16周年企画 花器展 作品紹介2(大谷祐里枝)

16周年企画 花器展の作品を
引き続きご紹介致します。

大谷祐里枝
花器(共箱付)
径12.4 h8.0
32,400円 sold out

大谷さんから
「今回の作品は、ガーデンスタイル(寄せ植えしたポット)風や
ブーケのように花を生けるフラワーデザインのスタイルを参考に作りました。」

DSCN8507

DSCN8509

大谷祐里枝 花器
大谷祐里枝
花器

13日大阪と京都に行って来ました。

13日大阪と京都に行って来ました。

大阪

稲吉オサム 作陶展(10/13まで)
現代陶芸サロン桃青
http://www.gallerytosei.com/daimaru/2015/iyo1509.html

稲吉オサム 作陶展
稲吉オサム 作陶展

星野曉展
〈 Black Horse in the Dark ― 始原の知覚 〉(10/31まで)
アートコートギャラリー
http://www.artcourtgallery.com/exhibitions/6179/

星野曉展 DM
星野曉展
DM

西田潤 展(10/31まで)
アートコートギャラリー
http://www.artcourtgallery.com/exhibitions/6182/

西田潤 展 DM
西田潤 展
DM

先日数寄に来ていただいた松永圭太さんに
偶然ギャラリーでお会いしました。

粟田 尚子
大熊猫自然礼賛(10/17まで)
アートサロン山木
http://sky.ap.teacup.com/artsalonyamaki/

粟田 尚子 大熊猫自然礼賛DM
粟田 尚子
大熊猫自然礼賛DM

京都

川端健太郎展
-Spiritual Eyes to the Wonder-(10/18まで)
ギャラリー器館
http://www.g-utsuwakan.com/gallery/gallery1/index.htm

川端健太郎展 DM
川端健太郎展
DM

ひびのこづえ
[秋の出会い]展覧会
KODUE HIBINO Autumn meeting(10/18まで)
アートゾーン神楽岡
http://www.artzone-kaguraoka.com/

ひびのこづえ [秋の出会い]展覧会
ひびのこづえ
[秋の出会い]展覧会

北野天満宮
http://kitanotenmangu.or.jp/index.php

学問の神様の北野天満宮に行き
来年大学受験の子供の為に
お守りを買って来ました。

どこかに合格しますように。

CIMG2483

北野天満宮
北野天満宮

とり市
http://www.toriichi.com/

小さい松茸を少し買って来ました。

とり市 HPより
とり市
HPより

16周年企画 花器展 作品紹介1(牟田陽日)

16周年企画 花器展の作品を
順番にご紹介致します。

最初に牟田陽日さんです。

牟田陽日
古代魚花器(紙箱付)
径13.0 h5.5
86,400円 sold out
*共箱は実費で制作出来ます。

DSCN8466

牟田陽日 古代魚
牟田陽日
古代魚

牟田陽日
白象謳花図花器(紙箱付)
径8.0 h8.5
92,880円 sold out
*共箱は実費で制作出来ます。

DSCN8478

DSCN8481

DSCN8487

牟田陽日 白象謳花図
牟田陽日
白象謳花図

2つともとても手が込んでいて
クオリティーの高い作品です。

ぜひ見に来て下さい。

16周年企画 花器展の参加作家紹介

16周年企画 花器展の58人の参加者を
ご紹介致します。

相場るい児 安藤郁子 石山哲也 板橋廣美 市野雅彦 
稲吉オサム 伊藤慶二 伊藤秀人 伊藤雄志 植葉香澄 
氏家昂大 内田鋼一 梅澤幸子 大谷祐里枝 隠﨑隆一
加藤委 加藤仁香 川端健太郎 桑田卓郎 鯉江良二
小澤順一 後藤秀樹 駒井正人 齋藤まゆ 酒井博司
笹山芳人 佐藤典克 柴田雅光 渋谷英一 清水剛
新宮さやか 鈴木都 鈴木伸治 鈴木秀昭 髙津未央
田上真也 デレック・ラーセン 戸叶惠介 富田美樹子
長岡千陽 中島克子 新里明士 服部竜也 花塚愛
星野友幸 保立剛 松永圭太 水元かよこ 三原研
宮部友宏 牟田陽日 柳井友一 吉川千香子 吉川正道 
吉村敏冶 吉村茉莉 若尾経 和田的

