今日30日(土)から
小澤順一展 -湯のみ・中皿-
宮部友宏展 -だんだんと遠くなる-
が始まりました。
会場風景をご紹介致します。





会場風景





会場風景
鯉江良二さんに見に来ていただきました。
宮部さんは鯉江さんの愛知県立芸術大学の先生時代の
教え子になります。

宮部さん鯉江さん小澤さん
今日30日(土)から
小澤順一展 -湯のみ・中皿-
宮部友宏展 -だんだんと遠くなる-
が始まりました。
会場風景をご紹介致します。










鯉江良二さんに見に来ていただきました。
宮部さんは鯉江さんの愛知県立芸術大学の先生時代の
教え子になります。

28日土岐市の伊藤慶二さんのところに
行って来ました。
アニマル展のDMに使いました
テープカッターを使った獅子の共箱と
ゆのみをいただいてきました。







ゆのみの裏には写真のような丸い絵が
全部に書いてあります。
他にも前回と同じような絵入のゆのみも
少しいただいて来ました。
伊藤慶二
ゆのみ
各8,640円
慶二さんのゆのみはとても使いやすいです。
伊藤慶二さんと加藤委さんや美濃の若手作家で
10月8日(土)~10月23日(日)まで
グループ展を開催します。
今からとても楽しみです。
27日多治見の加藤委さんの工房に行って来ました。
売約済みの祈りの共箱と染付ぐいのみ2つと
お客様のご要望の青白磁面取ゆのみ2つを
いただいてきました。

写真の「祈り」は売約済みですが
もう1点あります。



染付ぐいのみ(箱なし)
各8,400円
共箱は実費でご用意できます。


青白磁面取ゆのみ(箱なし)
各16,200円
*2つともSold outになりました。
小澤順一展 -湯のみ・中皿-
宮部友宏展 -だんだんと遠くなる-
開催期間
1月30日(土)-2月14日(日)
10:00-18:00 月・火休廊
オープニング・パーティー
1月30日(土)19:00-21:00
皆さんぜひ来て下さい。

湯のみと少し深めの中皿をいろいろ展示します。
作家在廊日 会期中の土日

陶と磁器の蝶のオブジェと焼成したガラス作品など展示します。
作家在廊日 1月30日(土)2月7日(日)13日(土)

四井雄大さんが在廊されます。
23(土)10:00-18:00
24(日)10:00-18:00
最終日まで残り2日です。
全館使いとても見ごたえが
ありますので
ぜひ見に来て下さい。
22日一宮に行って来ました。
生誕百十年記念
私は燃えつづける
三岸節子展(3/6まで)
一宮市三岸節子記念美術館
http://s-migishi.com/tenran/index_2.html
この美術館の開会式・内覧会には
はじめて行きました。
今回は2階も使い
代表作がたくさん展示してありました。


21日名古屋に行って来ました。
記憶の成層圏VI
国島 征二 展(1/30まで)
Lギャラリー
http://l-gallery.jp/top.html

谷沢みな美陶展
-彩る陶ー (1/24まで)
ギャラリー芽楽
http://www.gallery-garaku.ecnet.jp/current/index.html

Monkeys! (1/31まで)
GALLERY IDF
http://www.gallery-idf.jp/

金沢美術工芸大学東海支部同窓会
第47回美術展
欅(1/24まで)
愛知県美術館8階G1室
伊村俊見さんが出品していました。

ひらたのベトコン
〒452-0832 名古屋市西区平出町341
11:30~13:30(L.O) 17:30~20:30(L.O)
売り切れにより、早く閉店する場合があります。
定休日 水・日

今日は11:30の開店前に行ったのですが
十数人並んでいました。
ラストの席に座れましたが
ラーメンが出て来たのが12:10でした。
その後も多くの人達が並んでいました。
ベトコン 国士無双(やさいいろいろ)
950円
いつも麺固めの少し辛めで頼んでいます。
20日今朝のギャラリーです。
今年初めて雪が降り、
約10cmぐらい積もりました。
かみさんと二人で駐車場の雪かきをしました。

19日岐阜に行って来ました。
メディアコスモス新春美術館
~色即是芸~(1/31まで)
みんなの森 ぎふメディアコスモス1階
みんなのギャラリー
http://www.city.gifu.lg.jp/25079.htm



酒器展 2016(1/24まで)
画廊文錦堂
http://www.bunkindo.com/
