13日かみさんと車で
大阪、京都、滋賀、三重に行って来ました。
大阪
丹波 清水剛 陶展(7/19まで)
阪急うめだ本店 美術画廊
http://www.hankyu-dept.co.jp/honten/

阪急うめだ本店
とても力の入った展示でした。
朝一番に「ぐいのみの棚」さんが
お見えでした。
さすがです。
阪急1階のショーウィンドーはいつも素敵です。
皆さん写真を撮っています。

ショーウィンドー
京都
福本双紅展
-Techniques toward the Beauty and Goodness-(7/17まで)
ギャラリー器館
http://www.g-utsuwakan.com/index.htm

ギャラリー器館
いつも隣の大こう本店で
漬物を買ってきます。
試食で浅漬けと定番が
味見出来ます。

ダリ展(9/4まで)
京都市美術館
http://www2.city.kyoto.lg.jp/bunshi/kmma/
作品展示数も多く
見ごたえがありました。

京都市美術館
しずく/Tears(8/9まで)
現代美術艸居
http://www.gallery-sokyo.jp/
金子潤さん、加藤委、川端健太郎さんなど
参加されています。

現代美術艸居
滋賀
吉左衞門X 樂吉左衞門 樂篤人 樂雅臣
― 初めての、そして最後の親子展 ―(8/28まで)
佐川美術館
http://www.sagawa-artmuseum.or.jp/


第11回パラミタ陶芸大賞展(7/31まで)
パラミタミュージアム
http://www.paramitamuseum.com/plan/exhibition.html

開会式に続き見て来ました。
閉館間際でしたので
他にお客様がおらず
ゆったりと見る事が出来ました。
投票期間7月18日(月・祝)まで。
ぜひ投票に行って下さい。
発表式 7月23日(土)14時から。
今回発表式に行けないので
HPで大賞の発表を楽しみにしています。