31日ギャラリーのお庭と
ギャラリーにお華を生けました。


畑から大王松、ロウバイ、南天、千両、柳を
切ってきました。
今年は暖かく
畑のふきのとうの芽が
もう膨らんでいました。
今晩天麩羅にしようかな?

今年はたいへんお世話になりました。
来年もよろしくお願い致します。
皆さん、よいお年を!
31日ギャラリーのお庭と
ギャラリーにお華を生けました。
畑から大王松、ロウバイ、南天、千両、柳を
切ってきました。
今年は暖かく
畑のふきのとうの芽が
もう膨らんでいました。
今晩天麩羅にしようかな?
今年はたいへんお世話になりました。
来年もよろしくお願い致します。
皆さん、よいお年を!
30日ギャラリーで
毎年年末の30日恒例の
高校の同級生のコンサートを
開催しました。
今回で10数回の開催です。
懐かしい歌や懐かしい話で
夜遅くまで
盛り上がりました。
29日も昨日に引き続き
常滑の吉川千香子さんのところなどに
行って来ました。
少し時間がありましたので
やきもの散歩道を歩いて来ました。
鯉引き続き
鯉江良二さんの光沢のある
黒ガラス茶碗を2つご紹介します。
黒ガラス茶碗1(共箱付)
径11.0 h10.5
64,800円
黒ガラス茶碗2(共箱付)
径14.2 h8.8
64,800円
光沢のある黒色の茶碗は
マットのガラス作品より
最近の作品です。
お抹茶の緑色が
とても映えます。
この作品も1月9日(土)より
常設で展示します。
ぜひ手に取って見て下さい。
写真撮影
Ito tetsuo
引き続き
鯉江良二さんの2つ目の
黒マットガラス茶碗2を
ご紹介します。
黒マットガラス茶碗2(共箱付)
径13.3 h8.3
64,800円
鯉江良二さんの
黒マットのガラス茶碗を
2つご紹介致します。
黒マットガラス茶碗1(共箱付)
径12.3 h9.2
64,800円
最新作の茶碗です。
来年1月9日(土)から
常設展示致します。
28日黒いガラスの茶碗の箱書きを
していただきに鯉江良二さんのところに
行って来ました。
この後に黒いガラスの茶碗を
ご紹介致します。
27日多治見の加藤委さんと
土岐の伊藤慶二さんのところに行って来ました。
森泰介展(12/27まで)
陶林春窯
http://www.syunyo.co.jp/
森泰介展を見て来ました。
市之倉さかづき美術館の
ギャラリー宙も見に行きましたが
12/27-1/6まで年末年始の休館でした。
26日愛知県美術館の
「ピカソ、天才の秘密」のオープニングで
展覧会を見て来ました。
ピカソ、天才の秘密
2016年1月3日(日)-3月21日(月・振休)
愛知県美術館
http://www-art.aac.pref.aichi.jp/exhibition/index.html
ピカソの人気で
とてもたくさんのお客様が
いました。
もう一度落ち着いてゆっくりと
見に行きたいと思います。
帰りに丸栄の2つのチャリティーを
見て来ました。