1日
首里城
http://oki-park.jp/shurijo/



園比屋武御獄石門
朝鮮人陶工来琉400年記念特別展
「一六一六年~琉球陶始四〇〇年~」(12/25まで)
那覇市立壺屋焼物博物館
http://www.edu.city.naha.okinawa.jp/tsuboya/index.html

琉球陶始四〇〇年~」



観宝堂
http://www.kanpodo.org/
県庁近くです。
沖縄の古い焼物が展示してあります。
根津美術館横にも東京店があります。
1日
首里城
http://oki-park.jp/shurijo/
朝鮮人陶工来琉400年記念特別展
「一六一六年~琉球陶始四〇〇年~」(12/25まで)
那覇市立壺屋焼物博物館
http://www.edu.city.naha.okinawa.jp/tsuboya/index.html
観宝堂
http://www.kanpodo.org/
県庁近くです。
沖縄の古い焼物が展示してあります。
根津美術館横にも東京店があります。
31日
街角に大きなシーサーが
ありました。
陶・よかりよ
http://yokariyo.com/
この日は常設展示でした。
キムホノさんの作品が
たくさん展示してありました。
12月2日(金)~11日(日)まで
ラファエル・ナバスの贈り物
があります。
第一牧志公設市場
http://kousetsu-ichiba.com/
青い魚、伊勢えび、ハリセンボンを買って
2階で調理してもらい食べました。
沖縄のライブハウス島唄
http://www1a.biglobe.ne.jp/dig/simauta_top.html
一番前の席で
泡盛を呑みながらネーネーズの唄を
3ステージ見ました。
目の前で見る生の唄は
とても良かったです。