秋保温泉に泊まって来ました。
磊々峡

秋保温泉に泊まって来ました。
磊々峡
令和5年度 愛知県立芸術大学卒業・修了制作展《木木木(もり)の卒展》
2月28日(水)まで
食堂
チャリティーオークション
三島喜美代展
soyo
珉珉
伊勢神宮
内宮
外宮
いなべ市
山口美音さんのところに行って来ました。
鳥羽
鳥羽
夕ご飯
而今美味しかったです。
ひびのこづえ
[STAND UP !! in数寄]
“辰(立つ)”展覧会
3/30sat.-5/6mon.
開催スペース ギャラリー1・2・3 全館
入場無料
開廊時間は午前10時から午後6時。
休廊は祝日を除く月・火曜日
今年で24回目の開催です。
こづえさんに来ていただきオープニング・パーティーを3/30(土)午後2時から午後4時まで開催します。
ご参加は無料です。
“辰(立つ)” in数寄]展覧会
「今年は辰年!
新年早々の能登地震、悲しい出来事が起こりました。
でも辰年だからこそ立ち上がる STAND UP !!
ここから良い一年になるように頑張りましょう!
私と能登半島最端の珠洲は故郷のような場所
はじめて自身でパフォーマンスを作り上演しました。
だから珠洲応援ダンスプロジェクトも立ち上げました。
みなさんもそれぞれのSTAND UP !!を目指して下さいね。
展覧会では
気持ちがキュンとなるリメイクワンピース
四角と丸のつながるハンカチに根っこを描いたROOTのハンカチ
着ると楽しくなるリメイクTシャツ
持つとドキドキするオリジナルバッグ
を展示します。
2階スペースは、
ダンスパフォーマンス「MAMMOTH」の衣装展示。
MAMMOTHが大地に立つ姿を映像でもお楽しみ下さい。」
今から予定に入れてぜひ来てください。
よろしくお願い致します。
ひびのこづえ
静岡県生まれ 東京藝術大学美術学部デザイン科卒業。
コスチューム・アーティストとして広告、演劇、ダンス、バレエ、映画、テレビなどその発表の場は、多岐にわたる。
毎日ファッション大賞新人賞、資生堂奨励賞、紀伊國屋演劇賞個人賞受賞ほか展覧会多数。
1997 年作家名を内藤こづえより改める。 NHK E テレ
「にほんごであそぼ」のセット衣装を担当中。
歌舞伎「野田版 研ぎ辰の討たれ」、「野田版桜の森の満開の下」、現代劇の野田秀樹作・演出の「兎、波を走る」、「フェイクスピア」、森山開次ダンス「サーカス」、
「不思議の国のアリス」、「星の王子さま-サン=テグジュペリからの手紙-」など衣装担当。奥能登国際芸術祭、大地の芸術祭、瀬戸内国際芸術祭に参加。
4月6日100年後芸術祭「不思議な愛な富津岬」千葉県富津市にて上演予定、衣装担当。
5月3日〜6日東京芸術劇場にて「TACT FESTIVAL2024」開催、「二人のアリス」、「Rinne」、「アリとキリギリスと」、「TYM traveling your memory」上演予定。
http://www.haction.co.jp/kodue/
(インスタグラムマーク)hibinokodue
星川あさこ「ノスタルジーみらいみらい展」
2024年3月2日(土)~3月17日(日)
午前10時-午後6時
月・火休廊
オープニングパーティー3/2(土)午後7時-9時
作家在廊日 おもに土日
星川あさこ
1984年広島県生まれ。現在、岐阜県各務原市在住。
絵画、ドローイング、刺繍、陶芸、ライトノベルの執筆、ミュージックビデオの制作と多岐にわたるが、
その作中には、星川自身の自画像であるというキャラクターが頻繁に登場します。
「こどものころ、どんなみらいを思いえがきましたか?
空とぷくるまだったり、ハイテクな都市だったり。
くらいみらいを思いえがいていたかたもいらっしゃるかもしれません。
本展ではそんなむかし思いえがいたみらいをひょうげんしてみました。
いまぜつぼうしたり、くらいきもちになっていたり、みらいを憂いているかたもいらっしゃると思います。
具体てきにはすこしずついろいろ解決していくしかないのでしょうが、
本展をご覧になって、こんなみらいのかたちがあるかもしれない、
こんなみらいを思いえがいていた、こんなみらいにしたい、などと思っていただけたらさいわいです。
わたしたちがむかし思いえがいたみらいの中には、
げんじつに実現しているみらいもたくさんあります。
むかし思っていたようなハイテクせかいででわたしたちはこれからどう生きるのでしょうか。」
星川さんは国立西洋美術館で2024年3月12日(火)~5月12日(日)に開催される
「ここは未来のアーティストが眠る部屋となりえてきたか?国立西洋美術館65年目の自問|現代美術家たちへの問いかけ」に
パープルルームの一員として参加します。
国立西洋美術館で初の現代美術の展示になります。
小澤順一陶展
2024年3月2日(土)~3月17日(日)
午前10時-午後6時
月・火休廊
オープニングパーティー3/2(土)午後7時-9時
作家在廊日 3/2(土)3(日)10(日)17(日)
小澤順一展は色絵の豆皿、取り皿、湯のみ、カップ、ごはん茶碗、人形の花器
蓋物、傘立て、犬のオブジェ等いろいろな作品を展示します。