高橋由紀子 陶展(6/24まで)
かまーとの森
「交流と実験」に出品されています。
陶ISMでも作品を見ていました。
高橋さんにお会い出来ました。

このタンクの中にも作品がありました。

レストラン牛石
ハンバーグ定食
11時半の開店すぐに
入店しましたがすぐに
いっぱいになりました。

ハンバーグ定食
Cafe ENSOU
季節の紅さやかのタルトと
リンゴのシブーストを買いました。

季節のタルト
高橋由紀子 陶展(6/24まで)
かまーとの森
「交流と実験」に出品されています。
陶ISMでも作品を見ていました。
高橋さんにお会い出来ました。
このタンクの中にも作品がありました。
レストラン牛石
ハンバーグ定食
11時半の開店すぐに
入店しましたがすぐに
いっぱいになりました。
Cafe ENSOU
季節の紅さやかのタルトと
リンゴのシブーストを買いました。
陶芸の森
創作研修館のアーティスト・イン・レジデンス
に来ている岩村遠さんにお会いして来ました。
今年3331アーツ千代田のアートフェアで
初めて作品を見ました。
工房で金理有さんにもお会いしました。
特別企画 交流と実験
-新時代の〈やきもの〉をめざして-(9/6まで)
滋賀県立陶芸の森 陶芸館
桑田卓郎、岩村遠、白木千華、武村和紀、黒川徹
など出品しています。
雄龍雌龍の岩
地元のスーパーで
朝採れのアワビを買いました。
あやの食堂
モモクロのしおりんの
おばあちゃんのお店です。
地元の人で
とてもはやっていました。
港近くにあります。
種子島から鹿児島までは
高速船で1時間半ぐらいです。
種子島いわさきホテル
ピンク色のリゾートホテルです。
部屋から見れる
海の景色がとても綺麗です。
池田省吾さんのところに
行って来ました。
今年で3回目です。
3時間ぐらい
いろいろなお話をすることが
出来て良かったです。
池田さんには
9月28日(土)~10月20日(日) 20周年企画 茶碗展
11月 2日(土)~11月17日(日) 20周年企画 ぐいのみ展
11月30日(土)~12月15日(日) 干支子(ね)展
の出品のお願いをして来ました。
出品していただけるのを
祈っています。
鹿児島行きのジェットスターの
朝便が欠航になり、夕方便で行き
この日は天文館で食事しただけでした。
天文館
吾愛人本店
郷土料理と極上六白黒豚しゃぶ鍋コース
昨年に引き続き2回目です。
飲み放題でも
お店オリジナルの新しいボトルの
焼酎が出て来ます。
7月27日(土)~8月18日(日)まで開催します
「20周年企画 好きなかたち 増殖と装飾」
のDM作品の撮影を致しました。
写真が出来上がって来たら
ご紹介致します。
そのときに
約40人の参加作家の名前も
ご紹介致します。
それまで少しお待ち下さい。
加藤智也展(6/23まで)
目黒陶芸館別館(八郷・旧平田邸書院)
三重県四日市市千代田町201-2
加藤智也さん
在廊されていました。
白い大きなオブジェ2点と
小さなオブジェ1点の展示です。
ぜひ皆さん
パラミタと一緒に
見に行って下さい。
第14回パラミタ陶芸大賞展
パラミタミュージアム
井口大輔(栃木県) 加藤智也(岐阜県) 上出惠悟(石川県)
高橋奈己(東京都) 松永圭太(岐阜県) 柳井友一(石川県)
展示期間
2019年6月1日(土)~7月28日(日) ※会期中無休
投票期間
2019年6月1日(土)~7月7日(日)
パラミタ陶芸大賞 1名 賞金100万円
一般投票で大賞が決まります。
皆さんぜひ見に行き、投票して下さい。
開会式に引き続き陶芸大賞展2回目です。
今日はかみさんと行きましたので
これで意匠研の3人に投票出来ました。
目黒とパラミタに行く
何人かの作家さんにお会いしました。