10日東京に行って来ました。 その1(東京都美術館)

奇想の系譜展 江戸絵画ミラクルワールド(4/7まで)
東京都美術館

岩佐又兵衛、狩野山雪、伊藤若冲、曽我蕭白
長沢芦雪、歌川国芳に、白隠慧鶴、鈴木其一
の代表作が見れ、とても見ごたえがあります。

奇想の系譜展
江戸絵画ミラクルワールド

9時前に着いたら
もうたくさん並んでいました。

開館の9時半より少し早く入館出来ました。

東京都美術館

第12回 ガラス教育機関合同作品展
-学生・卒業生によるガラスアートの試み-(3/14まで)

愛知教育大学、名古屋芸術大学も
参加していました。

第12回 ガラス教育機関合同作品展

RESTAURANT salon(レストラン サロン)

RESTAURANT salon
ランチ

50+の
美術館のチケット、レストランのランチ、
新幹線の往復がついた日帰りで見に行きました。

50歳以上だと
とてもお得に行けます。

23日大阪に行って来ました。

クリスチャン・ボルタンスキー
Lifetime(5/6まで)
国立国際美術館

クリスチャン・ボルタンスキー
Lifetime

第4回大美アートフェア(2/25まで)
大阪美術倶楽部

第4回大美アートフェア

阪急うめだ本店
春の九州物産大会で鹿児島の
とまらないラーメン愛 GET54
鶏塩レモンバターラーメン
を食べました。

とまらないラーメン愛 GET54
鶏塩レモンバターラーメン

23日京都に行って来ました。

黒川 徹「弦理論」(2/27まで)
現代美術艸居(陶作品)
京都市東山区古門前通大和大路東入ル元町381-2
艸居アネックス(金属作品)
京都市中京区一之船入町375 SSSビル3F

陶と金属の作品を
2会場で展示しています。

とても良かったです。

黒川 徹
「弦理論」

脈動 Pulsation
新宮さやか展(2/24まで)
六々堂

オブジェもありましたが
ぐいのみ、茶碗、小皿など
うつわが中心でした。

脈動 Pulsation

藤信知子 陶展 
~貴方がわたしで私はあなた~(2/27まで)
京都陶磁器会館

可愛らしい天女、動物など、
独特な表情をモチーフにした
オブジェや器の展示です。

藤信さんにお会い出来
お話が出来て良かったです。

藤信知子 陶展 
~貴方がわたしで私はあなた~

岡安真美 陶展 
~幻覚風景~(2/27まで)
京都陶磁器会館

ポテトチップの作品
とても良かったです。

岡安真美 陶展 
~幻覚風景~

マルシン飯店

熟成豚肉餃子と天津飯が
人気だそうです。

開店11時に
行列が出来ていました。

相席になります。

出て来た時も並んでいました。

熟成豚肉餃子
日替定食

17日多治見に行って来ました。その2(岐阜県現代陶芸美術館 他)

フィンランド陶芸 芸術家たちのユートピア
マリメッコ・スピリッツ フィンランド・ミーツ・ジャパン(2/24まで)

岐阜県現代陶芸美術館

2回目です。

今日とても盛況でした。

残り後1週間ですので
ぜひ皆さん見に行って下さい。

フィンランド陶芸 芸術家たちのユートピア

マリメッコ・スピリッツ 
フィンランド・ミーツ・ジャパン

味の龍王

前回初めてで、今月2回目です。

今日は味噌ラーメン 特上(焼豚、コーン、卵)を
食べました。

ラーメンではじめて卵は目玉焼きでした。

生卵も選べるそうです。

味の龍王
味噌ラーメン 特上

12日宮崎に行って来ました。その2(高千穂2)

高千穂神社

夜神楽

「手力雄の舞」「鈿女の舞」「戸取の舞」「御神体の舞」の
代表的な4番の披露でとてもわかりやすかったです。

20時からの1時間です。

座布団お持ちするのがお勧めです。

高千穂神社
夜神楽
「手力雄の舞」
「鈿女の舞」
「戸取の舞」
「御神体の舞」

ホテルの夕食で
高千穂牛のステーキ
を食べました。

高千穂牛のステーキ

11日鹿児島に行って来ました。

霧島

霧島神宮

霧島神宮

霧島温泉

妙見石原荘

日帰り入浴して来ました。

男性露天風呂は川沿いで
とても見晴らしが良かったです。

妙見石原荘
露天風呂

沈壽官窯

沈家伝世品収蔵庫
を見て来ました。

沈家伝世品収蔵庫
沈壽官窯HPより引用
沈壽官窯

鹿児島郷土料理の店『吾愛人』

「岡本 なるみ 過ぎるtv」
で紹介していたしゃぶしゃぶを
食べて来ました。

鍋のスープが絶品だと紹介していましたが
スープは少し甘かったです。

地鶏、キビナゴ、揚げたてのさつま揚げ、みそおでん、
白黒豚のしゃぶしゃぶは美味しかったです。

郷土料理と
極上六白黒豚のしゃぶ鍋コース

お勧めの鹿児島の焼酎と
初めて見た獺祭の焼酎を
買いました。

焼酎
白樂
獺祭の焼酎

31日名古屋に行って来ました。

現代の書 
ARTSHODO 
3人軌跡(2/10まで)
Gallery NAO MASAKI

Ayako Someya、ハシグチリンタロウ、山本尚志

現代の書 ARTSHODO 
3人軌跡

ひらたのベトコンラーメン
名古屋市西区平出町341
052-501-7457

今年はじめての
ベトコンです。

開店11時半少し前に
行きましたが
14番目で何とか座れました。

自分は国士無双が無くなったので
ベトコン 野菜多め 麺固め、
かみさんはいつもの
ベトコン 超辛め 麺固め
を食べました。

ここがやっぱり
ベストコンディションラーメンです。

ベトコン 野菜多め
ベトコン 超辛め