2日東京に行って来ました。その1

没後40年 熊谷守一 生きるよろこび(3/21まで)
東京国立近代美術館
http://kumagai2017.exhn.jp/

とても見ごたえがありました。

岐阜県美術館、愛知県美術館の木村定三コレクション、
つけち記念館の作品が中心でした。

同じ構図でサイズや色を変えて
何点かあった作品もありました。

没後40年 熊谷守一 生きるよろこび

日本の工芸ー自然を愛でるー(2/18まで)
東京国立近代美術館工芸館
http://www.momat.go.jp/cg/exhibition/shizen_2017/

日本の工芸ー自然を愛でるー

三原研
作品

東京国立近代美術館の常設と
工芸館は入場無料で
先着で展覧会カタログ、ポスター、オリジナルグッズ
がもらえました。

岡部嶺男展の図録をもらって来ました。

岡部嶺男展

博物館に初もうで
東京国立博物館
http://www.tnm.jp/

生け花がとても
素敵でした。

博物館に初もうで
犬と迎える新年

生け花
獅子舞

今年の展覧会スケジュールのご案内

平成30年(2018年) ギャラリー 数寄 スケジュール 予定

1月13日(土)~1月28日(日) 
武村和紀展(陶・オブジェ・器) 全館

2月 3日(土)~2月18日(日) 
稲吉オサム(陶) 藤野征一郎(漆) 西村大樹展(絵) 全館

2月24日(土)~3月11日(日) 
小澤順一展(陶) 1階ギャラリー 
宮部友宏展(陶・オブジェ) 2階ギャラリー

3月17日(土)~4月 1日(日) 
橋本大輔・よしこ 二人展(陶) 1階ギャラリー 
後藤秀樹展(陶) 2階ギャラリー

4月 7日(土)~5月 6日(日) 
ひびのこづえ展(コスチューム) 1階ギャラリー 
岡村慎一郎展(絵) 2階ギャラリー

5月19日(土)~6月 3日(日) 
大谷祐里枝展(陶) 2階ギャラリー 
白いかたち展(陶) 1階ギャラリー
田中雅文 山浦陽介 阿波夏紀 青木岳文他

6月 9日(土)~6月24日(日) 
伊藤慶二・板橋廣美二人展(陶) 全館

6月30日(土)~7月15日(日) 
多治見工業高等学校専攻科の先生や卒業生のグループ展(仮称) 全館 

8月11日(土)~8月26日(日) 
松永圭太展(陶) 
氏家昂大展(陶)

10月 6日(土)~10月21日(日) 
19周年企画展 ふたもの展(陶) 全館

11月 3日(土)~11月18日(日) 
ぐいのみ展(陶) 全館
   
12月 1日(土)~12月16日(日) 
干支亥展(陶他) 1階ギャラリー
アニマル展Ⅳ(陶他) 2階ギャラリー

29日京都・丹波・高槻に行って来ました。

京都の今井完眞さん、
丹波の大上伊代さん、市野雅彦さん、
高槻の大石さくらさんのところに行って来ました。

市野さんのしつらえ
とてもカッコ良かったです。

市野雅彦さん
しつらえ

2017年度著名作家招聘事業×テーマ展 
「松本ヒデオ展-囲み取って賞でる〈陶の風景庭園〉」(2/18まで)
兵庫県政150周年記念事業 「ひょうごの古陶めぐり-瀬戸内・淡路-」(2/18まで)
丹波焼の世界(3/31まで)
兵庫陶芸美術館
http://www.mcart.jp/

「松本ヒデオ展
-囲み取って賞でる〈陶の風景庭園〉」
釉下彩許由白蔵主図太鼓形瓶
色絵菊桐文乙御前形手焙
丹波焼の世界

丹波猟師の猪肉屋さん「猪屋けん」 

〒669-2124 篠山市不来坂143
TEL 090-1153-635

偶然JR古市駅の近くで
「猪屋けん」 の看板を見つけて
細い道を通って行きました。

プレハブ小屋みたいなお店でした。

純丹波猪肉(養殖)500g 3,500円
ぼたん鍋みそ 200円

純丹波猪肉

この日は天然のお肉は無かったです。

天然だと500円高く4,000円になります。

ぼたん鍋とお店の愛想の良いお母さんお勧めの
焼いて食べました。

癖も無く焼いた方が美味しかったです。

25日コール・コラーレ アンジェリ クリスマスコンサート2017を開催しました。

今年も12月25日(月)に
コール・コラーレ アンジェリ クリスマスコンサート2017
を開催しました。

コール・コラーレ アンジェリ 
クリスマスコンサート2017
                               
来年も12月25日(火)
に開催予定です。
 

24日長江重和さんから素敵なプレゼントが届きました。

今年18周年企画「好きなかたち展」に
初出品していただいた
長江重和さんから来年の干支の作品「戊戌のかたち」が
届きました。

イヌの気持ちがよく表れるシッポをテーマに
されたとても可愛らしい作品です。

戌年のかみさんが
とても喜んでいました。

長江重和
「戊戌のかたち」

今年開廊前から好きだった
念願の長江さんのオブジェを
ギャラリーに展示していただけることが出来
とても嬉しかったです。

長江重和
好きなかたち展