小林佐和子 個展
銀座黒田陶苑

渡邉泰成
藝大 ART journey
metro GINZA gallery

新里明士展
しぶや黒田陶苑

安永正臣展
ギャラリー85.4

祈器
麻布台ヒルズギャラリー

when i kiss you,i can taste your soul
KOTARO NUKAGA

菅 木志雄展
TOMIO KOYAMA GALLERY

小林佐和子 個展
銀座黒田陶苑
渡邉泰成
藝大 ART journey
metro GINZA gallery
新里明士展
しぶや黒田陶苑
安永正臣展
ギャラリー85.4
祈器
麻布台ヒルズギャラリー
when i kiss you,i can taste your soul
KOTARO NUKAGA
菅 木志雄展
TOMIO KOYAMA GALLERY
滋賀
つくる冒険 日本のアール・ブリュット45人
―たとえば、「も」を何百回と書く。
滋賀県立美術館
齋藤裕一さんの作品を見に行きました。
ロビーに岩村遠の作品がありました。
三重
安藤郁子展
gallery yamahon
岡田文化財団設立45周年記念
細川護熙 美の世界展
パラミタミュージアム
からくり人形が「能」を舞う vol.6
演奏
能管:玉野宮夫
薩摩琵琶:細川華鶴子
歌手:松田トシキ
江南市在住でまちおこしの歌「あじさいの寺」を
歌っていただいてる松田敏来さんを見に行きました。
今野朋子展
目黒陶芸館
堀貴春展、やまわきてるり展の購入方法について
お客様が並ばれた場合
初日5月18日(土)は午前9時半に整理券を配布させていただき、
午前9時半から入場、午前10時から先着の順番にご購入していただきます。
今回作品の購入制限はありません。
※ギャラリーの入口前に机と用紙を置いておきます。
お名前と来ていただいた時間をお書きしていただき、
ギャラリー前に車を止めて車の中でお待ち下さい。
※遠方から車以外でお見えの方には外に折りたたみの椅子を少しご用意しておきます。
お使い下さい。
※お名前だけ書きギャラリーから長時間不在の方は無効とさせていただきます。
※ヤフオク等の転売目的のお客様はお断りさせていただきます。
会期終了までお預かりし展示させていただく作品もあります。
混乱がないようにしたいと思いますので皆さんご協力よろしくお願い致します。
ギャラリー数寄
やまわき てるり展
「輝く光は深い闇、深い闇は輝く光」
2023.5.18(土)-6.2(日)
10:00-18:00月・火休廊
開催スペース 2F ギャラリー2
アーティストトーク 5.18(土)19:00- 19:30
オープニングパーティー 5.18(土)19:30-21:00
作家在廊日 5/18(土) 6/2(日)
作家コメント
多様な信仰が深く根付く外国で暮らした経験や、自分の育った環境から、わたしたちの心のよりどころは何だろうと考えるようになりました。
そこで、古来から身近にある道祖神のように、ささやかな安らぎを与えてくれるオブジェクトを目指し制作しています。
近年、自分や社会の中にある“ 闇 ”をみつけるような出来事が多くありました。
でも、だからこそ、小さかった“ 光 ”がより強く感じられるようになりました。
生まれること・死ぬこと、どちらが闇でもどちらが光でもなく、ぜんぶつながっている。
土で作品をつくることは、わたしにとって赤ちゃんを産むような、どこかにかえっていく“ たましい ”を送り出すような感覚です。
一度焼いた作品は、わたしたちよりもずっと長く生き、今ここにある闇も、光も、未来に伝えていくでしょう。
略歴
1989年青森県弘前市生まれ。
約5年間のインドネシア・ポルトガルでの遊学を経て、2022年笠間陶芸大学校修了、同年金沢卯辰山工芸工房入所。
主な展示
2022 二人展 “Perception” / AIFA スイス
2023 初個展 “HOME” / Gallery John 鎌倉
個展 “Sanctuary” / gallery creava 金沢
セラミック・シナジー展 / 京都市京セラ美術館
