25日多治見と名古屋に行って来ました。

多治見

大地のこどもたち2023

岐阜県現代陶芸美術館

8月27日(日)まで

入場無料

中島晴美さん、伊村俊見さん、伊藤慶二さん、川端健太郎さんの

作品も見れます。

大地のこどもたち2023

チラシやDM置き場のスペースで

中島克子さんのベンチを展示しています。

座れます。

中島克子さんのベンチ

北名古屋市

ひらたのベトコン

べトコンラーメン
野菜多め

名古屋

名古屋ワンピース倶楽部NEXT

My Favorites コレクション展 vol.1

27日(日)まで

STANDING PINE

キングかすさんにお会いしました。

 

 

10日神戸・大阪・京都に行って来ました。

自分は西に
かみさんは東に行きました。

神戸 六甲道

三原研展 –素描のように–(12/10まで)
EN陶REZ

三原研展 –素描のように–
EN陶REZ
壷 三原研

大阪

重松あゆみ展(12/21まで)
須浜智子展(12/21まで)
ギャラリー白

重松あゆみ展
須浜智子展

山田浩之(12/9まで)
アートサロン山木

山田浩之

京都

橋本大輔 橋本よしこ 二人展(12/19で)
アートサロンくら

橋本大輔 橋本よしこ 二人展

干支[ 子 ] と縁起物 (12/19で)
祇をん小西

干支[ 子 ] と縁起物

瀬津純司 陶展 -行雲流水(12/11まで)
京都陶磁器会館

瀬津純司 陶展
行雲流水

ルーシー・リー 展(12/28まで)
CANDYBAR Gallery

ルーシー・リー 展

片山亜紀展(12/15まで)
昂 KOU KYOTO

片山亜紀展

京都の3つのギャラリー
初めて行きました。

六甲道

だしタコ
(明石焼)

ホカホカとろとろで美味しかったです。

だしタコ
(明石焼)

26日宮城県に行って来ました。

干支 子(ねずみ)展に
ご出品していただく岩城芳子さんの
新しい工房に行って来ました。

出来たてホヤホヤの
初窯焚きの作品です。

工房の前が川で
とてて風景が綺麗でした。

塩釜

すし哲

お寿司とても美味しかったです。

すし哲

andMoreE

すし哲近くでカフェラテを
飲みました。

カフェラテ

12日京都に行って来ました。

丹波の帰りに
京都に寄って来ました。

新宮さやか展
-Chasing after a kind of Mirage-(11/24まで)
器館

新宮さやか展
-Chasing after a kind of Mirage-

小島 修「真朱と群青」(12/21まで)
現代美術 艸居

小島 修
「真朱と群青」

雨の日も風の日も 

器館の近くに
パン屋さんがありました。

初めて行きました。

雨の日も風の日も 
パン屋さん

12日丹波に行って来ました。

丹波

市野雅彦・内田鋼一 器の力(11/25まで)
so arrow

とてもいい空間のギャラリーでした。

市野さんと内田さんの作品と
展示も良かったです。

ぜひ兵庫陶芸美術館と一緒に
見に行って下さい。

市野雅彦・内田鋼一
器の力

神業ニッポン 明治のやきもの
―幻の横浜焼・東京焼―(12/15まで)
兵庫陶芸美術館

宮川香山の作品など
とても見ごたえがありました。

神業ニッポン 明治のやきもの
―幻の横浜焼・東京焼―

猪屋けん

純丹波猪肉を買って来ました。

天然は11月15日から狩猟解禁だそうです。
残念!

2回目です。

細い道の先にあります。

猪屋けん

諏訪園

栗餅、栗大福、黒豆大福、ブルーベリーチーズ大福を
買って来ました。

初めて行きました。

諏訪園

23日信楽・京都・大阪・尼崎に行って来ました。(その3 大阪・尼崎)

大阪

ひびのこづえ展
「みる・きる・つくる」(10/30まで)
大阪 あべのHoop 4F 特設会場

NODA・MAPの演劇衣装や
不思議の国のアリスのダンス衣装などを中心に
展示しています。

2回目です。

今回はかみさんと見に行きました。
かみさんは博多も見に行っています。

とても見ごたえがありますので
ぜひ見に行って下さい。

ひびのこづえ展
「みる・きる・つくる」

ギャラリー数寄の来年4月のひびのこづえ展は
20回目の開催になります。

来年は2階で何か衣装を展示していただける予定です。

尼崎

秋永邦洋さんのところに
行って来ました。

ロックンビリーS1ラーメン

ネットで美味しく行列も出来ると
書いてありましたので
行って来ました。

開店6時の30分前について5番目でした。

開店時にはカウンターに座れないぐらいいました。

尼ロックとSロックを注文し
期待していましたが
麺も柔らかくスープも普通でした。

これで並ぶ理由がわからない。
自分たちと好みが合わなかったのかな。

ロックンビリーS1ラーメン
尼ロック

8日石川に行って来ました。

金沢

縁煌10周年記念展(10/14まで)
縁煌

石川の工芸作家約60名の作品の展示です。
とても見ごたえがありました。

縁煌10周年記念展

菓舗 Kazu Nakashima

縁煌近くでイチジクの大福を食べました。

菓舗 Kazu Nakashima
イチジク大福と加賀棒茶

坂井直樹・堀貴春展(10/22まで)
Tou

坂井直樹・堀貴春展

「いきものたちのうた」(10/22まで)
ギャラリー日色

伊藤由紀子さんが参加されています。

「いきものたちのうた」

能美市

KUTANism
名工 選「NEXT 九谷」(10/14まで)
浅蔵五十吉美術館

九谷焼の伝統や技術を継承しながら
新たな価値創造に挑む作家43名の作品の展示です。

KUTANism
井上雅子
牟田陽日
水元かよこ
田畑奈央人

小松市

KUTANism
カラフル・オーナメント・オブジェ・クタニ(10/14まで)
九谷セラミック・ラボラトリー

表現性を追求した作家21名の立体作品の展示です。

建物は隈研吾の設計です。

カラフル・オーナメント・オブジェ・クタニ
大石さくら
水元かよこ

近くの田畑奈央人さんのところに
寄って来ました。

田畑奈央人さんの工房

田畑さんには
11月2日(土)~11月17日(日)
20周年企画 ぐいのみ展
11月30日(土)~12月15日(日)
干支子(ね)展
アニマル展Ⅴ
にご参加していただきます。

今から田畑ワールドの作品楽しみにしています。