14日岐阜に行って来ました。

湯呑展( 11/18まで)
GALLERY KOHODO
http://www.kohodo.jp/info/

出品作家
伊勢崎晃一朗 伊藤秀人 内田鋼一 加藤委 加藤亮太郎 川瀬忍
桑田卓郎 鈴木蔵 新里明士 長谷川清吉 見附正康 若尾経 和田的

とても見ごたえがありました。

湯呑展

篠原猛史展「虚質の臨界点」(11/25まで)
ギャラリーなうふ現代

20年前の作品も展示してありました。

ぐいのみ展作品紹介12(大谷祐里枝)

大谷祐里枝
ぐいのみa(共箱)
径8.3~8.4 h5.3
13,500円 sold out

大谷祐里枝
ぐいのみa

大谷祐里枝
ぐいのみb(共箱)
径8.2~8.3 h3.8
12,420円

大谷祐里枝
ぐいのみb

詳しくは
HPトップの「企画展 NET GALLERY」
でご紹介しています。

ぜひそちらも見て下さい。

ぐいのみ展作品紹介11(水元一良)

水元一良
足付菊 外染
径7.9~8.0 h4.9
10,800円

※共箱は実費で制作出来ます。

水元一良
足付菊 外染

水元一良
足付菊 内染
径7.4 h5.3
12,960円

※共箱は実費で制作出来ます。

水元一良
足付菊 内染

水元一良
投光性 彫菊
径7.7~8.4 h5.6
21,600円

※共箱は実費で制作出来ます。

水元一良
投光性 彫菊

詳しくは
HPトップの「企画展 NET GALLERY」
でご紹介しています。
ぜひそちらも見て下さい。

ぐいのみ展作品紹介10(米谷彰能)

米谷彰能
鬼の酒器1
横4.9 奥行き4.8 h13.3
20,000円

米谷彰能
鬼の酒器1

米谷彰能
鬼の酒器2
横5.3 奥行き5.2 h13.3
20,000円

※共箱は実費で制作出来ます。

米谷彰能
鬼の酒器2

詳しくは
HPトップの「企画展 NET GALLERY」
でご紹介しています。
ぜひそちらも見て下さい。

11日石川県に行って来ました。その2

小松市

小松市立博物館1階で開催された
東京国立近代美術館工芸館移転連携事業
「か・た・ち をめぐる冒険」関連企画
中島晴美氏 講演会 「素材とかたち」
を聞いて来ました。

中島先生や愛知教育大学の教え子の作品の写真を
紹介しながらの講演会でとてもわかりやすかったです。

中島晴美氏 講演会
 「素材とかたち」

第1会場  小松市立本陣記念美術館
東京国立近代美術館工芸館移転連携事業「か・た・ち をめぐる冒険」

中島晴美、熊倉順吉、鈴木治、ルーシー・リーなど
東京国立近代美術館工芸館のコレクションの展示です。

「か・た・ち をめぐる冒険」

第2会場  小松市立博物館
「きらめく色の冒険―錦山窯と吉田美統の仕事―」

「きらめく色の冒険―錦山窯と吉田美統の仕事―」
「若き陶芸家たちの冒険―九谷NOW―」

第3会場  小松市立錦窯展示館
「若き陶芸家たちの冒険―九谷NOW―」

牟田陽日
見附正康
田村星都
「若き陶芸家たちの冒険―九谷NOW―」
南絢子

南絢子さんにも現在数寄で開催中の
ぐいのみ展に出品していただいています

11日石川県に行って来ました。その1

能美市

それぞれの筆のしごと -サイビョウの世界-(11/11まで)
九谷陶芸村 ギャラリー結

花詰め技法の河田里美 葡萄茶彩描の上端伸也 
染付で線を描く澤谷由子 赤絵細描の架谷庸子

この後に九谷支援工房で
澤谷さんに会って来ました。

澤谷さんは現在数寄で開催中の
ぐいのみ展に出品していただいています。

それぞれの筆のしごと
-サイビョウの世界-

能美市九谷焼資料館

常設
赤絵九谷名品展
http://www.kutaniyaki.or.jp/index.html

赤絵九谷名品展
赤絵九谷名品展
福島武山作品

常設
色絵九谷名品展

色絵九谷名品展

クタニの未來~空間を彩る九谷焼~(12/16 まで)
浅蔵五十吉美術館

浅蔵五十吉美術館
クタニの未來
~空間を彩る九谷焼~
伊藤由紀子
作品

狹野(さの)陶祖神社

赤絵細描技法を発展させた
九谷焼の開祖である斎田道開が
祀られています。

狹野(さの)陶祖神社