KOGEI Art Fair Kanazawa
二人展 ”Human Bonds” / AIFA スイス
第10回 菊池ビエンナーレ展 / 菊池寛実美術館
2024 Ceramic Brussels / Tour&Taxi ベルギー
Instagram @teruri.yamawaki
堀貴春展
2023.5.18(土)-6.2(日)
10:00-18:00月・火休廊
開催スペース 1Fギャラリー1・3
アーティスト トーク 5.18(土)19:00- 19:30
オープニングパーティー 5.18(土)19:30-21:00
※初日お客様が並ばれた場合は整理券を発行させていただきます。
詳しくはこの後のブログでご紹介します。
作家在廊日 5/18(土) 6/2(日)
作家コメント
昆虫の惑星と言われるほど彼らはこの地球で最も繁栄を遂げた種族である。
彼らは人類が生まれる遥か昔から進化を重ね、完成されたシステムを持っている。
そして我々もまた、彼らのシステムから知識を得ることで、さまざまな発展をしてきた。
彼らの形には理由がありそれだけの力が眠っている。
子供の頃から飼育・観察して得た膨大な知識を基に、彼らが更に進化したらどんな姿になのだろうかと考え、自分にしか表現出来ない未来の彼らを作っています。
– OS2 Actuate – grasshopper -
超音波による空間認識能力を持ったバッタ。
音波を作り出す器官とそれを読み取る構造をした体。
人工物で溢れる地球上で移動範囲を広げる為どんな壁でも登れるように扇子状に進化した前脚中脚。
ジャンプ時、地面にエネルギーを効率良く伝える脚先と滑空中の安定性を保つ後脚。
経歴
1996年東京生まれ
2001年~2014年まで千葉県在住
2014年東京学館船橋高等学校 美術工芸科 卒業
2016年愛知県立瀬戸窯業高等学校 専攻科 修了
2019年金沢卯辰山工芸工房 修了
2020年金沢市にアトリエ設立
Instagram @ceramic_hori
主な展示
2023年「個展・Rebooting断ち切り再起動する」水犀・東京
2022年「個展・堀貴春陶展」新宿高島屋・東京
2022年「第16回パラミタ陶芸大賞展」パラミタミュージアム・三重
2021年「3店舗同時個展・TAKAHARU HORI」
THE SHOPHOUSE、Wild Wander、Moon of Silence・香港
2021年「個展・堀貴春陶展-白磁昆虫の世界-」日本橋三越本店・東京
2021年「堀貴春展」ギャラリー数寄
2020年「テーブルウェアフェスティバル・大賞者コラボ展示」東京ドーム・東京
2018年、2020年「個展・動き出す白」ギャラリDiEGO・東京
2018年「Singapore Contemporary “A WORLD OF ART”
Suntec Singapore Convention・シンガポール
2017年「Asia Contemporary Art Show」Conrad Hong Kong・香港
同時開催 2階ギャラリー2 やまわきてるり展
5月7日(火)~5月17日(金)まで展示入替のために休廊致します。
次回企画展は
5月18日(土)~6月2日(日)まで
堀貴春展とやまわきてるり展を同時開催致します。
5月6日(月・祝)で
ひびのこづえ[STAND UP !! in数寄] 展覧会
終了致しました。
開催期間中たいへん多くのお客様に見に来ていただき
感謝致します。
後藤秀樹展
JR名古屋髙島屋
数寄で6月15日(土)~6月30日(日)まで
後藤秀樹展を開催します。
陶芸作家展
セラミックパークMINO
何人かの作家にお会い出来ました。
鈴木藏さんのお茶碗を手に取れました。
呈茶
和菓子がついて700円でした。
お茶碗を選べれて孝造さんと迷いましたが
鯉江良二さんの茶碗でいただきました。
やきものいきもの
岐阜県現代陶芸美術館
美濃焼ミュージアム
伊村俊見新館長にお会い出来ました。
NEXT2024
とうしん美濃陶芸美術館
酒井智也さんの作品を見て来ました。
後藤秀樹さんの作品が収蔵されました。
おめでとうございます!