5日岐阜と名古屋に行って来ました。
岐阜
第8回円空大賞展(3/13まで)
岐阜県美術館
http://www.kenbi.pref.gifu.lg.jp/page5140.php


円空大賞 中谷芙二子
芸術と科学をコラボレーションし、世界各地で「霧の彫刻」を手がけ、自然と人間との交歓を促してきました.

中谷芙二子
1日に何回か霧が出ます。
円空賞
インパクトのある素材を使った非日常的な空間で観る人の感性に訴えるダイナミックな
インスタレーションを制作する大巻伸嗣。

木彫の古典的技法を使いながらも最新のテクノロジーと現代的センスで和の伝統美を表現する淺野健一。
自ら秘境に赴き、鋭い感性と観察力で躍動感に満ちた生きものたちを日本画で表現する西野陽一。
日本古来の精神風土に根差し、人間の心の深層にせまり、生命の尊厳を表現するノロ燐。

舞踏公演会 ノロ燐×工藤丈輝
開催日:2月11日(木曜・祝)
時 間:
第1景「衃胤」 午後2時00分から
第2景「陽根譚」 午後4時00分から
出 演:ノロ 燐(円空賞受賞作家)
工藤 丈輝(東京戯園館)
場 所:展示会場
※事前申込み不要、ただし「円空大賞展」観覧券が必要
名古屋
一寸 口出し 手出し 硝子の茶碗
鯉江 良二(2/8まで)
器陶 小林
名古屋市東区葵2-3-4 三光ビル1F
052-932-2090

硝子の茶碗 鯉江良二