好きなかたち展 装飾と増殖の
2階ギャラリー2の会場風景を
ご紹介します。

2階ギャラリー2 会場風景
好きなかたち展 装飾と増殖の
2階ギャラリー2の会場風景を
ご紹介します。
好きなかたち展 装飾と増殖の
1階ギャラリー3の会場風景を
ご紹介します。
好きなかたち展 装飾と増殖の
1階ギャラリー1の会場風景を
ご紹介します。
田久保静香(TAKUBO SHIZUKA)展(7/28まで)
目黒陶芸館別館 旧平田邸書院
C&Sを中心に
ポットの作品もありました。
田久保さんには数寄の
11月2日(土)~11月17日(日)
20周年企画 ぐいのみ展
にご参加していただきます。
27日(土)天候の悪い中
たくさんの作家さんやお客様に来ていただき
20周年企画好きなかたち展 増殖と装飾の
オープニングパーティーを開催しました。
参加作家
大野裕之 近藤葉子 陶山知佳 田中悠 富田美樹子
東井真咲朝 中田ナオト 馬場康貴 村上仁美 山岸大祐
埼玉や大阪、京都からも来ていただき
感謝致します。
本日7月27日(土)19:00-21:00の
好きなかたち展 増殖と装飾のオープニングは
予定通り開催します。
天候が悪いですけど
ぜひ皆さん来て下さい。
お問合わせの多い
大石さくらさんの盃を
ご紹介致します。
盃はこの1点のみです。
大石さくら
宵待蛙盃(共箱付)
径6.9×6.5 h4.5
花や葉を除く直径は約5.5です。
69,120円 sold out
大石さくら
天道鉄線花器(共箱付)
径11.6×10.3 h18.5
150,012円 sold out
花器はもう1点あります。
7月21日に第14回パラミタ陶芸大賞展の
大賞が発表されました。
有効投票総数2,028票のうち488票を
獲得した井口大輔さんが
第14回パラミタ陶芸大賞を受賞されました。
おめでとうございます。
展示期間は7月28日(日)までです。
ぜひ見に行って下さい。
パラミタ陶芸大賞展に
出品された高橋奈己さんに
今年数寄で開催する
9月28日(土)~10月20日(日)20周年企画 茶碗展
11月2日(土)~11月17日(日)20周年企画 ぐいのみ展
にご参加していただけることになりました。
今から作品がとても楽しみです。
水元かよこさんに
お会いして来ました。
茶碗2点、カップ1点、ぐいのみ1点
をいただいて来ました。
お勧めです。