味岡伸太郎展「弓張・邂逅と聯想」
初日オープニングトーク
拝戸雅彦(キュレーター)×味岡伸太郎
を開催しました。
多くのお客様に聞いてただき感謝致します。

拝戸雅彦(キュレーター)×味岡伸太郎
味岡伸太郎展「弓張・邂逅と聯想」
初日オープニングトーク
拝戸雅彦(キュレーター)×味岡伸太郎
を開催しました。
多くのお客様に聞いてただき感謝致します。
2024年7月13日(土)-7月28日(日)
10時-18時
祝日を除く月・火休廊
三島喜美代展
練馬区美術館
最終日でとても盛況でした。
2回目です。
また見に行って良かったです。
「カルダー:そよぐ、感じる、日本」展
麻布台ヒルズ ギャラリー
走泥社再考 前衛陶芸が生まれた時代
The Sodeisha Group: An Era Born Out of Avant-garde Ceramics
菊池寛実記念智美術館
後期 9月1日(日)まで
見るの京都国立近代美術館、岐阜県美術館、菊池寛実記念智美術館前期に続きコンプリート。
積む
尾花友久
som gallery
展示良かったです。
横浜現代
パシフィコ横浜
特別展『工芸的美しさの行方―うつわ・包み・装飾』
TERRADA ART COMPLEX Ⅱ
展示作家
牟田陽日、やまわきてるり、
石塚源太 近藤高弘 佐々木類 四代 田辺竹雲斎
塚田美登里 中田真裕 中村卓夫 畠山耕治
巡回
2024年11月3日(日)から11月5日(火)まで
京都の建仁寺
Beautility: The Betweenness of Kogei
What café
内藤礼
生まれておいで
生きておいで
国立博物館
石川九楊大全
上野の森美術館
ブランクーシ展
アーティゾン美術館
2回目です。
山口小夜子展
スパイラル
昔岐阜で山本寛斎と山口小夜子のショーを見ました。
水戸部七絵
川井雄仁
ken nakahashi
渋いビルにありました。
金沢
金沢の九谷展
As baku B
クラフトAギャラリー(金沢エムザ6階)同時開催
エムザで齋藤まゆさんにお会いしました。
まゆさんのブローチなど買って来ました。
工芸の光と影
国立工芸館
8月18日(日)まで
2回目。
Lines
意識を流れに合わせる
金沢21世紀美術館
こちらも2回目。
福島武山展
赤絵の極み
西武福井
武山さんにお会いしました。
土岐
伊藤慶二さんのところで
9月7日(土)から9月23日(月・祝)まで開催します
25周年企画 伊藤慶二展(絵)のDM作品をお預かりして来ました。
全館使い油彩と木炭画などの絵の展示です。
多治見
加藤亮太郎作陶展
ガレリア織部
味岡伸太郎展
「弓張・邂逅と聯想」
2024年7月13日(土)-7月28日(日)
10時-18時
祝日を除く月・火休廊
開催スペース ギャラリー1・2・3
オープニングトーク
7月13日(土)17:30〜
拝戸雅彦(キュレーター)×味岡伸太郎
オープニングパーティー
7月13日(土)19:00-21:00
「弓張山麓」に着想を得て土を使用したドローイングと、
万葉集で用いられた真仮名の綴りのコラボレーションと、
枝とステンレスワイヤーを使った木のオブジェを展示致します。
7月1日(月)~7月12日(金)まで展示入替のために休廊致します。
次回企画展は
7月13日(土)~7月28日(日)まで
味岡伸太郎展「弓張・邂逅と聯想」を開催致します。