大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ
ひびのこづえ
10th DAY MAKET

10th DAY MAKET
ほくほく線 大地の芸術祭ラッピング列車
DAICHI号
運よく、まつだい駅で見れました。

DAICHI号
ひびのこづえさんには
来年の春も個展を
していただきます。
開催期間は現在調整中です。
大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ
ひびのこづえ
10th DAY MAKET
ほくほく線 大地の芸術祭ラッピング列車
DAICHI号
運よく、まつだい駅で見れました。
ひびのこづえさんには
来年の春も個展を
していただきます。
開催期間は現在調整中です。
姫路の帰りに
京都に行って来ました。
橋本知成 [ 陶 ](7/22まで)
祇をん小西
http://gionkonishi.com/
OPEN/16:00〜CLOSE/20:00(最終日19:00まで)
会期中無休
橋本さん在廊されていました。
井上雅子・柴田有希佳 陶展
~それぞれの色~(7/25まで)
京都陶磁器会館
井上雅子さん在廊されていました。
祇園祭 宵山
笹の葉で作られた厄病・災難除けのお守りの
「粽(ちまき)」を買って来ました。
伊藤慶二 土から生まれるかたち(7/8まで)
ギャラリーNOW
http://www.g-now.com/index.html
盃、茶盌、墨画、立体造形などの展示で
とても見ごたえがありました。
生誕100年 中川幸夫 − 連繋のかたち−展(9/11まで)
樂翠亭美術館
高野山金剛峯寺 襖絵完成記念 千住博展(7/29まで)
富山県立近代美術館
開館前に着きましたので
自分たちだけで滝の部屋を見れて
襖絵はとても壮大で見ごたえがありました。
扇田克也展 光のカタチ(9/3まで)
富山市ガラス美術館
オープニングパーティーには
今までで一番多くのお客様に来ていただき
とても盛況でした。
たいへん遠くからも来ていただき
感謝致します。
土岐の伊藤慶二さんのところに
「面(つら)」の箱書きを
いただきに行って来ました。
本日4月3日(月)から4月7日(金)までは
展示入替のため休廊致します。
ギャラリーの庭に
お正月を迎える華を生けてみました。
大王松
南天(紅白)
梅
蝋梅
木蓮
柳
すべて育てている木を
伐って生けました。
酒井博司 作陶展(11/22まで)
ジェイアール名古屋タカシマヤ
10階 美術画廊
酒井さんが在廊されていました。
明日22日が最終日です。
午後4時に閉場されます。
高島屋の地下の酒売場で
獺祭 純米大吟醸 50を
買って来ました。
お一人様3本までです。
他の獺祭も充実していました。
ドームやきものワールド(11/23まで)
第45回長三常滑陶業展
~くらしのやきもの展~
を見て来ました。
伊藤雄志さんの練込の作品が
長三金賞(最高賞)です。
新人アーティスト展に
永草陽平さんやアサ佳さんが出ていました。