8日東京に行って来ました。

8日東京に行って
いろいろ見て来ました。

めちゃ寒かったです。

渋谷ヒカリエ8F「ART GALLERY」
桑田卓郎展(4/13まで)
http://www.hikarie8.com/artgallery/2015/02/takurokuwata.shtml
http://www.hikarie.jp/report/detail.php?id=580

桑田卓郎展 ヒカリエ会場
桑田卓郎展
ヒカリエ会場

草月会館1F石庭「天国」
桑田卓郎 展(4/18まで)
http://www.tomiokoyamagallery.com/index2/wp-content/ad/TKuwata-20150330.pdf
http://www.sogetsu.or.jp/know/hall/

ヒカリエ・草月会館両方とも
とても見ごたえがありました。

必見です。

草月会館は作品がとても大きいです。
運よく桑田君にお会い出来ました。

桑田卓郎 展 草月会館DM
桑田卓郎 展
草月会館DM

銀座・和光
北陸発 工芸未来派(4/12まで)
http://www.wako.co.jp/exhibitions/456

木工の灰外達夫氏、陶芸の大樋年雄氏、同じく水元かよこさん、
金工の畠山耕治氏、同じく坂井直樹氏、漆芸の山村慎哉氏、ガラスの塚田美登里
のグループ展です。

水元かよこさんの作品とてもよかったです。

和光 北陸発 工芸未来派
和光
北陸発 工芸未来派

アルテクラシカ
青木良太 王様達のTea Bowls(4/26まで)
http://www.arteclassica.jp/

東京アートフェアでも見ましたが
青山のショップも見て来ました。

青木良太 王様達の Tea Bowls DM
青木良太 王様達の
Tea Bowls DM

寛土里
横山拓也・菊池勝展(4/12まで)
東京都千代田区紀尾井町4-1 ホテルニューオータニ内
TEL:03-3239-0146

横山さん織部の作品もありました。
はじめて見ました。

寛土里 横山拓也・菊池勝展DM
寛土里
横山拓也・菊池勝展DM

名古屋に行って来ました。

4月6日に名古屋のL galleryとギャラリー芽楽
と伊藤美術店を見てまわりました。

L gallery
荒野の果てに four 次 展(4/26まで)
http://l-gallery.jp/top.html

伊藤慶二さん、鯉江良二さん、国島征二さん、田島征二さん
4人の展覧会です。

初日のトークに行けなかったので
今日見て来ました。

荒野の果てに  four 次 展DM
荒野の果てに 
four 次 展DM

ギャラリー芽楽
大森健司陶展 ー間ー(4/19まで)
http://www.gallery-garaku.ecnet.jp/future/index.html

大森健司展 -間-
大森健司展 -間-

伊藤美術店
- Point – The 3rd(4/11まで)
http://itobijyututen.com/index.html

高柳むつみさん、吉村敏治さん、藤平寧さんなどが
がご参加されているグループ展です。

今日の午前中、高柳むつみさんに
数寄を見に来ていただきました。

今日からひびのこづえ展と大谷祐里枝展が始まりました。

今日から
ひびのこづえ[春の出会い]展覧会と
大谷祐里枝展が始まりました。

オープニング・パティーにも
たくさんのお客様に来ていただきました。

展覧会は5/6(水・祝)までです。

営業時間 10時‐18時
祝日を除く月・火休廊です。

ひびのこづえ展 会場風景
ひびのこづえ展
会場風景
ひびのこづえ展 会場風景
ひびのこづえ展
会場風景
ひびのこづえさん
ひびのこづえさん
大谷祐里枝展 会場風景
大谷祐里枝展
会場風景
大谷祐里枝展 会場風景
大谷祐里枝展
会場風景
大谷祐里枝さん
大谷祐里枝さん

明日からひびのこづえ展と大谷祐里枝展です。

明日4/5(日)からひびのこづえ[春の出会い]展覧会を
1階 ギャラリー1・3で開催します。

大谷祐里枝展も2階 ギャラリー2 で同時開催します。

Opening party 4/5sun.14:00〜16:00 入場無料

ひびのこづえさんと大谷祐里枝さんも
来ていただけます。

皆さんぜひ来て下さい。

ひびのこづえ[春の出会い]展覧会
ひびのこづえ[春の出会い]展覧会
大谷祐里枝展
大谷祐里枝展

ひびのこづえ展と大谷祐里枝展のご案内

ひびのこづえ[春の出会い]展覧会を
4/5(日)―5/6(水・祝)
《入場無料10:00-18:00 祝日を除く月・火休廊》まで
ギャラリー数寄1階 ギャラリー1・3で開催します。

Opening party 4/5sun.14:00〜16:00 入場無料

ひびのこづえ [ 春の出会い]展覧会DM
ひびのこづえ
[ 春の出会い]展覧会DM

ひびのこづえさんからのメッセージ

毎年、桜の咲く頃、江南でお会いする皆様へ
作品を見て下さりありがとうございます。

求めて頂いたバッグや服を着て、
今年もいらして下さる方にお会いするのが幸せです。

生地を眺めてどんなデザインにしようか。
ひとつひとつ手作りして出来上がった物と
自分にピッタリの物を見つけた方の素敵な出会い。

使っていると声をかけられると言われます。

それはその方の魅力ゆえですが私も嬉しくなります。
今年も心を込めた物たちとの幸運な出会いがあります様に。

ひびのこづえ [ 春の出会い]展覧会DM
ひびのこづえ
[ 春の出会い]展覧会DM

大谷祐里枝展を
4/5(日)~5/6(水・祝)
[10:00-18:00 祝日を除く月・火休廊 入場無料]まで
ギャラリー数寄2階 ギャラリー2 で開催します。

Opening party 4/5sun.14:00〜16:00 入場無料

大谷祐里枝展DM
大谷祐里枝展DM
大谷祐里枝展
大谷祐里枝展

山形県で生まれ育った大谷祐里枝の作品は
雪のようにひんやりとした透明感のある白を
基調としたうつわ型の作品です。

作品はレースのように繊細でとてもきれいです。

作家のステートメント
ガラスの様な釉薬の質感と、光の透過を楽しむことを意識した作品を作っています。
磁土を何度も重ね、文様をつなげて器にします。
優しく透ける磁器の空気感に、ささやかな癒しを感じてもらえることを願い、制作をしています。

プロフィール
1988年 山形県生まれ 
2011年 東北芸術工科大学 芸術学部 美術科 工芸コース 卒業
2012年 LIXILギャラリー ガレリアセラミカ 
      -白磁 凍土- 大谷祐里枝展 /東京 LIXIL銀座
2013年 東北芸術工科大学大学院 芸術文化専攻 工芸領域 修士課程修了