干支未(ひつじ)展の相場るい児さんの
3つの作品をご紹介致します。
干支未1(DM作品) ¥19,440(共箱付)
サイズ11.2×4.7 h9.5

干支未1
干支未2 ¥19,440(共箱付)
サイズ13.0×7.0 h9.0

干支未2
干支未3 ¥19,440(共箱付)
サイズ13.0×5.6 h10.0

干支未3
明日から干支 未(ひつじ)展を開催致します。
干支 未(ひつじ)展
DM作品をご紹介致します。
陶 相場るい児 伊藤慶二 伊藤雄志 岩城芳子 植葉香澄 大山智子 加藤委
加藤政兵衛 金井ゆみ 北澤いずみ 桑田卓郎 小澤順一 繁田至啓 鈴木伸治
杉本ひとみ 津守愛香 中濱有紀 花塚愛 橋本大輔 濱比嘉詩子
ひがしりょうこ ふじもとふみえ 増田光 村井裕美子 吉川千香子
ラファエル・ナバス 八幡満 山本淳平
絵 岡村慎一郎 小笠原浩二 松永賢
染絵 平島毅
乾漆 横田千明
人形 IRIIRI
布 ひびのこづえ
立体 ドクトルミッチー研究所
参加作家36人
明日12月6日(土)19:00‐21:00
干支未展と村上尚美展の
オープニング・パーティーを開催致します。
誰でも気軽に無料でご参加していただけますので
皆さんぜひ見に来て下さい。
1日と2日に金沢に行って来ました。
強風や霙(みぞれ)や霰(あられ)も
降りとても寒かったですが、下記をまわって来ました。
1日(月)
大樋美術館
ギャラリーは隈研吾氏の設計でとてもきれいでした。

卯辰山工房
柳井友一さん、吉村茉莉さん、松永圭太さん、片瀬有美子さんにお会いして来ました。
吉村茉莉さんには来年6月27日(土)~7月12日(日)に
柳井友一さんには来年8月 8日(土)~8月23日(日)に
個展をしていただきます。

珠洲窖窯(12/7まで)
金沢アートグミ
板橋廣美さんや鯉江明さんの作品が展示してあります。
mine.3 HOLIDAY GIFTS 2014(12/8まで)
KOGEI まつきち
茫茫屋
ギャラリールンパルンパ
〒921-8815 石川県野々市市本町1-29-1 スマイリー1F
TEL076-287-5668
2011年に開廊。現代美術、工芸を中心に企画展を開催。
県内外を問わず 新進気鋭の作家の実験・表現の場として機能している。
石川県のコアな作家を中心にして津守愛香さんや増田光さんなど
の作品も展示してあります。
とても面白いギャラリーでした。
好き嫌いがあると思いますがお勧めです。
2日(月)
鈴木大拙館

金沢21世紀美術館
縁煌(えにしら)
齋藤まゆ 個展(12/23まで)
能美市九谷焼資料館(石川)

29日には京都に行き、下記の展覧会や和菓子屋さんに
行って来ました。
「ひとがはじめからもっている力TURN/陸から海へ」(1月12日まで)
みずのき美術館 京都亀岡市
日比野克彦が障害者の施設にショートステイして
描いた作品を中心に展示しています。

デレック・ラーセン展(11月30日まで)
器館
田嶋悦子 ‐flowers‐(11月30日まで)
アートスペース感
瀬戸 竹内真吾展(11月30日まで)
ロバート・イエリンやきものギャラリー
UCHU WAGASHI
FUKIYOSE 寺町店
http://www.uchu-wagashi.jp/

金子潤展(12月25日まで)
ギャラリー艸居
干支展 乙未(12月9日まで)
大丸心斎橋店 南館 現代陶芸サロン桃青
28日青森の帰りに東京に寄って
下記の展覧会を見てまわりました。
ひびのこづえ[あなたにとってのたったひとつのプレゼント]展覧会(12月1日まで)
西武池袋本店 6階アートギャラリー
山野千里「World Blend」Chisato Yamano “World Blend”(12月1日まで)
8/ ART GALLERY/ Tomio Koyama Gallery

内籐礼 信の感情(12月25日まで)
東京都庭園美術館
青木良太 Light Light Light – 21世紀の照明(12月14日まで)
六本木ヒルズA/Dギャラリー 六本木ヒルズ アート&デザインストア内
東北和綴じ自由帳展(12月20日まで)
クリエーションギャラリーG8
「荒木経惟 往生写集-東ノ空・PARADISE」(12月25日(木)まで)
資生堂ギャラリー

和田的 陶展(1月13日まで)
LIXILギャラリー
猪倉髙志 かげを纏うかたち 2012‐2014(12月13日まで)
中長小西
人間国宝 前田昭博白瓷譜展(11月30日まで)
和光ホール

日本国宝展(12月7日まで)
東京国立博物館

国宝展は館内に入るまで入場待ち、
館内も金印をまじかに見るため
行列が出来ていたり、とても混んでいました。