18周年企画 好きなかたち展の
DM作品をご紹介します。

h46 d29 w33

h27 d29.6 w34

h30 d33 w46

h43.2 d16.4 w17

h24 d74 w82

h38 d25.5 w25.5

h21.7 d16.5 w27

h26.2 d20.5 w20.5

h4 d35 w35

h55 d31.2 31
国際陶磁器フェスティバル美濃’17協賛事業
18周年企画 好きなかたち展を
2017.9.23(土・祝)-10.22(日)
[10:00‐18:00 祝日を除く月・火休廊 入場無料]
まで開催します。
オープニングパーティー 9/23(土・祝)19:00-21:00
初日朝は整理券を配布させていただき、その順番にご購入していただきます。
購入制限はしない予定です。
詳しくはギャラリーにお問合わせ下さい。
第11回国際陶磁器展美濃の金賞 加藤智也、銀賞 secca inc.(柳井友一)、銅賞 馬場康貴、
坂﨑重雄セラミックス賞 大久保陽平、審査員特別賞 黒川徹 星野友幸をはじめ、
第10回グランプリ受賞の五味謙二・吉村敏冶、第9回グランプリの駒井正人、
第5回グランプリの長江重和、第4回グランプリの伊村俊見も出品致します。
参加作家
相場るい児 秋永邦洋 阿波夏紀 石山哲也 板橋廣美 市川透 市野雅彦
稲崎栄利子 稲吉オサム 伊藤慶二 伊藤秀人 伊藤雄志 伊村俊見 宇賀和子
氏家昂大 内田鋼一 大石さくら 大久保陽平 隠﨑隆一 加藤委 加藤智也
加藤仁香 川端健太郎 黒川徹 鯉江良二 小澤順一 後藤秀樹 駒井正人
五味謙二 酒井博司 笹山芳人 澤田勇人 柴田雅光 白木千華 新宮さやか
鈴木都 鈴木伸治 鈴木秀昭 髙津未央 高柳むつみ 武村和紀 田久保静香
田中知美 田中雅文 田中陽子 田畑奈央人 富田美樹子 長江重和 長岡千陽
中島克子 中島晴美 中田ナオト 奈良祐希 新里明士 服部真紀子 花塚愛
馬場康貴 林茂樹 林友加 星野友幸 堀口彩花 松永圭太 松村淳
水元かよこ 三原研 宮部友宏 森綾 森山寛二郎 柳井友一 山岸大祐
吉川千香子 吉川正道 吉村敏冶 若尾経
参加人数 74名
ぜひ今から予定に入れて見に来て下さい。
今日9月2日(土)から9月17日(日)
[10:00-18:00 月・火休廊]まで
1階ギャラリー1・3で
平島毅 exhibition this wayを開催致します。
ろうけつ染めの技法を使用するイラストレーターの展覧会です。
染色をイラストレーションに展開している
色鮮やかな作品の数々は、
染色ならではの奥行きの深い色合いが特徴です。
180cmの大作3点から
小品まで86点の展示です。
平島さんが
9月2日(土)3日(日)
在廊されます。
オープニング・パーティー
9月2日(土)19:00‐21:00
*誰でも無料でご参加出来ます。
久しぶりの平島さんの展示です。
皆さんぜひ平島さんに会いに来たり
作品を見に来て下さい。
2階は吉川千香子さんの作品を
常設展示しています。
11/24(金)25(土)26(日)に開催される
KOGEI Art Fair Kanazawa2017の
ウェブサイトが公開になりました。
http://kogei-artfair.jp/
各出展ギャラリー、各出展作家が見れます。
数寄は一番広いジュニアスイートに
出展します。
伊藤慶二・中島晴美・板橋廣美・三原研をはじめ
若手の田中知美・服部真紀子などの現代陶芸のオブジェの作品を中心にして、
隠﨑隆一・新里明士・水元かよこ・市川透などの茶碗や
吉村茉莉の花器などのうつわも合わせて展示予定です。
金沢美術工芸大学卒の大久保陽平と四井雄大の作品も
展示致します。
市川透は新作の茶碗とぐいのみを展示致します。
ぜひ今から予定に入れていただき
金沢で会いましょう。
9月2日(土)-9月17日(日)
[10:00-18:00 月・火休廊]
まで平島毅 exhibition this wayを開催致します。
ろうけつ染めの技法を使用するイラストレーターの展覧会です。
染色をイラストレーションに展開している
色鮮やかな作品の数々は、
染色ならではの奥行きの深い色合いが特徴です。
繊細かつ大胆な画面構成に描かれる
動物たちがいきいきと描かれています。
色ずつ、防染、彩色、定着、脱ロウ、色止め
という作業を行って染め上げていく気長な作業で
色彩豊かな絵画的表現の平島ワールドを作り上げています。
1971年生まれ。
1998年 東京藝術大学大学院修了。
1997年 ザ・チョイス入選。
1999年 ARTBOX大賞展横尾忠則賞。
2006年 ADC展愛知万博ポスターノミネート。
2010年 TIS公募入選。
オープニング・パーティー
9月2日(土)19:00‐21:00
久しぶりの平島さんの展示です。
皆さんぜひ見に来て下さい。
昨日27日で
「加賀のひとたち」無事に終了致しました。
多くの人達に見に来て
いただき感謝致します。
最後に
初日で完売になりました
牟田陽日さんのDM以外の作品を
ご紹介致します。
牟田陽日
a ghost 置物
牟田陽日
Quilin 大皿
牟田陽日
A place 置物
牟田陽日
霊虫 蓋物
小さい作品です。
牟田陽日
カメレオンの夢 湯呑
牟田陽日
Mesozoic fantasy ぐいのみ
牟田陽日
Rainforest 茶碗
牟田陽日
blue libido
金沢
11/24(金)25(土)26(日)に開催される
KOGEI Art Fair Kanazawa2017の会場になる
「KUMU金沢-THE SHARE HOTELS-」
のレセプションパーティーに行って来ました。
作品を展示する
一番広いジュニアスイートの部屋を
見学することが出来ました。
展示する作品は
中島晴美、伊藤慶二、板橋廣美、三原研、
田中知美、大久保陽平のオブジェをはじめ
隠﨑隆一、新里明士、水元かよこ、市川透の茶碗や
吉村茉莉の花器など展示する予定です。
金沢在住の四井雄大の作品も展示します。
ヨーガン レール 文明の終わり
金沢21世紀美術館
http://www.kanazawa21.jp/
能見市
九谷陶彫置物展(8/27まで)
浅蔵五十吉美術館
牟田陽日さんと田畑奈央人さんが出品しています。
美術館で福島武山さんにお会いし
お話することが出来ました。
その後に牟田さんのところにお伺いし
「加賀のひとたち」の作品の共箱をいただいて
来ました。