26日美濃に行って来ました。

数寄で10月8日(土)~10月23日(日)まで開催します
美濃のひとたち
松永圭太 桑田卓郎 新里明士 川端健太郎 伊藤秀人 加藤亮太郎 加藤委 伊藤慶二
のDM用の茶碗と作品をいただきに   
伊藤慶二さん、加藤委さん、伊藤秀人さん、川端健太郎さん、
新里明士さん、松永圭太さんの6人のところを
廻って来ました。

桑田卓郎さんは明日夜にお持ちしていただき
加藤亮太郎さんには送っていただきます。

展覧会楽しみにしていて下さい。

土の冒険のぼうけん 
MAGICAL MIRACLE CERAMIC(9/4まで)
岐阜県現代陶芸美術館
http://www.cpm-gifu.jp/museum/02.exhibition/02_1.exhibition.html

作品の展示の仕方がとてもユニークで
良かったです。

必見です。

さすが小島久弥さん!!

a 001

土の冒険のぼうけん  MAGICAL MIRACLE CERAMIC
土の冒険のぼうけん 
MAGICAL MIRACLE CERAMIC
鯉江良二 作品
鯉江良二
作品

25日日本橋に行って来ました。

25日ツアーのバスが
日光から渋滞なくスムーズに
東京駅に帰って来れましたので
日本橋に行って来ました。

七代 加藤幸兵衛・加藤亮太郎 父子展(7/26まで)
本館6階 美術特選画廊

11_2[1]

田久保 静香 展
-cup of tea-(8/30まで)
日本橋三越
2階 アートアベニュー   

田久保 静香 展 -cup of tea-
田久保 静香 展
-cup of tea-

東北芸術工科大学大学院生です。

作品とても綺麗でした。

見に行って良かったです。

24日五色沼・鶴ヶ城に行って来ました。

24日小学校の同級生9人で
五色沼・鶴ヶ城に行って来ました。

幸せを招くハートの鯉は見れなかったです。

五色沼
五色沼
ハート鯉の立て看板
ハート鯉の立て看板

高校の修学旅行以来の
鶴ヶ城でした。

CIMG8713

CIMG8715

鶴ヶ城
鶴ヶ城

ハートの石垣がありました。

ハートの石垣
ハートの石垣