8日も美濃に行って来ました。

8日も酒器展の作品をいただきに
美濃に行って来ました。

加藤亮太郎さん、山岸大祐さん、鈴木都さん、
伊藤秀人さん、鈴木伸治さん、松永圭太さんの
ところを廻って来ました。

加藤亮太郎 酒器
加藤亮太郎
酒器
山岸大祐 酒器
山岸大祐
酒器
鈴木都 酒器
鈴木都
酒器
伊藤秀人 酒器
伊藤秀人
酒器
鈴木伸治 酒器
鈴木伸治
酒器
松永圭太 酒器
松永圭太
酒器

7日美濃に行って来ました。

7日酒器展の作品をいただきに
美濃に行って来ました。

伊藤慶二さん、加藤委さん、若尾経さん、加藤仁香さん、
酒井博司さん、柴田雅光さん、高津未央さん、小澤順一さんの
ところを廻って来ました。

伊藤慶二 酒器
伊藤慶二
酒器
加藤委 酒器
加藤委
酒器
若尾経 酒器
若尾経
酒器
加藤仁香 酒器
加藤仁香
酒器
酒井博司 酒器
酒井博司
酒器
柴田雅光 酒器
柴田雅光
酒器
高津未央 酒器
高津未央
酒器
小澤順一 酒器
小澤順一
酒器

とうしん美濃陶芸美術館
http://www.shinkin.co.jp/tono/toshin/manabi/

人間国宝の鈴木蔵さん、加藤孝造さんはじめ
伊藤慶二さん、加藤委さん、猪倉髙志さんなどの
作品が展示してありました。

入場無料でとても見ごたえがありました。

6日瀬戸・常滑・長久手・名古屋に行って来ました。

瀬戸

相場るい児さんの酒器展の作品を
いただいて来ました。

相場るい児 酒器
相場るい児
酒器

常滑

吉川正道さん、伊藤雄志さん、宇賀和子さんの
酒器展の作品をいただいて来ました。

吉川正道 酒器
吉川正道
酒器
伊藤雄志 酒器
伊藤雄志
酒器
宇賀和子 酒器
宇賀和子
酒器

吉川千香子 陶藝展 MIX(9/12まで)
ギャラリーcera
http://www.tokoname-kankou.net/cera/

吉川千香子  陶藝展 MIX
吉川千香子 
陶藝展 MIX

長久手

芸術は森からはじまる(9/24まで)
愛知県立芸術大学各所
http://aigei-temporary.blogspot.jp/

大学内を歩けて
作品もとても良かったです。

ぜひどうぞ!

芸術は森からはじまる
芸術は森からはじまる

CIMG1425

CIMG1431

CIMG1428

CIMG1436

名古屋

色絵近彩楽園文華胥の夢日器
川口淳(9/17まで)
橋本美術

本日は川口さん在廊されていました。

色絵近彩楽園文華胥の夢日器 川口淳
色絵近彩楽園文華胥の夢日器
川口淳

庄司達展(9/15まで)
名古屋画廊
http://www.nagoyagallery.co.jp/

庄司達展
庄司達展

こちらもお勧めです。

5日富山に行って来ました。

富山

富山市ガラス美術館

イワタルリ BODY×ガラス(9/25まで)
ベンジャミン・イードルス&キャシー・エリオット(9/25まで)

常設に佐々木雅浩さんの作品が
展示してありました。

イワタルリ BODY×ガラス
イワタルリ BODY×ガラス
ベンジャミン・イードルス &キャシー・エリオット
ベンジャミン・イードルス
&キャシー・エリオット

写真4

写真5

写真6

富山市ガラス美術館
富山市ガラス美術館

スターバックス 
富山環水公園店

世界一美しいらしい。

スターバックス  富山環水公園店
スターバックス 
富山環水公園店

宮島峡

一の滝と二の滝を見て来ました。

一の滝
一の滝
二の滝
二の滝

宮島温泉に入って来ました。

4日名古屋に行って来ました。

吉川正道展(9/24まで)
GALERIE hu
http://www.galleryhu.com/

吉川正道展 GALERIE hu
吉川正道展
GALERIE hu

THE NEXT(9/11まで)
電気文化会館5Fギャラリー

next 001

毎年9月の第1日曜日に
ウェスティンナゴヤキャッスルで開催される
平成28年度滝学園同窓会
に出て来ました。

今年創立90周年を迎えます。

滝学園同窓会
滝学園同窓会
会場から 名古屋城が見れます。
会場から
名古屋城が見れます。

3日大阪・京都に行って来ました。

大阪

人間国宝 十四代 今泉今右衛門展(9/6まで)
高島屋大阪店 6階美術画廊

色絵にプラチナ彩を取り入れた
作品もありました。

見に行ったときに
トークショーをしていました。

同じ年の生まれでした。
ちょっとビックリ!

高島屋大阪店 HPより引用
高島屋大阪店
HPより引用

京都

「現代美術が終わっても」 (10/1まで)
現代美術 艸居
http://www.gallery-sokyo.jp/

「現代美術が終わっても」  現代美術 艸居
「現代美術が終わっても」
現代美術 艸居

川端健太郎さん、桑田卓郎さんが
出品されています。

1日2日九州に行って来ました。2

別府温泉に泊まりました。

旅館からの景色
旅館からの景色

日田市

梅の香温泉 なごりの湯
http://www.hibikinosato.co.jp/?page_id=167

梅の香温泉 なごりの湯 露天風呂からの景色
梅の香温泉 なごりの湯
露天風呂からの景色

日田豆田町
http://www.hita-mameda.jp/stroll00_top.html

お雛様
お雛様

いいちこ日田蒸留所
http://www.iichiko.co.jp/comp/factory/

かみさんはいろいろ
試飲していました。

CIMG1408

いいちこ日田蒸留所
いいちこ日田蒸留所

博多

博多 たんか
http://r.gnavi.co.jp/1n7vk20t0000/

タン刺し
タン刺し
牛タン焼き
牛タン焼き
元祖!ホルポン
元祖!ホルポン
牛タンしゃぶしゃぶ
牛タンしゃぶしゃぶ

タン刺しと牛タンしゃぶしゃぶは
初めて食べました。

牛タン焼きはメチャ美味しかったです。

ホルポンもお勧めです。