土岐
伊藤慶二さんのところにお伺いし
鉢の共箱をいただいて来ました。

鉢の共箱
多治見
岐阜県現代陶芸美術館
受贈記念 コレクション展 熊倉順吉展(7/21まで)
とても見ごたえがありました。
また見に行きたいと思います。
座談会 「熊倉順吉と多治見市陶磁器意匠研究所」
日 時 2019年7月20日(土) 14:00-15:30 (開場13:30)
会 場 岐阜県現代陶芸美術館 プロジェクトルーム
講 師
中島晴美氏 (陶芸家・多治見市陶磁器意匠研究所 所長)
川上智子氏 (陶芸家・ギャラリーヴォイス ジェネラルマネージャー)
聞き手 : 高橋秀治 (岐阜県現代陶芸美術館 館長)
*聴講無料、事前申込不要
こちらも聞きに行きたいと思います。

熊倉順吉展
コレクション展 明治150年記念 2
近現代の美濃陶芸 古典復興からの展開(7/21まで)
美濃陶芸の名品がいっぱいです。
こちらもお勧めです。

古典復興からの展開
よいの形 PartⅡ(6/23まで)
ギャラリーヴォイス
408名の作家の参加です。

堀一郎 展(5/26まで)
スペース大原
茶碗とても良かったです。

改元桃山元年『美濃桃山陶六人展』(6/23まで)
織部 うつわ邸
加藤亮太郎 鈴木都 鈴木伸治 寺田鉄平 西岡悠 山口真人
はじめて行きました。
ギャラリーヴォイスの近くです。

『美濃桃山陶六人展』