富田美樹子
色絵細胞紋様ぐい呑1(後箱)
径6.4 h3.9
¥44,280

色絵細胞紋様ぐい呑1
富田美樹子
色絵細胞紋様ぐい呑2(後箱)
径7.8 h5.2
¥48,600

色絵細胞紋様ぐい呑2
詳しくは
HPトップの
企画展NET GALLERY
でご紹介しています。
そちらもぜひ見て下さい。
市川透
will【Celadon №6】1(後箱)
径7.3×8.3 h6.5
¥20,304
市川透
will【Celadon №6】2(後箱)
径7.3×8.3 h6.5
¥20,304
市川透
will【Celadon №6】3(後箱)
径7.3×8.3 h6.5
¥20,304
市川透
【Celadon-Red】(後箱)
径7.3×8.3 h6.5
¥20,304 sold out
常設の作品で
まだご紹介できていなかった作品を
一緒にご紹介致します。
市川透
八咫鴉1(後箱)
径7.1×7.4 h6.2
¥20,304
八咫烏(やたがらす、やたのからす)は、
日本神話において神武東征(じんむとうせい)の 際、
高皇産霊尊(タカミムスビ)によって神武天皇のもとに遣わされ、
熊野国から大和国 への道案内をしたとされるカラス(烏)。
市川透
八咫鴉2(後箱)
径7.2×7.4 h6.3
¥20,304 sold out
詳しくは
HPトップの
企画展NET GALLERY
でご紹介しています。
そちらもぜひ見て下さい。
11日(土)からGIFUアートWEEK
始まりました。
加藤委さんの青白磁と染付の作品を
約110点展示しています。
GIFUアートWEEK
11月11日(土)~11月23日(木・祝)
休館 11月21日(火)
10:00~19:00
http://active-g.co.jp/special/?spl_id=19
開催場所
アクティブG(JR岐阜駅直結)
〒500-8856
岐阜市橋本町1丁目10-1
森美術館と岐阜県美術館のグッズも
一緒に展示しています。
大巻伸嗣さんの作品展示は
とても見ごたえがあります。
ショップのところに展示してあります。
GIFUアートWEEK
11月11日(土)~11月23日(木・祝)
休館 11月21日(火)
10:00~19:00
http://active-g.co.jp/special/?spl_id=19
開催場所
アクティブG(JR岐阜駅直結)
〒500-8856
岐阜市橋本町1丁目10-1
昨年に引き続き
今年もGIFUアートWEEK
(3階特設会場)に出展し
加藤委さんの作品を約100点
展示致します。
青白磁や染付の
ゆのみ、皿、ぐいのみ、片口、オブジェ
などの展示です。
他に東京・六本木ヒルズの
森美術館ミュージアムショップにて取り扱う
草間弥生や蜷川実花などのグッズ販売のほか、
日本を代表するプロダクトデザイナー・柳宗理の製品が
1900年代中旬に岐阜県セラミックス研究所にて
生産されていたころの試作品も展示されます。。
ギャラリー
大巻伸嗣作品展示(観覧無料)があります。
岐阜県出身の現代アーティストで、
全国的に活躍する大巻氏の作品「Echoes-Infinity」が
期間中展示されます。
ダイナミックな作品の迫力を感じに見に来て下さい。
大巻伸嗣ワークショップ
~破壊と創造の向こう側~
大きなダンボールを破ったり切り裂いたり、
留めたりしながら、破壊と創造によるアートを体感します。
※動きやすく、汚れても良い服装でご参加ください。
【日にち】11月23日(木・祝)
【時間】10時~・14時~(所要時間 2時間程度)
【場所】アクティブG 3階 アートリビング
【参加費】800円(税込)
※小学生未満のお子様は、保護者同伴でご参加ください
★ご予約方法★
スタジオレコードまで
HP:http://www.record-jp.com/contact/kids_event.html
TEL:058-265-9404
☆他にも
岐阜県美術館ナンヤローネワークショップ[11月11日(土)12日(日)]
モザイクタイルワークショップ(期間中)
美濃焼おかみ塾ワークショップ[11月19日(日)]
もあります。
渡辺泰幸の作品展示もあります。
2階のスペースいっぱいに集めた『土の音』は
叩いて音を出し、お楽しみ頂けます。
「加藤土師萌展」会場
人間国宝・加藤土師萌 の作品約10点を展示されます。
(岐阜県セラミックス研究所所蔵)
加藤氏が岐阜県陶磁器試験場技師時代に製作した、
普段は見ることのできない作品です。
11月17日(金)・18日(土)・19日(日) 10:00~19:00
※3日間限定です。
皆さんぜひ見に来て下さい。
大阪
中島晴美展(11/7まで)
高島屋大阪店6階ギャラリーNEXT
東京に引き続き
大阪も最終日に見に行けました。
東京と展示が変わり
見に行って良かったです。
‐陶・漆・七宝‐
今井 完眞・金井 麻央・常信 明子 三人展(11/7まで)
アトリエヒロ
http://at-hiro.jp/
数寄の12/2(土)から
開催しますアニマル展Ⅲに
初出品していただく
今井完眞さんの作品を見て来ました。
京都
「新磁器 木野智史・奈良祐希」 (11/25まで)
現代美術 艸居
http://www.gallery-sokyo.jp/
奈良祐希さんの作品とドローイングの絵
カッコ良かったです。
11/24からの金沢工芸アートフェアに
奈良祐希さんの作品を
数寄のブースにも1点展示致します。
世界遺産 栂尾山 高山寺
この夏駐車場は無料でしたが
11月は有料になっていました。
紅葉を期待して見に行ったのですが
見頃はまだ1週間ぐらい先だそうです。
新宮さやかさん、高柳むつみさんなどの
ところにも寄って来ました。