29日東京に行って来ました。

29日東京に行って来ました。

2014年度 日本陶磁協会賞受賞記念
神農巌・隠﨑隆一 展(10/3まで)
壺中居3Fホール
http://www.j-ceramic.jp/exhibition/201509.html

kakure1

神農巌・隠﨑隆一 展 DM
神農巌・隠﨑隆一 展
DM

木野智史展(10/3まで)
ギャラリーこちゅうきょ
http://www.kochukyo.co.jp/2015_kino.html

木野智史展 DM
木野智史展
DM

春画展(12/23まで)
永青文庫
http://www.eiseibunko.com/shunga/

*18歳未満は入館禁止です。

haru1

haru2

春画展 永青文庫
春画展
永青文庫

ディン・Q・レ展:明日への記憶(10/12まで)
森美術館
http://www.mori.art.museum/contents/dinh_q_le/

世界で最も活躍するベトナム人アーティスト、待望のアジア初個展です。

ディン・Q・レ展 明日への記憶
ディン・Q・レ展
明日への記憶

16周年企画展 花器展のご案内1

10月10日(土)~10月25日(日)まで
16周年企画展 花器展を開催致します。

DMの作品を順番に
ご紹介していきます。

隠﨑隆一
隠﨑隆一
三原研
三原研
16周年企画 花器展
16周年企画
花器展

初日朝は、整理券を配布させていただく場合があります。
予めご了承下さい。

現在展示入替のため休廊中です。

10月9日(金)まで
展示入替のため休廊中です。

今後のスケジュール

10月10日(土)~10月25日(日) 
16周年企画展 花器展

11月 7日(土)~11月23日(月・祝) 
ぐいのみ展
   
12月 5日(土)~12月20日(日) 
干支 申(さる)展 
アニマル展 

25日神戸に行って来ました。

25日神戸アートマルシェ2015
を見に行きました。

神戸アートマルシェ2015
http://www.art-marche.jp/2015/

神戸アートマルシェ2015
神戸アートマルシェ2015

部屋から見える景色がとてもきれいでした。

水元かよこさんと清水剛さんに
お会い出来ました。

南京町中華街

老祥記
http://roushouki.com/

1

老祥記 豚まん
老祥記
豚まん

たくさんの行列が出来ていました。
豚まん1個90円(3個から)。
店内でも食べれます。

和記の炭焼き焼豚と凍頂烏龍茶を
買って来ました。

中島克子展作品紹介1

中島克子展の作品を
紹介します。

ハレの日の器2 180,000円
長さ71.0 幅37.3 h18.4

ハレの日の器2
ハレの日の器2

2

3

ハレの日の器7 250,000円
長さ74.8 幅42.3 h29.3

ハレの日の器7
ハレの日の器7

5

6

ハレの日の器8 330,000円
長さ74.4 幅38.8 h25.5

ハレの日の器8
ハレの日の器8

8

9

ギャラリー数寄HP
企画展NET GALLERY
http://www.gallerysuki.com/netgallery.html
でも作品をご紹介しています。

明日9月20日(日)午後1時~5時まで
中島克子さん在廊予定です。

17日横浜と東京に行って来ました。

17日横浜と東京に行って来ました。

横浜

福永幾夫 見附正康展(9/22まで)
横浜高島屋 7階 美術画廊

超絶技功で注目される人気作家の二人展。

福永幾夫 見附正康展
福永幾夫 見附正康展

明治有田 超絶の美(10/4まで)
そごう美術館
https://www.sogo-seibu.jp/common/museum/archives/15/arita/index.html

明治有田 超絶の美
明治有田 超絶の美

六本木

藤田美術館の至宝 
国宝 曜変天目茶碗と日本の美(9/27まで)
サントリー美術館
http://www.suntory.co.jp/sma/exhibit/2015_4/index.html

国宝 曜変天目茶碗 と日本の美
国宝 曜変天目茶碗
と日本の美

昭和90年”記念企画
「昭和のこども-どんな時にも笑顔があっ た!」(9/30まで)
FUJIFILM SQUARE(フジフイルム スクエア)ミッドタウン内
http://fujifilmsquare.jp/detail/1509110123.html

昭和のこども-どんな時にも笑顔があっ た
昭和のこども-どんな時にも笑顔があっ た

アーティスト・ファイル2015
隣の部屋(10/12まで)
国立新美術館

隣の部屋
隣の部屋

南青山

TOKYO工芸展(9/30まで)
GALLERY敬
http://kei-clover.com/exhibition/

小澤順一 畑中篤 吉村茉莉 永草陽平 片瀬有美子など参加

TOKYO工芸展
TOKYO工芸展

15日名古屋に行って来ました。

15日名古屋に鈴木五郎展など
見に行き来ました。

鈴木五郎 陶展(9/19まで)
ギャラリー顕美子
http://www.gallerykenbishi.com/

鈴木五郎 陶展 DM
鈴木五郎 陶展
DM

芸術植物園(10/4まで)
愛知県美術館
http://www-art.aac.pref.aichi.jp/exhibition/index.html

芸術植物園 チラシ
芸術植物園
チラシ

田中 孝作陶展(9/19まで)
伊藤美術店
http://www.itobijyututen.com/concept.html

12日瀬戸に行って来ました。

12日久しぶりに瀬戸のせともの祭を
見て来ました。

若手作家コーナーに出店されていた
桑田智香子さんに「ぐいのみ展」に
出品していただけることになりました。

Seto Mappen
小川陶器店
瀬戸蔵となり

加藤真雪さんが出品していましたので
見て来ました。

Seto Mappen
Seto Mappen

近藤葉子 水谷一子(9/20まで)
瀬戸市新世紀工芸館

近藤さんの作品とても
良かったです。

数寄の「ぐいのみ展」に
近藤葉子さんと加藤真雪さん
にもご出品していただきます。

近藤葉子 水谷一子
近藤葉子 水谷一子

北川民次展(9/27まで)
瀬戸市美術館

北川民次展
北川民次展

ギリシア陶器「古典」の誕生(10/12まで)
愛知県陶磁美術館
https://www.pref.aichi.jp/touji/exhibition/2015/t_greece/index.html

ギリシア陶器「古典」の誕生
ギリシア陶器「古典」の誕生