書 鯉江良二 おもう壺
書 鯉江良二
おもう壺

CIMG2476

1階 ギャラリー1 会場風景
1階 ギャラリー1
会場風景

鯉江良二さんに来ていただきました。

本日10月11日(日)16周年企画 花器展に
ご出品していただいている鯉江良二さんに
見に来ていただきました。

そのときに一緒にいた
出品作家の松永圭太さん、卯辰山工房の松村淳さん、
カネ利の岩島利幸さんと一緒に写真を撮りました。

鯉江さん 松永さん 松村さん 岩島さん
鯉江さん 松永さん
松村さん 岩島さん

鯉江さんは新作のガラスの
ぐいのみも持ってきていただきました。

鯉江良二 ガラス ぐいのみ
鯉江良二
ガラス ぐいのみ

今日は背の高いタイプのぐいのみでしたが
他にもたくさんあります。

ガラスのぐいのみは11月7日(土)からの
ぐいのみ展に展示致します。

ぐいのみ展にも皆さんぜひ来て下さい。

本日より16周年企画 花器展が始まりました。

本日10月10日(土)より
16周年企画 花器展が始まりました。

10月25日(日)までの開催です。

本日早朝より来ていただき
ありがとうございました。

会場風景を少しご紹介致します。

CIMG2454

CIMG2456

CIMG2459

1階ギャラリー1 会場風景
1階ギャラリー1
会場風景
1階ギャラリー3 会場風景
1階ギャラリー3
会場風景
2階ギャラリー2 会場風景
2階ギャラリー2
会場風景

大御所から人気、若手陶芸家58人にご出品していただいています。

皆さんぜひ見に来て下さい。

明日から16周年企画 花器展が始まります。

明日10月10日(土)から
16周年企画 花器展が始まります。

初日朝は、整理券を配布させていただく場合があります。
予めご了承下さい。

鯉江良二
アメリカ手花入(共箱付)
129,600円 sold out
w10.6 d10.9 h24.2
*セントジョーンズ作。

鯉江良二 アメリカ手花入
鯉江良二
アメリカ手花入

和田的
東京(共箱付)
183,600円 sold out
w8.9 d7.7 h31.5

和田的 東京
和田的
東京

皆さんぜひ見に来て下さい。

10月7日常滑と瀬戸と名古屋に行って来ました。

10月7日常滑と瀬戸と名古屋に行って来ました。

常滑

花器展の作品をお預かりしに
吉川正道さん、吉川千香子さん、伊藤雄志さんの
ところに行って来ました。

吉川正道 作品
吉川正道
作品
吉川千香子 作品
吉川千香子
作品
伊藤雄志 作品
伊藤雄志
作品

第44回長三賞常滑陶業展
「くらしのやきもの 展」
常滑展(10/12まで)
INAXライブミュージアム 土・どろんこ館

稲吉オサムさんが長三賞を
受賞されました。

第44回長三賞常滑陶業展「くらしのやきもの 展」
第44回長三賞常滑陶業展「くらしのやきもの 展」

瀬戸

花器展の作品をお預かりしに
相場るい児さんのところに行って来ました。

相場るい児 作品
相場るい児
作品

名古屋

植葉香澄陶展(10/17まで)
ギャラリー顕美子
http://www.gallerykenbishi.com/gallery/kenbishi_1.html

植葉香澄陶展 DM
植葉香澄陶展
DM

九谷 上出長右衛門窯 上出惠悟展 
「山の熊か、熊の山か」(10/13まで)
松坂屋名古屋店 美術画廊
http://www.matsuzakaya.co.jp/nagoya/garou/

九谷 上出長右衛門窯 上出惠悟展 DM 
九谷 上出長右衛門窯 上出惠悟展 DM