青森に行って来ました。

27日にずっと見に行きたかった
青森の十和田市現代美術館に行って来ました。

ロン・ミュエクの「スタンディング・ウーマン」
とても大きく迫力があり見ごたえがありました。

美術館の人が団体客のお客様への説明の中で
「うちの看板娘」と話されていました。

CIMG0014CIMG0048CIMG0021CIMG0050

十和田市現代美術館
十和田市現代美術館

帰りに東北新幹線の七戸十和田駅で
1時間半待ちになったりして
公共機関ではとても不便ですが
一度見に行く価値は充分にあると思います。

残念ながらその日は
青森県立美術館は休館日でした。

ドームやきものワールドに行って来ました。

今日名古屋のドームやきものワールドに行って来ました。

中濱有紀さんや野村佳代さんの作品が
新人アーティスト展に展示してありました。

CIMG0002

有田でお会い出来なかった畑石修嗣さんに
お会いすることも出来ました。

残念ながら中田英寿さんのトークは
時間の都合上お聞き出来ませんでした。

現在展示入れ替えのため休廊中です。

ギャラリーは12月5日(金)まで
展示入れ替えのため休廊中です。

次回企画展は12月6日(土)~12月21日(日)[月・火休み]
まで干支 未(ひつじ)展と村上尚美展(漆)です。

ギャラリーの前の紅葉やドウダンツツジが
色づいて来ました。

もうすぐ見頃です。

DSCN9875

DSCN9877

ベトコンラーメンを食べて来ました。

今日は朝から会期の最終日までお預かりしていた
お客様のぐいのみのご発送の準備をしています。

その合間のお昼に
ひらたのベトコンラーメン
(旧店名 ベトコンラーメン 新京平田店)
に行って来ました。

自分は写真の
国士無双(ベトコンラーメンのいろいろな野菜入り)950円、
かみさんはベトコンラーメンの超辛めの麺固め 850円を
食べました。

今日も店内に行列が出来ていました。

一宮、各務原、岐阜などいろいろなベトコンに行きましたが
ここが自分達のベスト・コンディション・ラーメンです。

ベトコンラーメン 国士無双
ベトコンラーメン
国士無双

お店情報
ひらたのベトコンラーメン
住所:愛知県名古屋市西区平出町341
052-501-7457
水・日休み 
昼11:30~13:30
夜17:30~20:30

ぐいのみ展終了致しました。

本日でぐいのみ展が終了致しました。

たくさん見に来ていただきありがとうございました。

来年秋には酒器展を開催する予定です。

1階ギャラリー1 ぐいのみ 隠﨑隆一 掛軸 内田鋼一
1階ギャラリー1
ぐいのみ 隠﨑隆一
掛軸 内田鋼一

明日ぐいのみ展最終日です。

明日11月23日(日)がぐいのみ展の最終日になります。

大御所、人気作家、若手作家67人が参加の
とても見ごたえのある展示になっています。

この機会にぜひ見に来て下さい。

HPの企画展 NET GALLERYでも
作品紹介1~22までご紹介しています。

ぜひギャラリーに来れない人は下記で見て下さい。

http://www.gallerysuki.com/netgallery.html

1階ギャラリー1 絵 日比野克彦
1階ギャラリー1
絵 日比野克彦
2階ギャラリー2 絵 藤井フミヤ+田辺良太+日比野克彦
2階ギャラリー2
絵 藤井フミヤ+田辺良太+日比野克彦
1階ギャラリー3
1階ギャラリー3

ぐいのみ展紹介10(佐藤典克)

数寄初登場の佐藤典克さんのぐいのみ1点をご紹介致します。

ぐい呑み(共箱付) 9,720円
径6.5 h6.0

45

佐藤典克 ぐい呑み
佐藤典克
ぐい呑み

佐藤 典克
1 9 7 4 年・岐阜県に生まれる
1 9 9 8 年・東京藝術大学 原田賞受賞
1 9 9 9 年・東京藝術大学美術学部工芸科陶芸専攻卒業
2 0 0 1 年・東京藝術大学大学院美術研究科修士課程陶芸専攻修了
2 0 0 3 年・相模原市に築窯
2 0 0 6 年・東京藝術大学 陶芸研究室 助手に就任 ~ 2 0 0 8 年3 月

Award
現在形の陶芸 萩大賞展Ⅲ  萩大賞
第39 回 美濃陶芸展 審査員特別賞
第40回 美濃陶芸展 中日陶芸賞
第1 回  陶美展 ( 日本陶芸美術協会) 奨励賞
美濃陶芸 庄六賞茶碗展 第2 0 回記念賞
世界工芸コンペティション金沢2 0 1 3 ~ 茶の時空間~ 審査員特別賞
めし碗グランプリ スポンサー賞

Public collection
山口県立萩美術館・浦上記念館

ぐいのみ展作品紹介9(服部真紀子)

服部真紀子さんのぐいのみを3点ご紹介致します。

ぐいのみ(箱なし)1 8,640円
径7.5~7.8 H4DSCN9091.2
DSCN9074

ぐいのみ(箱なし)2 8,640円
径7.8~8.1 H4.2

DSCN9076
DSCN9078

ぐいのみ(箱なし)3 8,640円
径7.6~7.8 H3.94

DSCN9103

服部真紀子 ぐいのみ
服部真紀子
ぐいのみ

服部真紀子
1984年 三重県生まれ
2007年 愛知教育大学造形文化コース卒業
2009年 同大学大学院美術教育研究科修了

展覧会
2008年 個展(INAXギャラリー ガレリアセラミカ/東京)
2009年 現代工芸への視点 装飾の力 展(東京国立近代美術館工芸館/東京)
2011年 個展(ギャラリー数寄/愛知)
     New Millennium Japanese Ceramics(Northern Clay Center /アメリカ)
2012年 ふしぎ!たのしい!ゲンダイトーゲイ(茨城県陶芸美術館/茨城)
2013年 個展(ギャラリー数寄/愛知)
2014年 現代・陶芸現象(茨城県陶芸美術館/茨城)

受賞
2006年 第40回女流陶芸公募展 京都府知事賞(京都市美術館/京都)
2007年 第45回朝日陶芸公募展 入選(第46回 入選)
2008年 台湾国際陶磁ビエンナーレ2008 入選(台北縣立鶯歌陶磁博物館/台湾)
2013年 第31回長三賞常滑陶芸展長三大賞
2014年 平成26年第13回三重県文化賞文化新人賞

パブリックコレクション
台北縣立鶯歌陶磁博物館/台湾  パラミタミュージアム/三重県四日市市  常滑市
ミネアポリス美術館(Minneapolis Institute of Arts)/アメリカ

ぐいのみ展作品紹介8(田中知美)

田中知美さんのぐいのみ3点をご紹介致します。

DSCN9064

盃(小 共箱なし) 5,400円
径5.4~5.6 h2.5

DSCN9012
DSCN9031

盃(中 共箱なし) 16,200円
径5.8~6.0 h3.9

DSCN9034
DSCN9043

盃(大 共箱なし) 16,200円
径6.8~7.4 h4.5

DSCN9051
DSCN9055

田中知美 盃(大)
田中知美
盃(大)

田中知美さんは11/22~12/6まで
フランスのGalerie Yakimonoで個展を開催します。
http://www.yakimonos.com/