尾張旭市
かえでとしお 個展 いきものと器(4/21まで)
GALLERY龍屋
尾張旭市にあるギャラリーで
初めて行きました。
前に駐車場もあり、中も広かったです。
かえでさんはかえる作家で有名だそうです。
4/20(土)の春日井カエルまつり
にもご出店されるそうです。

いきものと器
名古屋市
天空SPA HILLS 竜泉寺の湯 名古屋守山本店
男湯の露天風呂からの眺め
良かったです。
夜はライトで綺麗になるそうです。

瀬戸市
末広
ホルモン買って来ました。

尾張旭市
かえでとしお 個展 いきものと器(4/21まで)
GALLERY龍屋
尾張旭市にあるギャラリーで
初めて行きました。
前に駐車場もあり、中も広かったです。
かえでさんはかえる作家で有名だそうです。
4/20(土)の春日井カエルまつり
にもご出店されるそうです。
名古屋市
天空SPA HILLS 竜泉寺の湯 名古屋守山本店
男湯の露天風呂からの眺め
良かったです。
夜はライトで綺麗になるそうです。
瀬戸市
末広
ホルモン買って来ました。
大宰府政庁跡
大宰府展示館
模型「梅花の宴」(山村 延燁作)
天平2年(730)正月13日
大宰帥・大伴旅人の邸宅で開かれた「梅花の宴」
のようすを博多人形で再現しています。
初春の令月にして、
気淑く風和ぎ、
梅は鏡前の粉を披(ひら)き、
蘭は珮後(はいご)の香を薫ず
坂本八幡神社
とても盛況でした。
写真サービスもあります。
坂本八幡神社から大宰府天満宮まで
30分ぐらい歩いて行きました。
観世音寺
仏像お勧めです。
天神
彩刻磁 石橋裕史展
福岡三越
ひびのこづえさんの
ダンス・ザ・イフク/太(ダ)ンス宰府(ザイフ)ク
を見て来ました。
ひびのこづえ コスチューム展示(4/27まで 月曜休館)
大宰府天満宮文書館
新作の16mの幕やユーミンの衣装をはじめ
とても見ごたえがあります。
ぜひ近くの人も遠くの人も
見に行って下さい。
ひびのこづえ コスチューム・パフォーマンス
九州国立博物館ミュージアムホール
も見て来ました。
演目
「Humanoid lady」引間文佳
引間文佳さんのダンス
とても良かったです。
見に行って良かったです。
「piece to peace」Altneu(島地保武、酒井はな)
これからのイベント・パフォーマンス
ひびのこづえ ちいさな生きもの研究所ワークショップ
「海の生きものをつくろう」 ブローチ制作
会場:九州国立博物館1階研修室
日時:13(土)・14(日)10:00~12:00
参加費 1,500円
ひびのこづえ コスチューム・パフォーマンス
会場:九州国立博物館ミュージアムホール
演目:「FLY、FLY、FLY」「WONDER WATER」(2作連続上演)
日時:4/13(土)・14(日)14:00
パフォーマー:島地保武 ホワイトアスパラガス (谷口界、ハチロウ)
チケット 3,000円
ネットのチケット予約は終了していますが
電話での予約
アートのたね 担当牟田 090-4473-4864
で出来ます。
ぜひぜひパフォーマンスも見に行って下さい。
京都
新里明士展(4/28まで)
器館
信楽の焼〆作品が
中心の展示です。
新里さんにお会い出来ました。
4/13(土)瀬戸市に新しくできる
「Gallery随縁」の
オープニング企画展が
「新里明士展」です。
オープニングイベントとして
見附正康氏の実演が
4/13(土)午後1時30分からあります。
八木明陶展(4/9まで)
京都高島屋
奥村博美 陶展(4/14まで)
ギャラリーマロニエ
CHAWAN展(4/14まで)
ギャラリーマロニエ
村田彩など20人の展示でした。
大阪
植葉香澄・デレックラーセン 作陶展
現代陶芸サロン桃青
陶芸の提案-制御する
ギャラリー白
田中悠 木野智史 西崇 川瀬理央など
14人のオブジェの展示でした。
川瀬理央さんに
お会い出来ました。
老松町で「ぐいのみの棚」さんに
お会いしました。
朝8時半頃
各町内から山車が
犬山城に向けて
出発し始めました。
江南市
曼陀羅寺
大屋根が綺麗になりました。
藤祭りは4/20(土)~5/6(月・祝)
まで開催します。
上宮寺
曼陀羅寺の近くです。
各務原
さくら祭り
イオンで見た
クリント・イースドウッドの
「運び屋」良かったです。
「運び屋」