17周年企画展 酒器展のご案内1

9月10日(土)~9月25日(日)まで
17周年企画展 酒器展を開催致します。

酒器展の販売方法について

初日朝の作品販売は来ていただいた順に
整理券を発行し、整理券の順番に
作品をご購入していただきます。

酒器展の作品の購入制限はしない予定です。

皆さんご協力よろしくお願い致します。

DMの作品をご紹介致します。

隠﨑隆一
隠﨑隆一
伊藤慶二
伊藤慶二
鯉江良二
鯉江良二
中里隆
中里隆
板橋廣美
板橋廣美
加藤委
加藤委
市野雅彦
市野雅彦

DMご希望の人は
info@gallerysuki.com
までメール下さい。

鯉江良二さんのガラス茶碗のご紹介

先日いただいてきた
鯉江良二さんのガラス茶碗を
2つご紹介致します。

ガラス白茶碗(後箱)
径12.5 h9.0
64,800円

鯉江良二 ガラス白茶碗
鯉江良二
ガラス白茶碗

ガラス黒茶碗(後箱)
径9.5 h12.0
64,800円

鯉江良二 ガラス黒茶碗
鯉江良二
ガラス黒茶碗

現在ギャラリーの常設に展示してあります。

23日豊橋・岡崎・豊田に行って来ました。

豊橋

あいちトリエンナーレ

CIMG1226

CIMG1235

あいちトリエンナーレ 豊橋会場
あいちトリエンナーレ
豊橋会場

味岡伸太郎展 1975-2016(10/23まで)
ギャラリーサンセリテ
http://www.sincerite.info/

味岡伸太郎展 1975-2016 ギャラリーサンセリテ
味岡伸太郎展 1975-2016
ギャラリーサンセリテ

味岡さんはあいちトリエンナーレの
愛知県美術館8Fにご出品されています。

豊橋まで行ったらぜひついでに見に行って下さい。

岡崎

あいちトリエンナーレ

CIMG1258

CIMG1261

CIMG1275

CIMG1265

石原邸 柴田眞理子
石原邸
柴田眞理子

スズキマサヨシギャラリーはお休みでした。
http://www.masayoshisuzukigallery.com/
こちらもぜひお寄り下さい。

豊田

杉戸洋 ー こっぱ と あまつぶ(9/25まで)
豊田市美術館
http://www.museum.toyota.aichi.jp/

杉戸洋   こっぱ と あまつぶ
杉戸洋
こっぱ と あまつぶ

キャプションもなく
通常のまわる順番と逆になっていたり
展示や作品とても良かったです。

平日でしたが
「ジブリの立体建造物展」のお客様が
とても多かったです。

21日名古屋に行って来ました。

あいちトリエンナーレ

シンポジウム
言葉の記録 日本現代美術のオーラル・ヒストリー
-80年代後半から90年代前半の名古屋のアートシーンをめぐって-
名古屋市美術館 2階講堂

スピーカー
加治屋健司(東京大学准教授) 庄司達(造形作家) 
島敦彦(愛知県美術館館長) 高橋綾子(名古屋芸術大学准教授)

庄司達さんの80年代後半から90年代前半の自作を中心に
名古屋の桜画廊などのお話を聞いて来ました。

CIMG1193

CIMG1196

シンポジウム
シンポジウム

あいちトリエンナーレ
愛知県美術館 10F

CIMG1172

CIMG1178

CIMG1183

あいちトリエンナーレ 愛知県美術館10F
あいちトリエンナーレ
愛知県美術館10F

夕方5時から広小路まつりを
やっていました。

CIMG1199

広小路まつり
広小路まつり

池田公園音楽祭も
やっていました。

CIMG1218

池田公園音楽祭
池田公園音楽祭

水元かよこ展作品紹介11

豆皿1
径6.3 h1.9
1,200円

CIMG1135

豆皿1
豆皿1

豆皿2
径6.4 h1.6
1,200円

豆皿2
豆皿2

豆皿3
径6.7 h1.8
1,200円

豆皿3
豆皿3

豆皿4
径6.3 h1.8
1,200円

豆皿4
豆皿4

壁目玉(小)
径6.6 h3.0
2,160円

壁目玉(小)
壁目玉(小)

壁目玉(中)
径10.0 h3.4
3,780円

壁目玉(中)
壁目玉(中)

壁目玉(大)
径14.8 h5.1
5,400円

壁目玉(大)
壁目玉(大)

壁目玉(特大)
径21.1 h6.7
6,480円

壁目玉(特大)
壁目玉(特大)

壁角
径8.5~9.0 h7.3
2,500円

CIMG1160

HPの企画展 NET GALLERY
で詳しくご紹介しています。

17日東京に行って来ました。

ミュージカル
狸御殿(8/27まで)
新橋演舞場
http://www.kabuki-bito.jp/news/3434

毎年数寄で4月に個展をしていただく
ひびのこづえさんが衣装をしていましたので
見て来ました。

最後に白木蓮が「さくら」を歌う
白い衣装とても素敵でした。

ミュージカル 狸御殿
ミュージカル
狸御殿

八月納涼歌舞伎(8/28まで)
第3部
土蜘蛛
廓噺山名屋浦里
歌舞伎座

笑福亭鶴瓶の新作落語を歌舞伎にした
新作「廓噺山名屋浦里」
とても面白かったです。

中村勘九郎と中村七之助
とても良かったです。

七之助の花魁姿
とても美しかったです。

八月納涼歌舞伎 廓噺山名屋浦里
八月納涼歌舞伎
廓噺山名屋浦里

現代作家茶碗特集(8/22まで)
日本橋三越

見附正康さん2碗だけ抽選でした。
小林佐和子さんは5碗完売でした。

現代作家茶碗特集 日本橋三越
現代作家茶碗特集
日本橋三越

The Power of Colors 色彩のちから(12/4まで)
菊池寛実記念智美術館
http://www.musee-tomo.or.jp/exhibition.html

菊池コレクションの中からのセレクトです。
深見陶冶さんや加藤委さんの作品良かったです。

「色彩の力」のタイトルは
徳田八十吉や藤本能道の作品は合っているが
焼〆などの作品を入れるのはどうかなと思いました。

The Power of Colors  色彩のちから
The Power of Colors 
色彩のちから

12 Rooms 12 Artists
UBSアート・コレクションより(9/4まで)
東京ステーションギャラリー
http://www.ejrcf.or.jp/gallery/

12 Rooms 12 Artists UBSアート・コレクションより
12 Rooms 12 Artists
UBSアート・コレクションより

CIMG1127

東京ステーションギャラリー 階段より
東京ステーションギャラリー
階段より

水元かよこ展作品紹介10

うさ壺
カルマ in Red(後箱)
径35.1 h15.7
200,000円

CIMG0978

CIMG0986

CIMG0995

うさ壺 カルマ in Red
うさ壺
カルマ in Red

棘壺
Growing pain
径20.7~23.1 h30.6(23.6)
280,000円

CIMG1017

CIMG1022

CIMG1028

CIMG1111

棘壺 Growing pain
棘壺
Growing pain

大皿
Panic!
径51.0~51.3 h11.4
180,000円

CIMG1064

CIMG1074

大皿 Panic!
大皿
Panic!

オブジェ
永遠の今
W16.2 d14.5 h38.5
40,000円

CIMG1100

オブジェ 永遠の今
オブジェ
永遠の今

HPの企画展 NET GALLERY
で詳しくご紹介しています。