27日おこしもんを作って来ました。

27日かみさんが実家(刈谷市)で
おこしもんを作って来ました。

CIMG4978

おこしもん (おこしもの)
おこしもん
(おこしもの)

おこしものは、愛知県で桃の節句に供えられる和菓子の一種。

「おこしもん」や「おしもん」、「おこしもち」、「おしもち」とも呼ばれる。

基本的な製法としては、熱湯でこねた米粉を鯛や扇などの木型に入れて成型し、
蒸し器で蒸しあげた後に食紅で着色する。
または、色生地を別に作っておき、成型時に白生地と一緒に詰め込む調理法もある。

蒸したてのものや餅のように焼いたものを、砂糖醤油などをつけていただく。

語源については諸説あり、木型から起こすから、木型に押し付けるからなどといわれている。

今は車やドラえもんやキティちゃんの型もあるそうです。