコ良かったです。

数寄で来年平成30年(2018年)
1月13日(土)~1月28日(日)まで
全館使って武村和紀展を開催します。

今からとても期待しています。

特別企画 うつわ ドラマチック展(6/11まで)
滋賀県立陶芸の森 陶芸館ギャラリー

うつわ ドラマチック展

ルーシー・リーをはじめ
多くの海外の作家の作品を
見る事が出来ます。

新里明士さんや桑田卓郎さんの
作品も展示してありました。

創作研修館で村田彩さんにお会い出来ました。

18日岐阜に行って来ました。

加藤亮太郎 黒二十盌(5/21まで)
画廊光芳堂
http://www.kohodo.jp/

今回は金崋山の方です。

黒茶碗20点の展示です。

今日中京テレビのニュースで
亮太郎さんが眞子様のお祝いのお言葉を
述べられているのを見ました。

加藤亮太郎 黒二十盌

Art Award IN THE CUBE 2017(6/11まで)
岐阜県美術館
http://www.kenbi.pref.gifu.lg.jp/

入場無料です。

とても面白い作品がたくさんですので
ぜひ見に行って下さい。

Art Award IN THE CUBE 2017

とある風景
水谷篤司展(6/4まで)
なうふ現代

岐阜市夕陽丘14
℡058-264-2920
月・火休廊 13:00-18:00

木彫の作品展示です。

とある風景
水谷篤司展

10日東京に行って来ました。

茨木の美術館の帰りに
東京に寄って来ました。

升たか展(5/15まで)
うつわ楓

升たかさんにお会い出来ました。

升たか展

正守千絵 陶磁展
イロドリのイキモノ(5/16まで)
日本橋三越本店 本館6階 アートスクエア

正守千絵 陶磁展
イロドリのイキモノ

正守さんにもお会い出来ました。

SOUSOU青山店

SOUSOU青山店

先丸地下足袋「層」を買って来ました。