村井裕美子
いのししるこ
8.0×5.1 h6.0
6,480円

いのししるこ
村井裕美子
いのししまい(福娘姉妹編)
4.2×4.4 h6.5
4.1×4.3 h5.7
12,960円

いのししまい(福娘姉妹編)
村井裕美子
いのししまい(獅子舞編)
8.8×6.5 h7.4
8,640円

いのししまい(獅子舞編)
村井裕美子
いのししるこ
8.0×5.1 h6.0
6,480円
村井裕美子
いのししまい(福娘姉妹編)
4.2×4.4 h6.5
4.1×4.3 h5.7
12,960円
村井裕美子
いのししまい(獅子舞編)
8.8×6.5 h7.4
8,640円
泉水
うりぼう(盒子)
3.6×4.3 h5.3
16,200円 (共箱)
泉水
差呑盃 うりぼう
8.9×9.4 h4.0
21,600円 (共箱)
伊藤由紀子
銀彩色盛 干支盃(赤)
Φ8.1 h3.3
32,400円
*共箱は実費で制作出来ます。
伊藤由紀子
銀彩色盛 干支盃(黄)
Φ8.1 h3.4
32,400円
*共箱は実費で制作出来ます。
相場るい児
己亥1
12.0×4.3 h8.9
19,440円 (共箱)
相場るい児
己亥2
13.5×4.7 h9.5
19,440円 (共箱)
伊藤慶二
いのしし
22.1×5.5 h9.3
25,000円
初日に鴨頭みどりさんの
置き型の干支の作品が
2点ともに売約済みになったので
多治見に行き干支亥展の追加の作品を
2点いただいて来ました。
鴨頭みどり
猪2019-1
長さ12.6 幅8.6 h10.2
19,440円(紙箱)
*実費で共箱も制作できます。
鴨頭みどり
猪2019-2 丸型
長さ11.7 幅7.4 h7.0
14,040円(紙箱)
*実費で共箱も制作できます。
壁掛け作品も
一つあります。
初日12/1(土)のオープニングに
大阪から井上真利さんに来ていただき
追加でセイウチの徳利を持って来ていただきました。
ぐいのみ展の
セイウチのぐいのみと
セットになります。
井上真利
Walrus 徳利
径10.9×14.2 h13.5
6,480円
*共箱は実費で制作出来ます。
井上真利
Walrus ぐいのみ1
径6.2×6.4 h4.2
5,180円
*共箱は実費で制作出来ます。
井上真利
Walrus ぐいのみ2
径8.4×8.4 h4.5
5,400円
*共箱は実費で制作出来ます。
井上真利さんには
干支亥展に
3つの顔を持つ
三位一体猪呑注器を
2点出品していただいています。
追加で猪のぐいのみも
届く予定です。
届き次第
両方をご紹介致します。
大石さくらさんに
昨日の夕方
大阪から直接作品を
持って来ていただきました。
昨年に続き
人物の干支作品です。
3つの顔があるなど
とても手が込んでいます。
必見です。
大石さくら
摩利支天
89,100円
*共箱は実費で制作
干支とアニマルの作品のお預かりや
ぐいのみ展の返却、共箱の預かりに
美濃を廻って来ました。
伊藤慶二さんのところでは
1月12日(土)から開催します
20周年企画 大地からの恵み
のDM作品もお預かりして来ました。
鈴木伸治(御嵩町)→加藤仁香(可児市)→田中陽子(多治見市)→林友加(土岐市)
→美萩工芸(多治見市)→多治見工業高校専攻科(多治見市)→柴田雅光(土岐市)
→酒井博司(土岐市)→服部竜也(土岐市)→伊藤慶二(土岐市)→鴨頭みどり(多治見市)
→多治見市陶磁器意匠研究所(多治見市)→鈴木都(土岐市)→西岡悠(山岡町)
→川端健太郎(瑞浪市)→小澤順一(瑞浪市)→加藤委(多治見市)
長旅でした。
加藤委さんの干支亥の
2点をご紹介します。
各5,400円
お求めやすい価格になっています。
委さん、今年は作品初日に間に合いました。
伊藤慶二さんの「大地からの恵み」
のDM作品も少し紹介します。
11.5角の小品です。
今日は瀬戸、名古屋、常滑に
行ってきます。