丹波の帰りに
京都に寄って来ました。
新宮さやか展
-Chasing after a kind of Mirage-(11/24まで)
器館

-Chasing after a kind of Mirage-
小島 修「真朱と群青」(12/21まで)
現代美術 艸居

「真朱と群青」
雨の日も風の日も
器館の近くに
パン屋さんがありました。
初めて行きました。

パン屋さん
丹波の帰りに
京都に寄って来ました。
新宮さやか展
-Chasing after a kind of Mirage-(11/24まで)
器館

小島 修「真朱と群青」(12/21まで)
現代美術 艸居

雨の日も風の日も
器館の近くに
パン屋さんがありました。
初めて行きました。

丹波
市野雅彦・内田鋼一 器の力(11/25まで)
so arrow
とてもいい空間のギャラリーでした。
市野さんと内田さんの作品と
展示も良かったです。
ぜひ兵庫陶芸美術館と一緒に
見に行って下さい。






神業ニッポン 明治のやきもの
―幻の横浜焼・東京焼―(12/15まで)
兵庫陶芸美術館
宮川香山の作品など
とても見ごたえがありました。


猪屋けん
純丹波猪肉を買って来ました。
天然は11月15日から狩猟解禁だそうです。
残念!
2回目です。
細い道の先にあります。

諏訪園
栗餅、栗大福、黒豆大福、ブルーベリーチーズ大福を
買って来ました。
初めて行きました。

CHIAKI YOKOTA EXHIBITION 2019(11/26まで)
岩田商店gallery
三重県いなべ市在住の横田千明さんの個展が
いなべ市にあるギャラリーで開催しています。
乾漆の作品です。
たくさんの作品が展示されていますので
ぜひ見に行って下さい。



数寄の
11月30日(土)~12月15日(日)
干支 子(ねずみ)展
アニマル展Ⅴ
にご参加していただきます。

四日市
稲崎栄利子(Inazaki Eriko)展
会場:目黒陶芸館別館(八郷・旧平田邸)
新作4点で
超絶な技巧が今までより
より緻密になりクオリティーが凄かったです。
作品の価格もかなり上がっていました。
とても見ごたえがありますので
ぜひ見に行って下さい。
稲崎さんの旧作も見ることが出来ます。

数寄が持っている稲崎さんの作品を
「炎芸術 No.140 2019 冬」の
陶芸マーケットプライスで
ご紹介していただいています。
稲崎栄利子
念力
w12 d12 h18
720,000円+消費税
この作品を現在ギャラリーに
展示しています。
こちらも「ぐいのみ展」に
合わせてぜひ見に来て下さい。



名古屋からの帰り車の中で
TV「ポツンと一軒家」を見ていたら
行ったことのある岡崎市の
現代美術作家 国島征二さんの家が
登場し、ビックリ!!



国島征二さんには
今から10年前に
ギャラリー数寄 10周年企画
鯉江良二×国島征二×小島久弥展
2009年11月8日(日)~11月29日(日)
にご参加していただきました。




その展示から10年間が過ぎました。
時が立つのは早いね。
ギャラリー閉廊後に
名古屋に行きました。
我中山河 竹次郎の憧憬世界(11/24まで)
Gallery NAO MASAKI
茶箱など竹次郎ワールドの作品いっぱいで
とても見ごたえがありました。
竹次郎さんからお抹茶をいただき
とても至福の時間でした。
皆さんもぜひ見に行って下さい。
我中山河
竹次郎の憧憬世界[/caption
長澤和仁展(11/10まで)
なうふ現代
岐阜市夕陽丘14
13:00-18:00
作品も展示も良かったです。

コレクション名作展2019(12/22まで)
メナード美術館
金子潤さんのダンゴ、鈴木五郎さんの作品などが
展示してありました。

富田美樹子
色絵金彩花紋様ぐい呑1(共箱)
径8.2 h5.5
52,000円+消費税





富田美樹子
色絵金彩花紋様ぐい呑2(共箱)
径8.1 h5.7
52,000円+消費税





HPトップの
「企画展NET GALLERY」
でもう少し詳しく紹介しています。
ぜひそちらも見て下さい。