8日奈良・京都・大阪に行って来ました。

奈良

国宝薬師寺東塔平成大修理奉賛
『平成の至宝 八十三選』(9/18まで)
薬師寺 食堂
http://www.nara-yakushiji.com/index.html

伊藤慶二さん、吉川正道さんの
作品が展示してあります。

現代工芸界を代表する八十三名の作品の展示です。

展示品目録
http://www.nara-yakushiji.com/img_whatsnew/83senmokuroku.pdf

薬師寺 食堂
平成の至宝 八十三選
薬師寺 HPより

京都

天野 裕夫 彫刻展
-象群-(9/12まで)
高島屋京都店 6階美術画廊

天野 裕夫 彫刻展
-象群-

大阪

今泉 毅 陶展
窯変 ―青磁と天目―(9/12まで)
阪急うめだ本店 7階美術画廊

日曜日まで今泉さんが
在廊されています。

今泉 毅 陶展
窯変 ―青磁と天目―

5日多治見のMINO 茶碗 2017を見て来ました。

MINO 茶碗 2017(1/8まで)
とうしん美濃陶芸美術館 (とうしん学びの丘”エール”内)
岐阜県多治見市虎渓山町4-13-1  0572-22-1155

休館日 月曜日(月曜日が祝日の場合は翌平日)
12月30日~1月3日

10:00~17:00 入館無料

MINO 茶碗 2017

新鋭作家から人間国宝まで
100人100碗の展示です。

講演会・対談
金子賢治 とうしん美濃陶芸美術館館長
林恭助 公益社団法人美濃陶芸協会会長
新里明士 陶芸家
を聞いて来ました。

陶説でこの講演会・対談
を知りました。

講演会・対談

4日東京に行って来ました。

工芸 未来派:工芸ブリッジ(9/27まで)
EYE OF GYRE
http://gyre-omotesando.com/

桑田卓郎、木谷洋、見附正康

工芸 未来派:工芸ブリッジ

三越美術110周年 HOPES 次世代百選展(9/5まで)
http://www.mitsukoshi-special.com/hopes/
日本橋三越 本館6階 美術フロア

三越美術110周年 HOPES
次世代百選展

日本民藝館創設80周年記念
民藝の日本-柳宗悦と『手仕事の日本』を旅する-(9/11まで)
日本橋高島屋 8階 ホール

民藝の日本-
柳宗悦と『手仕事の日本』を旅する-

3日名古屋に行って来ました。

毎年9月の第1日曜日に
ウエスティンナゴヤキャッスルで開催される
平成29年度滝学園同窓会に
参加して来ました。

ここ10年ぐらい
毎年参加しています。

今年は350人ぐらいの出席でした。

滝学園同窓会
応援歌斉唱
ブラスバンド部演奏
料理

水谷一子ワイヤーアート展「Favoritism 22 妍」(9/10まで)
ハートフィールドギャラリー
http://heartfieldgallery.com/index.html

水谷一子ワイヤーアート展「Favoritism 22 妍」

名古屋骨董祭(9/1,2,3)
名古屋吹上ホール
http://nagoyakottousai.com/

次回は12月1日(金)〜3日(日)です。

名古屋骨董祭

18周年企画 好きなかたち展のDM作品のご紹介2

引き続き
好きなかたち展のDM作品をご紹介します。

奈良祐希
h33 d18 w18.6
駒井正人
h14.1 d11.3 w13.1
稲崎栄利子
h18 d12 w12
伊藤慶二
h3 d31.6 w32.8
林茂樹
h14 d13 w15
市野雅彦
h16 d19.2 w47.2
吉村敏冶
h55 d21 w23
加藤委
h23.5 d12.2 w31
若尾経
h11 d45.2 w118
水元かよこ
h20 d10 w33

全部写真の現物が
出品されます。