ラファエル ナバス展 ~ ドローイング ~ (8/4まで)
ギャラリーA・C・S
http://www.geocities.jp/acs235/index.htm
今回板に書いたドローイングです。

~ ドローイング ~
CBC翔け!二十歳の記憶「ルーキー」展2018(7/30まで)
名古屋松坂屋本店
横田千明さんがダチョウとブタの
作品を出品しています。

二十歳の記憶「ルーキー」展2018
ラファエル ナバス展 ~ ドローイング ~ (8/4まで)
ギャラリーA・C・S
http://www.geocities.jp/acs235/index.htm
今回板に書いたドローイングです。
CBC翔け!二十歳の記憶「ルーキー」展2018(7/30まで)
名古屋松坂屋本店
横田千明さんがダチョウとブタの
作品を出品しています。
広蔵市場
トウガラシを買って来ました。
明洞
ロッテ百貨店
地下1階のフードコートで
昼食を食べました。
初めての韓国
美術館は入場無料が多く良かったです。
王宮の中や近くで便利でした。
食べ物は美味しかったです。
仁川国際空港から明洞のホテルまでは
電車で行きました。
移動はすべて地下鉄でした。
何号線と番号がついており
乗り換えはわかりやすかったです。
乗り換えは東京みたいに
だいぶ歩くところがたくさんあります。
どちら行きか注意して下さい。
一駅ぐらいなら歩いた方が早いです。
京義・中央線だけマークがわからなかったので
検索しました。
イモトのwifi借りていて良かったです。
帰り余裕をこいていたら
仁川国際空港行きに乗るところ仁川行きに乗ってしまい
戻るのにメチャ時間がかかり
空港のチェックインぎりぎりで焦りました。
油断大敵!
飛行機に乗れて良かったです。
トイレはウオシュレットがたいへん少なく
紙も流せないトイレが多かったです。
キムチを機内に持ち込みないと知っていましたが
ロッテ百貨店のキムチ売場のオバサンが
手荷物で機内も大丈夫というので、
チャンジャを買ったのですが
やはり没収になってしまいました。
美味しかったので残念!
キムチ手荷物はダメですが、チェックインカウンターで
機内預け入れすれば大丈夫です。
次回韓国はは京幾世界陶磁ビエンナーレに行きたいと思います。
おまけ
写真載せたのかみさんに
バレタラ写真削除します。
東大門歴史文化公園駅
東大門デザインプラザ
建物の設計はあのイラク出身の
建築家ザハ・ハディッドです。
ドデカイ!
夜もキレイ。
乙支路3街駅
ウイルチッ
母娘2代で50年!長年愛される牛ホルモン専門店です。
明洞のホテルから歩いて行きました。
コプチャン(小腸)を食べました。
レバ刺しとセンマイが無料で付いて来ます。
美味しかったです。
日本人はいなかったです。
景福宮駅
国立現代美術館ソウル館(無料)
うちわです。
土俗村
美術館から歩いて行けます。
20分ぐらい並んで入りました。
参鶏湯
鶏の丸焼き
景福宮駅
景福宮
毎月最終水曜日「文化のある日」に
あたり無料でした。
国立古宮博物館(無料)
ペルーの演奏のイベントを
していました。
明洞
NANTA(ナンタ)
ソウル明洞劇場公演
誰でも
わかりやすく
面白かったです。
子供達もとても楽しんでいました。
屋台
蟹の揚げたものを
食べました。
二村駅
国立中央博物館(無料)
めちゃ広いです。
漢江鎮駅
三星美術館 Leeum(10,000w)
韓国の大企業
三星(サムスン、Samusung)グループの美術館。
国宝36点、宝物96点を含む古美術から
現代芸術の作品の展示。
とても見ごたえがあります。
マリオ・ボッタとジャン・ヌーベルの建築です。
サムギョプサル
市庁駅
徳寿宮 1,000w(1w 0.1円)
国立現代美術館 徳寿宮(徳寿宮の入場で無料)
徳寿宮内にあります。
こちらは10時開館。
日本人建築家の中村與資平の設計で
韓国近代を代表する作家の展示です。
ソウル市立美術館(無料)
徳寿宮の近くです。
21世紀の現代美術を展示しています。
22日第13回パラミタ陶芸大賞展の
大賞発表式にも行って来ました。
有効投票総数1,461票のうち618票を獲得した
稲崎栄利子さんが第13回パラミタ陶芸大賞を受賞しました。
おめでとうございます。
陶芸大賞展の展示期間は
7月29日(日)までです。
まだ見ていない人は
ぜひ見に行って下さい。
第13回パラミタ陶芸大賞に
展示していただいています「念力」を
数寄の9月8日(土)~9月23日(日)
SELECT展Ⅵに展示致します。
こちらもぜひ見に来て下さい。