商店街連合会の旅行で
伊勢に行って来ました。
伊勢神宮 内宮

賢島

賢島 宝生苑
昨年の伊勢志摩サミットでは安倍首相がお泊りになったり
議長国記者会見の会場に利用されたそうです。


英虞湾 日の出
英虞湾遊覧船

相差 海女小屋 八幡かまど
さざえ、牡蠣、鮑、伊勢海老など
豪華な昼食でした。

八幡かまど
前日13日の昼食が松坂市まで行きながら
松坂牛が何も出てこず、豆腐や湯葉料理で
ブーイングでしたが、海女小屋は皆さん
とても満足していました。
商店街連合会の旅行で
伊勢に行って来ました。
伊勢神宮 内宮
賢島
賢島 宝生苑
昨年の伊勢志摩サミットでは安倍首相がお泊りになったり
議長国記者会見の会場に利用されたそうです。
英虞湾遊覧船
相差 海女小屋 八幡かまど
さざえ、牡蠣、鮑、伊勢海老など
豪華な昼食でした。
前日13日の昼食が松坂市まで行きながら
松坂牛が何も出てこず、豆腐や湯葉料理で
ブーイングでしたが、海女小屋は皆さん
とても満足していました。
31日
街角に大きなシーサーが
ありました。
陶・よかりよ
http://yokariyo.com/
この日は常設展示でした。
キムホノさんの作品が
たくさん展示してありました。
12月2日(金)~11日(日)まで
ラファエル・ナバスの贈り物
があります。
第一牧志公設市場
http://kousetsu-ichiba.com/
青い魚、伊勢えび、ハリセンボンを買って
2階で調理してもらい食べました。
沖縄のライブハウス島唄
http://www1a.biglobe.ne.jp/dig/simauta_top.html
一番前の席で
泡盛を呑みながらネーネーズの唄を
3ステージ見ました。
目の前で見る生の唄は
とても良かったです。
別府温泉に泊まりました。
日田市
梅の香温泉 なごりの湯
http://www.hibikinosato.co.jp/?page_id=167
日田豆田町
http://www.hita-mameda.jp/stroll00_top.html
いいちこ日田蒸留所
http://www.iichiko.co.jp/comp/factory/
かみさんはいろいろ
試飲していました。
博多
博多 たんか
http://r.gnavi.co.jp/1n7vk20t0000/
タン刺しと牛タンしゃぶしゃぶは
初めて食べました。
牛タン焼きはメチャ美味しかったです。
ホルポンもお勧めです。
1日鯉江良二さんの後に
INAXライブミュージアム
に行って来ました。
『炎を操る 刀・やきもの・ガラス -1050度、美の誕生』
Manipulating Fire Swords, Pottery, Glass
1050℃—the Awakening of Beauty(9/4まで)
『タイルの幾何学 – 秩序と無限の模様』
The Geometry of Tiles – Orderly and Infinite Pattern(8/31まで)
INAXライブミュージアム
http://www1.lixil.co.jp/ilm/
常滑の帰りに
刈谷のかみさんの実家に近い
「やま平」で鰻を食べて来ました。
25日大内宿と中学校の修学旅行以来の
日光に行って来ました。
ゆばそばを食べました。
30日九州の柳川、大宰府、博多に行って来ました。
柳川
初めて柳川に行って来ました。
川下り1時間ぐらいで
天気も良くとても良かったです。
御花
庭がとてもきれいでした。
大宰府
大宰府天満宮に
息子の受験のお礼参りに行って来ました。
大宰府天満宮に行ったら
隈研吾氏設計のスタバに
いつも立ち寄ります。
博多
やま中 赤坂店
とても広くお店は綺麗でしたが
お奨めの味噌味のモツ鍋が
少し甘い感じがしました。
昨年行った「もつ幸」の方が
庶民的な雰囲気で美味しかったです。
どこかお奨めのモツ鍋屋さんが
あれば教えて下さい。
27日かみさんが実家(刈谷市)で
おこしもんを作って来ました。
おこしものは、愛知県で桃の節句に供えられる和菓子の一種。
「おこしもん」や「おしもん」、「おこしもち」、「おしもち」とも呼ばれる。
基本的な製法としては、熱湯でこねた米粉を鯛や扇などの木型に入れて成型し、
蒸し器で蒸しあげた後に食紅で着色する。
または、色生地を別に作っておき、成型時に白生地と一緒に詰め込む調理法もある。
蒸したてのものや餅のように焼いたものを、砂糖醤油などをつけていただく。
語源については諸説あり、木型から起こすから、木型に押し付けるからなどといわれている。
今は車やドラえもんやキティちゃんの型もあるそうです。
18日刈谷・津・菰野に行って来ました。
刈谷
愛知教育大学卒業修了制作展(2/21まで)
刈谷市美術館
津
舟越桂 私の中のスフィンクス(4/10まで)
スペインの彫刻家 フリオ・ゴンサレス展(4/10まで)
三重県立美術館
http://www.bunka.pref.mie.lg.jp/art-museum/event/index2.htm
朝日屋
http://www.asahiya.net/
松坂牛のスジ肉やシチュウ用の肉を
買って来ましたので
カレーを作り20日のオープニングに
お出ししたいと思います。
菰野
市野雅彦・陶展
UTUWA うつろのかたち(3/28まで)
パラミタミュージアム
http://www.paramitamuseum.com/plan/exhibition.html
江南市商店街連合会の視察で
富山と金沢に行って来ました。
15日
砺波
農家レストラン大門
新湊
きっときと市場で
細川たかしさんに遭遇しました。
今日のNHKの
歌謡コンサート「富山発!旅情・故郷・歌景色」
に出るそうです。
氷見
氷見に宿泊しました。
16日
金沢
生誕百年記念
井上有一(3/21まで)
金沢21世紀美術館
http://www.kanazawa21.jp/data_list.php?g=17&d=1727
井上有一展は
たくさんの作品が展示してあり
とても見ごたえがありました。
別行動で美術館に行きましたので
残念ながらヤノベケンジの作品が
立ち上がるまでは見れなかったです。
昼食