KOGEI Art Fair Kanazawa
のオブジェ・茶碗以外の出品作品を
紹介します。

ヒロシマシリーズ

鉢

ゆのみ

徳利

注器

白磁鉢

白磁皿

黒徳利

炻器掛花入

青白磁花器

フタモノ

水鉄砲

霜華

彩色カップ

蓋物

土瓶

落ちそうな壷
KOGEI Art Fair Kanazawa
ROOM#206
ギャラリー数寄
会場:KUMU 金沢 - THE SHARE HOTEL- #501
石川県金沢市上堤町2-40
日時:2017年11月24日(金)~11月26日(日)
24日/13:00〜18:00 プレス・招待者のみ
25日/11:00〜19:00 一般公開 入場料:1,000円
26日/11:00〜18:00 一般公開 入場料:1,000円
オブジェの出品作家
板橋廣美 伊藤慶二 稲崎栄利子 大久保陽平 四井雄大
田中知美 中島晴美 奈良祐希 服部真紀子 三原研 森山寛二郎
桑田卓郎「I’m Home, Tea Bowl」(12/2まで)
KOSAKU KANECHIKA
http://kosakukanechika.com/
作品カッコ良かったです。
TOKYO数寄フェス(11/19まで)
上野恩賜公園(不忍池一帯, 噴水前広場)他
http://sukifes.tokyo/
上野造船所 不忍池 舟プロジェクト
日比野克彦・海部陽介・石川仁
プラネテス -私が生きたようにそれらも生き、
私がいなくなったようにそれらもいなくなった-
大巻伸嗣
スケールが大きいです。
現在岐阜駅の上で
11/23まで開催中の
岐阜アートウィークにも
作品展示中です。
東京藝術大学創立130周年記念特別展
「皇室の彩(いろどり) 百年前の文化プロジェクト」(11/26まで)
東京藝術大学大学美術館 展示室1、2
http://www.geidai.ac.jp/museum/exhibit/current_exhibitions_ja.htm
東京藝術大学に初めて行きました。
the light above, the light below – 矢部俊一 陶展(11/18まで)
酉福 ギャラリー
http://www.yufuku.net/
味岡伸太郎展 富士山麓20景之内五(12/9まで)
RED AND BLUE GALLERY
http://www.redandblue.jp/
星野友幸展 ― 人シリーズ ―
HOSHINO Tomoyuki The “Human” Series(12/21まで)
LIXILギャラリー
http://www1.lixil.co.jp/gallery/ceramic/detail/d_003901.html
加藤亮太郎 作品展(11/14まで)
しぶや黒田陶苑
http://www.kurodatoen.co.jp/
加藤亮太郎さんが在廊されていました。
「東京藝術大学若手芸術家支援基金」
チャリティー・オークション展(11/13まで)
東京美術倶楽部
東京藝術大学の卒業生、教員である芸術家110名が
若手芸術家支援のためチャリティー・オークションに出品です。
日比野克彦さんの作品を
見て来ました。