多治見市陶磁器意匠研究所
公開特別講義 Vol.26
唐澤昌宏(東京国立近代美術館 工芸課長
タイトル:つくり手の言葉から 工芸(陶芸)を考える
現代の日本における「工芸」とは
参加の言葉から「陶芸」を考える
などのお話でした。
今後の公開特別講義の予定
9月9日(日)
デザイナー secca inc.
柳井友一
9月21日(金)
岐阜県現代陶芸美術館 館長
高橋秀治
公開特別講義は誰でも気軽に無料で
聞くことが出来ます。
ぜひ皆さんに聞きに行って下さい。

唐澤昌宏
デンマーク・デザイン(6/17まで)
岐阜県現代陶芸美術館
http://www.cpm-gifu.jp/museum/01.top/index1.html
家具、照明器具、陶磁器、玩具など200点の展示です。
椅子がたくさん展示してあり、
最後の部屋では座ることも出来ました。


鶏球飯(カイコーハン)
中華天国
http://j47.jp/chukatengoku/
先日「ぐっさん家」の再放送で
見ましたので食べて来ました。
中華飯に唐揚げが入っている感じで
食べた感想は普通でした。

中華天国