ひびのこづえ展と大谷祐里枝展のご案内

ひびのこづえ[春の出会い]展覧会を
4/5(日)―5/6(水・祝)
《入場無料10:00-18:00 祝日を除く月・火休廊》まで
ギャラリー数寄1階 ギャラリー1・3で開催します。

Opening party 4/5sun.14:00〜16:00 入場無料

ひびのこづえ [ 春の出会い]展覧会DM
ひびのこづえ
[ 春の出会い]展覧会DM

ひびのこづえさんからのメッセージ

毎年、桜の咲く頃、江南でお会いする皆様へ
作品を見て下さりありがとうございます。

求めて頂いたバッグや服を着て、
今年もいらして下さる方にお会いするのが幸せです。

生地を眺めてどんなデザインにしようか。
ひとつひとつ手作りして出来上がった物と
自分にピッタリの物を見つけた方の素敵な出会い。

使っていると声をかけられると言われます。

それはその方の魅力ゆえですが私も嬉しくなります。
今年も心を込めた物たちとの幸運な出会いがあります様に。

ひびのこづえ [ 春の出会い]展覧会DM
ひびのこづえ
[ 春の出会い]展覧会DM

大谷祐里枝展を
4/5(日)~5/6(水・祝)
[10:00-18:00 祝日を除く月・火休廊 入場無料]まで
ギャラリー数寄2階 ギャラリー2 で開催します。

Opening party 4/5sun.14:00〜16:00 入場無料

大谷祐里枝展DM
大谷祐里枝展DM
大谷祐里枝展
大谷祐里枝展

山形県で生まれ育った大谷祐里枝の作品は
雪のようにひんやりとした透明感のある白を
基調としたうつわ型の作品です。

作品はレースのように繊細でとてもきれいです。

作家のステートメント
ガラスの様な釉薬の質感と、光の透過を楽しむことを意識した作品を作っています。
磁土を何度も重ね、文様をつなげて器にします。
優しく透ける磁器の空気感に、ささやかな癒しを感じてもらえることを願い、制作をしています。

プロフィール
1988年 山形県生まれ 
2011年 東北芸術工科大学 芸術学部 美術科 工芸コース 卒業
2012年 LIXILギャラリー ガレリアセラミカ 
      -白磁 凍土- 大谷祐里枝展 /東京 LIXIL銀座
2013年 東北芸術工科大学大学院 芸術文化専攻 工芸領域 修士課程修了