21日横浜・東京に行って来ました。その2

東京

川端健太郎展- Inside out -(7/6まで)
シルバーシェル
http://silver-shell.com/

茶碗をはじめいろいろな作品が
展示してありました。

川端健太郎展
– Inside out –

新里明士展(6/24まで)
寛土里
ホテルニューオータニ ロビー階

茶碗、蓋物がとても綺麗でした。
信楽で焼いた作品も展示してありました。

新里明士展

今井完眞 個展 -多幸-(6/21まで)
銀座黒田陶苑
https://kurodatouen.com/

今回蛸の作品でした。

今井完眞 個展
-多幸-

丹羽シゲユキ -はなつづり- 髙間智子 白磁彩磁展(6/26まで)
日本橋三越
本館6階 アートスクエア

色やかたちが
とても綺麗でした。

丹羽シゲユキ -はなつづり- 髙間智子
白磁彩磁展

新宮 さやか 陶展(6/26まで)
日本橋タカシマヤ
6階 美術工芸サロン

オブジェと碗、蓋物、水指などの
展示でした。

新宮 さやか 陶展

雨の日のやきもの展(6/30まで)
銀座一穂堂
http://www.planup.co.jp/ginza_j.html

常設作品からテーマを雨に決めての
展示だそうです。

内田鋼一  新里明士 泉田之也 他

雨の日のやきもの展

サッカーボール・アート展(6/28まで)
西武池袋本店 Art meets Sports

サッカーボール・アート展

21日横浜・東京に行って来ました。その1

横浜

国際陶磁器フェスティバル美濃
桃山から現代へ 志野、織部
伝統の継承展(7/8まで)
そごう美術館
https://www.sogo-seibu.jp/common/museum/

フェスティバルの作品
会場や展示が変わると
違って見えました。

今後の美濃を担う陶芸家に
加藤委さんと川端健太郎さんが
入っていませんでした。

国際陶磁器フェスティバル美濃
桃山から現代へ 志野、織部 伝統の継承展

若尾経・新里明士 二人展(6/25まで)
そごう横浜店 美術画廊

新里さんの青い光器の茶碗
はじめて見ました。

とても良かったです。

若尾経・新里明士二人展

愛知県陶磁美術館の藤森照信氏の講演会のご案内

愛知県陶磁美術館
開館40周年記念特別講演会
「近代建築、タイル、谷口吉郎について」
講師:藤森照信氏(建築史家、建築家 東京都江戸東京博物館館長)
後半のインタビュアー:村瀬良太氏(建築史家)

開催日 : 平成30年7月14日(土) 13:30~15:00
会場 :愛知県陶磁美術館 本館地下講堂
定員 : 200名 ※12:00より講堂前にて整理券を配布します。
参加費 : 聴講無料 ※要整理券

http://www.pref.aichi.jp/touji/event/index29.html

「近代建築、タイル、谷口吉郎について」
講師:藤森照信氏

開館40周年特別企画展
知られざる古代の名陶
猿投窯

2018年6月30日(土)~8月26日(日)

知られざる古代の名陶
猿投窯

こちらの展覧会も
ぜひ見て下さい。

文化庁の平成30年度新進芸術家海外研修制度(短期研修・後期)の募集のご案内

文化庁が平成30年度新進芸術家海外研修制度(短期研修・後期)を
募集しています。

今年度後半 1ヶ月程度の
「目的・内容が具体的かつ明確な研修」や
「明確なテーマと内容を持った調査研究」等が対象です。

渡航費、支度料、滞在費が支給されます。

締切り:7/20

詳しくは
http://www.bunka.go.jp/shinsei_boshu/kobo/1406060.html …
ご参照下さい。

20日名古屋に行って来ました。

ボストン美術館の至宝展(7/1まで)
名古屋ボストン美術館
http://www.nagoya-boston.or.jp/

古代エジプト美術、中国美術、日本美術、フランス絵画、
アメリカ絵画、版画・写真、現代美術の7分野の名品80点の展示で
お客様がたくさん見に来ていました。

ボストン美術館の至宝展

20年間にわたり多数の展覧会を開催してきた
名古屋ボストン美術館の最後の展覧会は
ボストン美術館の所蔵作品から
古今東西の人間が求めてきた
「幸せ(ハピネス)~明日の幸せを求めて」です。

7月24(火)-10月8日(月・祝)
「幸せ(ハピネス)~明日の幸せを求めて」

名古屋ボストン美術館は10月8日(月・祝)で閉館になります。
ぜひ見に行って下さい。

幸せ(ハピネス)
明日の幸せを求めて

ひらたのベトコンラーメン
名古屋市西区平出町341
052-501-7457

先週に引き続き
またベトコンラーメンに
行きました。

かみさんはいつもの
ベトコン 麺固め 超辛めを食べました。

ベトコンラーメン
超辛め

板橋廣美作品紹介1(チタンマット釉茶碗)

板橋廣美作品さんの茶碗を
紹介致します。

板橋廣美
チタンマット釉茶碗1(後箱)
径16.3×15.1 h8.1
70,200円

板橋廣美
チタンマット釉茶碗1

板橋廣美
チタンマット釉茶碗2(後箱)
径15.1×14.3 h8.0
70,200円

板橋廣美
チタンマット釉茶碗2

板橋廣美
チタンマット釉茶碗3(後箱)
径13.9×13.2 h9.9
70,200円

板橋廣美
チタンマット釉茶碗3

HPトップの「企画展NET GALLERY」で
詳しくはご紹介しています。

そちらもぜひ見て下さい。

17日岐阜に行って来ました。その2

多治見

内田 鋼一展(7/1まで)
ギャルリ百草
http://www.momogusa.jp/

茶碗、急須、土瓶、食器、酒器、立体作品などの展示でした。

内田さんが在廊されていました。
ちょうど慶二さんも見に来ていました。

内田 鋼一展

わんの形partⅡ(8/5まで)
多治見市文化工房 ギャラリーヴォイス
http://g-voice.chu.jp/

残念ながらシンポジウムは
聞けなっかったのですが
交流会に参加して来ました。

見るの2回目でした。

わんの形partⅡ

與語小津恵 展(6/24まで)
スペース大原

與語さん在廊されていました。

余語さんには今朝数寄に来ていただきました。

與語小津恵 展

伝手 TSUTE vol.02(6/19まで)
旨き酒取り扱い処 格冨 玉木酒店
http://kakutomi.jp/tamakisinbun.html

中務志保  由良薫子 三宅日加里

由良さんのブローチを買って来ました。

伝手 TSUTE vol.02
旨き酒取り扱い処 
格冨 玉木酒店

長珍酒造のお酒を売っていました。
新聞紙の阿波山田65純米[生]無濾過
を買って来ました。

長珍酒造のお酒