第15回パラミタ陶芸大賞展出品作家(五十音順)
黒川徹(京都府)
高橋朋子(千葉県)
谷穹(滋賀県)
田淵太郎(香川県)
増原嘉央理(北海道)
松村淳(埼玉県)
来年5月から展覧会だそうです。
今から展示楽しみにしています。
第15回パラミタ陶芸大賞展出品作家(五十音順)
黒川徹(京都府)
高橋朋子(千葉県)
谷穹(滋賀県)
田淵太郎(香川県)
増原嘉央理(北海道)
松村淳(埼玉県)
来年5月から展覧会だそうです。
今から展示楽しみにしています。
ひびのこづえ[家においでよ]展覧会(12/9まで)
池袋西武 アート・ギャラリー
4階(中央A7)のイベントスペース NEWS
ひびのこづえ POPUP SHOP
もあります。
ぜひ見に行って下さい。
数寄の来年のひびのこづえ展は
4月4日(土)~5月6日(水・祝)です。
20回目の展覧会
今からとても楽しみです。
「ふろしき百花店」(12/21まで)
クリエイションギャラリー G8
日比野克彦さんとひびのこづえさんの
風呂敷を買って来ました。
Una Mistura
白粧 -Hakusho-
隠﨑隆一(12/10まで)
中長小西
Una Mistura = Intermingled clay – 混淆-
白化粧の作品とてもカッコ良かったです。
9の時空(12/10まで)
日本橋三越本館6階 美術画廊
美濃の陶芸家7人と
ガラス、金属素材の作家を加えた9人のグループ展です。
伊藤 秀人 加藤委 加藤亮太郎 川端健太郎 桑田卓郎
小島有香子(ガラス)武田享恵(金属) 新里明士 若尾経
ギャラリートーク
12月8日(日)午後3時
金子賢治氏(茨城県陶芸美術館長)×出品作家
もあります。
会場で加藤亮太郎さんと小島有香子さんに
お会いしました。
委さんとは道ですれ違いしました。
氏家さんの個展を見に行った帰りだったそうです。
氏家昂大 陶展「skin works」(12/7まで)
銀座一穂堂
備前 馬場隆志 蒼の窯変(12/10まで)
日本橋三越
馬場隆志さんにお会いしました。
京都
tsutsumimono
田中 悠 陶展(12/3まで)
京都高島屋
田中さんにお会い出来ました。
東福寺
大阪
-イロドリノ庭-
村田彩展 (12/7まで)
YOD GALLERY
11月30日(土)より
アニマル展Ⅴが始まりました。
11月30日(土)より
干支 子(ねずみ)展が始まりました。
今年もたいへん早くから来ていただき
感謝致します。
干支 子(ねずみ)展に
ご出品していただく岩城芳子さんの
新しい工房に行って来ました。
出来たてホヤホヤの
初窯焚きの作品です。
工房の前が川で
とてて風景が綺麗でした。
塩釜
すし哲
お寿司とても美味しかったです。
andMoreE
すし哲近くでカフェラテを
飲みました。
岩手県
平泉
中尊寺
宮城県
松島
円通院
紅葉とても綺麗でした。
瑞巌寺