6日熊本に行って来ました。(熊本市現代美術館「バブルラップ」)

「バブルラップ」(3/3まで)
熊本市現代美術館

世界的に活躍する現代美術家 村上隆が、
自身のコレクションをもとにした展覧会です。

バブル経済期を中心とするアートムーブメントを軸に、
1990年以降の陶芸芸術を合わせて俯瞰することで、
戦後の現代美術を捉えなおそうという非常に意欲的な試みです。

荒木経惟 安藤雅信 榎倉康二 大竹伸朗 大谷工作室、
尾形アツシ 小野哲平 加藤泉 川俣正 桑田卓郎、
坂田和實(古道具坂田) 篠山紀信、 菅木志雄 タカノ綾
中原浩大 奈良美智 日比野克彦 村田森 森村泰昌
山田隆太郎、李禹煥 他多数

バブルアップ
熊本市現代美術館

日比野克彦さんの作品が
たくさん展示してありました。
(村上隆コレクションではありません。)

日比野克彦
作品
大谷工作室
作品
奈良美智
作品
桑田卓郎
作品
山田隆太郎
作品
坂田和實(古道具坂田)

生活陶芸の作品
1,700点ぐらい展示してありました。

現代美術や生活陶芸の作品で
とても見ごたえがありました。

たいへん遠いですが
ぜひ見に行って下さい。

4日多治見市陶磁器意匠研究所に行って来ました。

3月9日(土)~3月24日(日)まで
20周年企画 現代陶芸 オブジェの現在進行形 
-多治見市陶磁器意匠研究所-を開催します。

意匠研をお借りして
14人のDM用の作品の写真を撮りました。

DMが出来ましたら
詳しくご紹介させていただきます。

多治見市陶磁器意匠研究所
DM作品撮影

2日四日市に行って来ました。           その1(内田鋼一さん)

内田鋼一さんのところに
お伺いして来ました。

鉄錆膳小と大を
一つづついただいて来ました。

一人膳にお勧めです。

鉄錆膳小
w30 d30 h15cm
35,000円+消費税

鉄錆膳大
w40 d40 h17cm
45,000円+消費税

内田鋼一
鉄錆膳

内田さんには
9月28日(土)~10月20日(日)
20周年企画 茶碗展
11月2日(土)~11月17日(日)  
20周年企画 ぐいのみ展
にご出品していただきます。

第5回企画展
「yellow-黄色いものいろいろ-」展(4/14まで)
BANKO archive design museum

内田さんのコレクションのミュージアムです。

ぜひ見に行って下さい。

yellow-黄色いものいろいろ-

萬古焼の粋
ー陶祖 沼波弄山から現在、未来に繋がる萬古焼ー(2/3まで)
ばんこの里会館

内田鋼一さんを
総合プロデューサーに迎えた
萬古焼の展示です。

展示とても良かったです。

明日までの展示ですが
こちらもぜひ見に行って下さい。

萬古焼の粋

1日多治見・土岐に行って来ました。

多治見

多治見市陶磁器意匠研究所
公開特別講義 
講師 平井智氏 
「CERAMICS NOW 2018!」

イタリア在住の陶芸家で
ファエンツア市と日本各地の陶芸地との文化交流、
人物交流等のコーディネートも行う平井智さんによる
ファエンツァで開催された国際現代陶芸展の
出品作品の紹介などのお話でした。

多治見市陶磁器意匠研究所
公開特別講義 講師 平井智氏 

3月9日(土)~3月24日(日)まで
20周年企画 
現代陶芸 オブジェの現在進行形 -多治見市陶磁器意匠研究所-
を開催します。

新春さかづき展(2/3まで)
ギャラリー宙

新春さかづき展

馬川祐輔うつわ展(2/27まで)
ガレリア織部

馬川祐輔うつわ展

土岐

伊藤慶二さんのところに
お伺いしてきました。

とうしん美濃陶芸美術館の
「美濃六人衆」に展示してあった
カップをいただいて来ました。

伊藤慶二
カップ

慶二さんには
9月28日(土)~10月20日(日)
20周年企画 茶碗展
11月2日(土)~11月17日(日)  
20周年企画 ぐいのみ展
にご出品していただきます。