ラファエル・ナバス生活デザイン室 Ten (1/27まで)
アートサロン光玄
器・バッグ・Tシャツなどの展示でした。
ラファには数寄で
今年5月18日(土)~6月2日(日)
まで個展をしていただきます。
今からとても楽しみにしています。

生活デザイン室 Ten
陶と生きる人々 -常滑-(1/27まで)
ギャラリー佑

ラファエル・ナバス生活デザイン室 Ten (1/27まで)
アートサロン光玄
器・バッグ・Tシャツなどの展示でした。
ラファには数寄で
今年5月18日(土)~6月2日(日)
まで個展をしていただきます。
今からとても楽しみにしています。
陶と生きる人々 -常滑-(1/27まで)
ギャラリー佑
後藤秀樹・寺田鉄平 二人展
─志野と織部─(1/22まで)
ジェイアール名古屋タカシマヤ
美術画廊
お二人とも在廊されていました。
後藤さん
ショーウィンドーの
大きな作品売れていました。
サスガ!!
2019 アムール・デュ・ショコラ(2/14まで)
画廊から出たらちょうど
パティスリー・サダハル・アオキ・パリ
パティシエの青木定治さんが
来場されていて
かみさんへのお土産で
チョコレートを買ってしまった。
サインや一緒に写真撮影も
していただけます。
今日からの開催です。
後藤さんともツーショット
撮ってもらえば良かった。
来賓席でビックリ!!
1/10のTV「カンブリア宮殿」で
15年ぐらい前に
JCの「新見塾」で一緒だった
錦見鋳造の錦見泰郎さんが
「魔法のフライパン」で出ていて
こちらもビックリ!!
かみさんが欲しいと言っている。
現在開催中の
20周年企画「大地からの恵み」に
出品していただいています星野暁さんから
30年前ぐらいに岐阜の柳ヶ瀬近くに
オブジェを展示したとお聞きしたので見て来ました。
岐阜信用金庫本部ビル前
岐阜県岐阜市神田町6丁目11
酒器展 2019(1/20まで)
画廊文錦堂
http://www.bunkindo.com/
出品作家
安食潤 安食ひろ 池田省吾 市川透 隠崎隆一
空女 鈴木都 瀬戸毅己 中村真 中村和樹
深見文紀 松村遷 牟田陽日 水元かよこ 山口真人
由良薫子 吉村茉莉 若尾 経 他
物故作家
荒川豊蔵 各務周海 加守田章二 小山冨士夫 田村耕一
三代 徳田八十吉 中村六郎 西岡小十 藤田喬平 三浦小平二 他
第6回陶美展(1/22まで)
日本橋高島屋 美術画廊
古井晶子さんの作品「織火」が
奨励賞を受賞されたので
見て来ました。
古井さんにお会いしました。
多治見市陶磁器意匠研ラボの
ヨバナ・チャボロビッチさんの作品「pupa」
は共栄電気炉製作所賞受賞でした。
稲崎栄利子さんが
公益信託タカシマヤ文化基金の
第29回タカシマヤ美術賞を受賞されました。
パラミタ陶芸大賞に引き続き
おめでとうございます。
相場るい児陶展
-蜃気楼-(1/26まで)
靖山画廊
相場さんにお会い出来ました。
大阪
田久保静香 作陶展
Jewel cups(1/15まで)
現代陶芸サロン桃青
青島千穂・大谷工作室展(1/19まで)
青井画廊
はじめてこの画廊に
行きました。
尼崎
秋永邦洋さんの
ところに行って来ました。
尼崎にある
ロックンビリーS1の
ラーメン屋さんに行ったけど
第3火曜日でお休みでした。
残念!
京都
庄司達展
赤い布による空間‐2019(2/2まで)
Galerie16
http://www.art16.net/
赤い作品とても見ごたえがありました。
庄司さんから土曜日在廊と
お聞きしています。
京都に行く機会があれば
ぜひ見に行って下さい。
鯉江明展
-Towards the Beautiful Ashes-(1/27まで)
器館
鯨虎じょう・安田萌音(1/26まで)
現代美術 艸居
http://gallery-sokyo.jp/
田中悠さんのところに
お伺いしてきました。
田中さんには今年
7月27日(土)~8月18日(日)
20周年企画 好きなかたち展-増殖と装飾-
11月2日(土)~11月17日(日)
20周年企画 ぐいのみ展
にご参加していただきます。
1月12日(土)から
20周年企画「大地からの恵み」
始まりました。
伊藤慶二さん、星野暁さん、隠﨑隆一さん
市野雅彦さん、内田鋼一さんの5人による
とても見ごたえのある展示になりました。
初日オープニングには
伊藤慶二さん、星野暁さん
隠﨑隆一さん、市野雅彦さんの4人に
ご参加していただきました。
1月27日(日)まで
開催していますので
皆さんぜひ見に来て下さい。
明日1月13日(月・祝)
は開廊致します。
今年もかみさんが
東濃新報のチャリティー「名士迷作展」に
行って来ました。
陶芸家、画家、書家、彫刻家をはじめ
地元ギャラリー、画廊など
83点が並びました。
会場にてお1人様1枚抽選券を投票し
抽選で順番を決めて作品を選んでいきます。
一律作品を1万円で購入出来ます。
1月5日(土)
投票時間 10:00-14:30
抽 選 15:00~
バロー文化ホール(多治見市文化会館)
1番さん 鈴木蔵 ぐいのみ
2番さん 加藤孝造 ぐいのみ
3番さん 若尾利貞 ぐいのみ
かみさんは
今年も伊村俊見さんの作品をゲット。
ラッキーと喜んで帰って来ました。
かみさんが会場にいた
50番さんぐらいまでの順位を
知りたい方はギャラリーで
お尋ね下さい。
自分はこの日ギャラリーで
お客様のコレクションの
写真撮影に立ち会っていました。