山岸大祐さんのぐいのみが追加で4点入りました。
その中で一番小さい作品をご紹介致します。
白盃(共箱付) 16,200円
径10.2×7.8 H10.0
山岸大祐
第10回国際陶磁器展美濃 坂崎重雄セラミックス賞
岐阜県現代陶芸美術館の
「世界とつながる本当の方法 みて・きいて・かんじる陶芸」(11/8~3/15)出品
茨城陶芸美術館の「現代・陶芸現象」(9/13~11/24)出品
来年1月10日(土)~1月25日(日)まで
2回目の山岸大祐展を開催致します。
最初の作品が完売になりました稲吉オサムさんと鈴木都さんの
ぐいのみが追加で入りました。
最初に稲吉オサムさんの2点をご紹介致します。
金銀彩刳貫ぐい呑み(共箱付)1 19,440円
径7.3~7.7 h5.0
プラチナ彩刳貫ぐい呑み(共箱付)1 19,440円 SOLD OUT
径6.8~7.2 h5.3
稲吉オサムさんには来年2月21日~3月8日にギャラリー1・2で
個展をしていただきます。
引き続き鈴木都さんの4点追加のうちの
3点をご紹介致します。
美濃の若手陶芸家です。
志野ぐい呑み(共箱付)1 8,640円
径6.4~6.6 h4.8
志野ぐい呑み(共箱付)2 8,640円
径6.6~6.7 h4.4
鼠志野ぐい呑み(共箱付) 8,640円 SOLD OUT
径6.4~6.7 h4.6
もう1点鼠志野ぐい呑みがあります。
鈴木都 Suzuki Shu
1984 東京生まれ
1990年代 土を掘りはじめる
1997年 美濃古窯を訪ねる
2010年 瀬戸に居を移す
2011年 愛知県立窯業高等技術専門校修了
美濃の地で制作を開始する