ふたもの展の会場風景を
ご紹介致します。










会場風景
ふたもの展の会場風景を
ご紹介致します。










6日(土)からふたもの展が
始まりました。
前日の夕方から並んでいただいた
お客様をはじめ
たくさんの人達に見に来ていただき
感謝致します。
オープニングパーティーも
とても盛況でした。


橋本さん、1点追加になり
2点の展示になりました。

小林佐和子さんのふたもの展の
追加の作品が1点届きました。
めちゃかわいい
ハリセンボンの陶箱です。
陶箱ハリセンボン(共箱付)
径8.1 h11.0
37,800円
お勧めです。









初日朝は午前8時から整理券を配布させていただき、午前9時から入場
午前10時から順番にご購入していただきます。
購入数の制限はしない予定です。
(但し最初は1作家1点でお願い致します。
同じ作家の2つ目の作品をご購入希望の場合は
一回目の購入終了後、再度整理券をお取り下さい。)
※入口に机を置いておきますのでお名前を書き、入口の外でお待ち下さい。
外に折りたたみの椅子をご用意しておきます。
車のお客様は駐車場にとめて車の中でお待ちしていただいても大丈夫です。
ギャラリーの前の駐車場がいっぱいの場合はヤマダ電機におとめ下さい。
※天候等で配布時間や入場を早める場合もあります。予めご了承下さい。
※整理券といっしょに近くの喫茶店のチケットを差し上げます。
ご入場までの時間おくつろぎ下さい。
作品のお渡しは多くのお客さまに作品を見ていただきたいので
会期終了後のお渡しになります。
よろしくお願い致します。
19周年企画 ふたもの展 参加者名簿
相場るい児 青木岳文 アサ佳 阿波夏紀 泉水
板橋廣美 市野雅彦 伊藤慶二 伊藤雄志 伊藤由紀子
井上雅子 宇賀和子 氏家昂大 内田鋼一 大石さくら
大上伊代 隠﨑隆一 加藤委 加藤仁香 加藤浩高
鴨頭みどり 川端健太郎 河端理恵子 黒川徹 小林佐和子
小澤順一 後藤秀樹 駒井正人 五味謙二 米谷彰能
近藤葉子 酒井博司 笹山芳人 澤谷由子 柴田雅光
清水剛 張多然 白木千華 新宮さやか 鈴木都
鈴木伸治 鈴木秀昭 高柳むつみ 田中知美 田中雅文
田畑奈央人 田村星都 樽田裕史 丹羽シゲユキ デレック・ラーセン
富田美樹子 長江重和 永草陽平 中島克子 中田ナオト
新里明士 橋本よしこ 花塚愛 林友加 堀口彩花
松永圭太 松村淳 水元かよこ 三原研 三原嘉子
南絢子 宮部友宏 村田彩 森綾 山浦陽介
山岸大祐 由良薫子 吉川千香子 吉川正道 吉村茉莉
若尾経 和田的
77人
大石さくら
w9 d10 h5

小林佐和子
径11 h13

水元かよこ
w15 d8 h11

田村星都
w8 d8 h5

南絢子
径10 h9

張多然(ジャンダヨン)
左 径8 h5
中 径7 h6
右 径6 h7

左
鈴木秀昭
径7 h4
右
河端理恵子
径6 h6

大上伊代
w7 d5 h7

左
三原嘉子
w6 d7 h8
右
井上雅子
w5 d6 h5

隠﨑隆一
左 銀彩香合
w7.7 d6.8 h13.5
右 備前香炉
w12 d13 h23

左
若尾経
米色瓷花器
w16.2 d16.2 h17.8
右
川端健太郎
w13.8 d14.4 h27.2

三原研
w30 d19 h20

伊藤慶二
左 w25 d8 h17
右 w11 d10 h18

市野雅彦
左 w7 d7 h9
右 w8 d7 h7

吉川正道
w17 d21 h7

左
加藤委
w11 d10 h10
右
板橋廣美
w16 d13 h18

長江重和
左 w8 d8 h3
左 w7 d8 h3
右 w6 d5 h4

今年も
11月3日(土)~11月18日(日)まで
ぐいのみ展を開催致します。
DMをご紹介致します。
A3をDM折りした
いつもの大きさです。




今年は133人のご参加です。
19周年企画展 ふたもの展のDMは
A4 8Pの冊子です。
19周年企画展 ふたもの展は
10月6日(土)~10月21日(日)
の開催です。








今回77人にご参加していただきます。
DMは明日25日に印刷が出来上がり
発送予定です。